見出し画像

(ง ⁽˚⁾བ ⁽˚⁾ )วビットコイン定期考察:2022年5月 第二矢🏹

■ごあいさつ

みなさんこんにちは、サンライズ坊やです╰( ^o^)╮
私のフォロワーの以外の方々ははじめまして!そして、私のフォロワーの方々におかれましてはいつも大変お世話になっております。

さぁさぁみなさん、ついにゴールデンウィークが終わっちゃいますね!月曜日が嫌で嫌で仕方ない心理状況をちびまる子ちゃん症候群だかサザエさん症候群だかなんだかって言われるかと思いますが、そんな心境の方も多いのではないでしょうか( ತಎತ)

しかもBTCは下り一本調子、前回のマガジンで言及したラインも大ピンチなビットコインさんですが、今週そのライン内に回帰できるのか!落ちるにせよリバはああるのか!ナスダックが多少リバり始めた状態で先物市場は週末を迎えましたが、明日の為替と株市場との連動性はどうなるのか…
気をつけなければならない週初めになりそうですが、とりあえず1週間の振り返りをしていきましょう╰( ^o^)╮

※前回のマガジンはこちら

■本記事について

○主に言及するインジケータ

・EMA(指数平滑移動平均線):25日(白)、50日(黄)、100日(紫)200日(水色)です
→SMA(単純移動平均線)をメインにみている人もそこまで大きく値は変わらないので、参考にはなるかと思います。

・一目均衡表(ichimoku cloud):9、26、52、26。デフォルト値です。先行、遅行、基準、転換の実線は消して雲だけ出してます。

・出来高:trading viewに標準搭載のVolumeという出来高インジケータを活用しています。

○閲覧しているチャートについて

チャートはtrading Viewで参照可能な「Bitcoin all time history index」というチャートを活用しています。trading viewのシンボル検索で「INDEX:BTCUSD」と検索いただければ参照可能です。
わからない方はこちらのリンクからご覧ください。

○本書をご覧いただく上での注意

投資は自己責任です。本書には「これから上がります」、「これから下がります」のような明確な価格予想は基本的には書かれておりません。
あくまでも、「この状態がこうなれば上がる可能性がある」といったシナリオを考えていくようなそんな記事です。
本書はあくまでもサンライズ坊や自身の「考え方の共有」と「価格推移のシナリオ考察」です╰( ^o^)╮
本書を参考にトレードをされた結果については責任を負いかねますので、ご了承の上参考にしていただけましたら幸いです┏( .-. ┏ ) ┓


■連続陰線の中迎えたGWのビットコイン相場、はたしてこのまま週足大陰線で終わってしまうのか?BTC振り返りと考察:2022年5月8日(日)


○週足の大事な節目を華麗にブレイク、上昇を邪魔した要因は何?

ここから先は

5,007字 / 23画像
この記事のみ ¥ 550

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?