マガジンのカバー画像

気付き.学び.行動

19
学んだことや気付き、行動したことをまとめています◎
運営しているクリエイター

記事一覧

健康ではないと良い判断が出来ない 。そしてなぜ母は私を作る選択をしたのかの考察

健康ではないと良い判断が出来ない 。そしてなぜ母は私を作る選択をしたのかの考察

毎日人間は、無意識に“選択”と“判断”をしながら生きている。
その数35,000回だとか。

朝は何を着ようか
何を食べようか
などの簡単な選択から

今後の人生のために家を買おうか
結婚したから子供をつくろうか
など大きな選択を判断している。

今回はそんな選択を題材に、

・健康ではないと良い判断ができないこと
・なぜ母は私を作ることを選択したのか

を書いていきます。

もっとみる

何のためにお金と時間を費やしていたのか

最近旦那の友人と遊ぶことが増えた。
その中に、年上でバリバリ仕事が出来て、何も飾らなくても綺麗で可愛い女性がいる。
その女性は10年間勤めた仕事を辞めて、次のステップに行くまでの間、私たち夫婦とアウトドアを楽しんでいる。

その女性は私からしたら、外見も私生活も理想だ。

ある会話で私は何か気付く。

私「ネイル外しちゃったんですか??」

女性「そうなんだよねー!!10年間仕事上ネイルが出来なか

もっとみる
他人の時間を生きる癖

他人の時間を生きる癖

ふと…

誰かに認められたくて、出来る奴だと思われたくて、相手のために動いている自分がいることに気付く。

なんでなんだろうか。

なんで人の人生を生きちゃうのか。

出来る奴だと認められると、優しく接してくれる。どんどん仕事を振ってくれる。

出来る奴になるために必死に頑張った後のご褒美を何故か快感に思えてしまう私は、この癖から逃れられない。

昔はそのままがむしゃらにやっていたけど、今の私はそ

もっとみる
会社に属するということ

会社に属するということ

正社員として会社に長期間属することをやめた。

会社に属するということは…
上司の言うことを聞き、相手の機嫌を伺い、毎日長い拘束時間に耐えながら働きで、もう“奴隷”である。

と言いつつも、安定した収入が手に入ったり、守ってくれるべきものは会社が守ってくれたり、学べることもたくさんあったりする。

私が会社に長期間属することをやめようと思ったきっかけは、無職期間中の会社面接がきっかけだ。

面接官

もっとみる
1件のSMSメッセージで人との付き合い方をもう一度考えさせられた話。

1件のSMSメッセージで人との付き合い方をもう一度考えさせられた話。


私は人との付き合い方をはき違えていたのかもしれない。

この人とはもう関わりたくない。

理由は2つ。
・その人がいることで自分とその人を比較してしまうことで疲れてしまうから。(主にSNSとかの投稿やその子の発言に対しての比較)
・そもそもその人と関わる時点で得られるものがないから。

このような考え方をしてしまい、私はすぐに連絡先をブロックする。

人との付き合い方に疑問を抱いたことはなく、“

もっとみる
良いか悪いかを評価しない

良いか悪いかを評価しない

こんな時ないだろうか。

誰かと一緒にいる時、その誰かと自分を比べて

私のファッションダサいな…
自分って女の子らしい話し方が出来ていないからダメだな…
ミスを連発するダメだな…

などなど。

いつの間にか他人と自分を比べて評価をしてしまっている時。

これって、いつの間にか他人の人生を生きていることになって非常にもったいないことだと思うんだよね。

そのままの私で良いじゃん!
ミスが多いのは

もっとみる
バイトして気付いた話

バイトして気付いた話

私は工場でピッキングのバイトをしている。
(※ピッキング・・・伝票や指示書に基づいて、商品を取り出す作業のこと)

この仕事をするにあたってパートさんから

本当にゆっくりで良いからね。急がば回れで良いからね。あとでミスする方が大変だから。

と何度も何度も言われた。

そこでふと気がつく。

今まで、スピードを早くしてテキパキ動くことで評価されると思い込んでいたなと。
そうした動きで評価をしても

もっとみる
IQ139の旦那が考えること

IQ139の旦那が考えること

なるほどね、そういう考え方もあるのか。
と旦那に思わされた話。

旦那と自分の悩み事など、いろいろ話をしているときに
以下のような人たちが多いということを教えてくれた。

・反芻思考の人が多い。
(ネガティブなことを考え続けてその状態に囚われて次の一手を考えないこと)

・データからではなく主観(自分の感覚や経験)で物事を話す人が多い

・客観視ができていない

私も思い当たる節はある。

これが

もっとみる
今の自分ができるまで。

今の自分ができるまで。

今年で27歳になる私。
結婚し夫婦になる今まで、色々な自分を体験してきた。
その時代その時代で、私の価値観は大きく変わっていったと思う。

その時の環境や出会う人で自分は変わっていくのを実感している。

今回はそんな私の変化を書いていく。

18歳から23歳18歳から社会人になり働いている。
当時は1ヶ月分のシフトが出たら休日には全て予定を入れて、たくさん遊んでいた。

20歳になるとクラブデビュ

もっとみる
あなたの言葉があったから。

あなたの言葉があったから。

みなさん おはようございます◎
このページにきていただきありがとうございます!

5日間の実家帰省が終わり、また現実と向き合わなくてはな日々がやって参りました!笑

全力で実家を楽しめたので、次はやることをやるだけ!!!

そして実家に帰ると共に、いつも通っていたネイルサロンに行って爪を蘇らせてきた訳なんだけど、やっぱり爪が綺麗だとテンションが上がるよね〜!
約半年ぶりのネイル(^ω^)

そこで

もっとみる
無職日記-いろいろ気づいちゃった話-

無職日記-いろいろ気づいちゃった話-

みなさん おはよう こんにちは こんばんは Sunです◎
貴重なお時間をありがとうございます♪

Instagramのフォロワーさんの投稿で、関東が梅雨入りしたってことを知りました。
もうそんな時期なんだね〜。
湿気対策をしっかりやらないとだね。

まぁここを乗り越えた先には、私の大好きな夏が待っていると考えると梅雨なんぞ、へっちゃらです。笑

最近の私はというと、謎の腱鞘炎に悩まされていて左手首

もっとみる
行動した先にあったもの

行動した先にあったもの

みなさん おはよう こんにちは こんばんは Sunです◎
貴重なお時間をありがとうございます!

55日間連続投稿をしていましたが、切らしてしまいました😭
こんなに継続できたのは初めてで快挙だったのにいいい。
継続って本当に大変です。

というのも、最近YouTubeにも力をいれ始めまして。
動画編集でクタクタになってしまったという…(言い訳)

あと本気で今後の人生どうしようを考えて行動してい

もっとみる
行動した先にあるもの

行動した先にあるもの

みなさん おはよう こんにちは こんばんは Sunです◎
4月もあと少しで終わりますね。
夏があと少しでやってくる。。。うぅぅぅ楽しみ!!!
コロナという状況は変わりがないですが、そんな状況でもいかに楽しく過ごせるかを考えながら生きています。

今日は    について書こうと思います。

自由な時間が辛い仕事を辞めて早3ヶ月。仕事をしていた時は自分の時間がもっと欲しいなんて嘆いていたくせに、自由時

もっとみる
人を動かすのは感情である

人を動かすのは感情である

みなさん おはよう こんにちは こんばんは Sunです◎

今日は来週の職業訓練校の面接に向けて美容院に行ってきます。
サーファーガールに憧れて髪を伸ばし続けてはや3年。
その伸ばした髪もバッサリ切っておさらばしてこようと思います!

今日は 人を動かすのは感情である について。

結論人を動かすのはかしこまった態度でも言葉遣いでもなく(ある程度の常識は必要だが)、一生懸命に感情をこめて話すこと。

もっとみる