マガジンのカバー画像

心に残る記事

14
心に残る素敵な記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

はじめて岸田奈美のnoteを読む人へ

はじめて岸田奈美のnoteを読む人へ

100文字で済むことを、2000文字で書く。作家の岸田奈美です。

いることも、いらんことも、noteへ息を吐くように残しています。

お仕事のご依頼などはこちらにお願いします。

わたしについて1991年、神戸市北区生まれ。中学2年生のときに起業家の父が突然死、高校1年生のときに母が心臓病で車いす生活、弟が生まれつきダウン症。認知症で荒ぶる祖母と、よく吠えるかわいい犬の梅吉も一緒に毎日が楽しい。

もっとみる
???毎日noteを続けたい理由ってある?

???毎日noteを続けたい理由ってある?

今日も今日とて、なに書こうかな~と悩んでいます。
本当はぐだぐだつらつらとした文章を書くつもりでしたが、
いつのまにか核心にふれる考えにぶつかったので方向転換。

今日は毎日noteについてです。

毎日noteそのものに関して、わたしの中の考えはかなり揺れています。
なやんでいる、というよりも意見がころころ変わるんです。

「毎日noteって約束ごとがなくても、文章を書く習慣はのこるんじゃない?

もっとみる

あれこれ考えずとにかく動こう!

考えていることの大半が取り越し苦労

妄想の世界に入り込み抜け出せなくなる

不安があおられ余計なエネルギーを費やす

考えてから動くのではなく動きながら考える

夢を叶える人は考えるより先に動く人

すぐに行動して少しでも前に進んでいこう💖

怖くて苦手でどちらかというと嫌いだった祖父への詫び状

怖くて苦手でどちらかというと嫌いだった祖父への詫び状

もっと早く聞きたかった。
そう思い、詫びたい事があります。

『騒ぐな!うるさかろーもん!!』

『Norikoがふざけるから皆がふざける。黙っていなさい』

7人兄弟の末っ子として
大分県日田市の材木を扱う家に生まれた祖父。
1番上の兄とは親子ほども年が離れていて、
途中に戦争を挟んだ背景が良く見える。
末っ子だからと言って甘やかされて育ったわけでもないらしい。

大きな背中の兄弟姉妹の後ろを

もっとみる
小学生のように素直に学びたい

小学生のように素直に学びたい

「よおし、脱サラして個人事業主としてがんばるぞ!」
と、脱サラする前後に、いろんなセミナーを受講しました。
けっこう出費もしましたし、時間も費やしました。

その結果はどうかというと、受講料の元をとるどころか、何倍もの収穫が得られたと感じられるものや、ドブに捨てたなと思うものもありました。

何年も経過してみると、いまさらながら「なんであんなの受講したんだろう」と思うものもあれば、自分自身がちゃん

もっとみる
ダメにならない noteのネタの出し方

ダメにならない noteのネタの出し方

noteで、他の人の議事を見ると

ネタがない!

っと、よく聞くけど

私は

なんで?

って、おもう

それは、私はたくさんのものに目が行くからです。

✅何でも興味を持つ

noteを書いていて興味を持っていることがないと言うのはないと思うですが、興味の量が少ないと書くことがなくなってしまうので、いろんなものに興味を持つことをお勧めします。

日常の中にも興味を持つ事はいっぱいあると思い

もっとみる
知らないことを知る

知らないことを知る

ソクラテスは
「無知の知」という考え方を
自らの哲学の基礎と考えていた

無知の知とは、その字の如く
「無知であることを知る」という意味である

自分が無知であると自覚していないこと

すなわち知らないということを知らないことは
最も重大な問題であると説いた

無知の知に気づいていなければ

自分が見えていない領域は
他人や環境の問題であるとして
それについて考えることを放棄してしまう

一方で知

もっとみる
アナタの心はブラック企業

アナタの心はブラック企業

🖋今日は21時投稿ができない状況に身を置くので、朝活と称して、記事を書きました!読んでく

みなさん、こんにちは
OoOtalKメンバーのイワセレイです重大発表があります!ってのを
いつかやってみたい笑

YouTuberとかがよくやる手法で
とくにカップルユーチューバーが
重大発表の告知をすると、
「ついに結婚か?」
「もしかして別れちゃうのー?」
みたいな憶測が飛び交う

たいして重大発表じ

もっとみる
日常をマンネリ化させないコツ

日常をマンネリ化させないコツ

今朝、早起きしてとある場所に足を運んでみた。

喫茶店だ。

昨夜、雑誌で喫茶店特集を見て

『朝、喫茶店で珈琲を飲む』ことがたまらなくやりたくなったのだ。

昼時にカフェはよく行くけど

朝早起きして喫茶店に行ったことはこれまであっただろうか…?

って思って。(なかった)

ということで

今日は早起きして、15分のウォーキングを経て

喫茶店に足を運んでみたのだけど、これがすご〜くよかった!

もっとみる
明日できることは明日しよ。

明日できることは明日しよ。

こんにちは、しおりんです。

一旦寒くなったと思ったら、
今度は春を感じる暖かさになりつつありますね。みなさま、元気でしょうか?

私というと昨日体調が優れず、
ずっと寝ていました。

早くnoteも更新したかったけど、
具合が悪いと何もできないですね。
健康って大事。(泣)

さて、今日はそんな一日を過ごして感じた、「明日できることは明日する」
っていう考え方を書き留めたいと思います。

「明日

もっとみる
今日のお昼ご飯は、世界で一番おいしいサンドイッチです。

今日のお昼ご飯は、世界で一番おいしいサンドイッチです。

「ママ、長男くんと結婚しよ?」

そんな言葉と共に渡されたサンドイッチは、朝日の中でキラキラ輝いていて、うっかり「……はい」と答えそうになってしまう。

きっと今日のお昼ご飯は、世界で一番おいしくなる。

---🍴---

「明日のお弁当はサンドイッチにしよう」と決めたのは、昨日の夕方だった。

帰路で立ち寄ったスーパー。
サンドイッチ用のパンが目についた。

ふむ。これに、家にあるトマトや、冷

もっとみる
コーヒーが好きすぎるただの女子大生がコーヒー屋さんを始めた話。

コーヒーが好きすぎるただの女子大生がコーヒー屋さんを始めた話。

「まなみん、やってみたら?」

私が通っているコーヒー屋さんのマスターからこう言われたのは4月のこと。

なにをやるのか。

それは、「コーヒー屋さん」だ。

ちょうどその日、別の常連さんが来店して、「まいこさんのカレーを食べてきた!」と報告していた。

「まいこさんのカレー」は「やまんば庵」という一度聞いたら忘れられない古民家で週末営業しているという。

Instagramで調べてみると、そこに

もっとみる
真実だけが魂を打つ

真実だけが魂を打つ

しんじつだけが 魂をうつ——相田みつを

今回の記事は、あなたにとって「すぐに役立つ」ものではないかもしれない。それどころか、かえって邪魔になるかもしれない。

ただ、「長期的に」noteを続けていきたいのなら、少しばかりは役に立つ可能性はある。

今回の記事は、「サプリメント」ではなく「栄養」を目指した内容である。

じっくり「栄養」を養いたいあなたと、ぜひ一緒に、記事を読む間の3分間を過ごした

もっとみる