見出し画像

セッションって何するの?【コーチングのギモンVol.2】

私が提供しているコーチングセッション。

ほかの記事では度々「ぜひコーチングセッションに来てください(^^)」なんてお誘いしていますが、

そもそも“コーチング”って何なのさ?
聞いたことあるけど、よく分からんし・・・

という方が大多数なんじゃないかと感じています。

そこで、【コーチングのギモン】と銘打って、
コーチングを知らない方向けに“さくら流”にやさしい言葉で解説するシリーズを始めました。

<前回の記事はこちら>

今日はその第2弾。

セッションって何するの?」です!


コーチングのセッションとは・・・

コーチングで、コーチとクライアントが1対1で話をすることを“セッション”と言います。

“セッション”という単語を辞書で引いてみると

1.議会・会議・学校の授業などが行われること。また、その会期や期間の一区切り。
2.音楽で、演奏のために演奏者が集まること。特にジャズで、演奏者が自由に集まって、即興演奏を行う場合に、ジャムセッションと呼ぶ。

精選版日本国語大辞典より

とあります。

これをふまえるとコーチングにおける“セッション”とは、

対話の場の時間的な区切り

であり、

ジャズの即興演奏のように、コーチとクライアントがその場で息を合わせ、お互いの音(言葉)聞いて一緒に作り上げていくもの

というイメージなのですね。

同じ1対1で話すけれど、“面談”でも“対談”でもないし、“コーチングタイム”って言わないのは、コーチングセッションの持つライブ感、即興感から来ているのかなと思います。


セッションってこんなイメージ(私の脳内)

はじめにすること

セッションで一番大切なのは「クライアントさんが話したいことを話す」ということです。

前回の記事「そもそも“コーチング”って何なのさ?」でも書きましたが、コーチングセッションはクライアントの目標達成・問題解決のための場です。

もっと言うと、クライアントをサポートする時間です。

ということは、

  • その時間をどう使うか、

  • 何を話すか、

  • セッションで何を得たいのか?

それを決めるのはクライアントです。

なので、

  • 今日は何について話したい?

  • どんな風に進めたい?

  • 今日のセッションでどんなことが明確になったらうれしい?

を確認してからセッションはスタートします。


具体的にはどんなことをする?


じゃあ、その“セッション”。
具体的に何をするかを超シンプルに言うと、

①クライアントが話す
②それに対してコーチが質問する
③クライアントが考えて話す
④コーチが質問する・・・・

の繰り返しです。

「質問」と「考えて話す」を繰り返す中で、クライアントの中にある

  • 答え(本音)、新しいアイディア、意欲を引き出し、

  • モチベーションを上げ、

  • 目標を達成するため、問題を解決するための行動を明確に

していきます。


もし答えられなかったら?


先ほども書きましたが、セッションはコーチによる「質問」とクライアントの「考えて話す」ことの繰り返しです。

そこでよく聞かれるのが、

質問されて考えても答えられなかったらどうするの?」ということです。

そこは心配ご無用!です。

繰り返しになりますが、セッションは「クライアントをサポートするもの」。

だからコーチはクライアントに何かを強要したり、圧をかけることはありません。

もし言いたくないことは「ちょっと答えたくないです」と言ってくださってもいいですし、
「質問の意味が分からないです」と言ってくださってもかまいません。

コーチ側もクライアントの表情や口調には常に意識を向けています。

すぐには答えられなそうな様子が見られたら、クライアントが考えきるまでじっくり待ちますし、
「では、もう少し違う角度から考えてみましょうか」など質問を変えることもあります。

「質問」ってちょっと怖い、、、!?


また、「質問」と聞くと、

年齢は?
好きな食べ物は?
初恋は?

のような“情報”を聞き出すようなものをイメージされるかも知れません。

もちろん“情報”も、クライアントの問題解決や目標達成のために必要なものについては、セッションの流れでお聞きすることもあります。

ですが、

  • どんなものが理想ですか?

  • 本当はどうしたいですか?

  • どんな風に感じていますか?

  • 今までのどんな経験が役に立ちそうですか?

のように

  • 感情や価値観を聞き、

  • 目標達成や問題解決のために必要な行動やリソース(時間やお金、経験、知識など)を洗い出し、

  • 次に取る行動計画を練る

ための“質問”がコーチング的“質問”です。

あくまで、クライアントの中の記憶、感情、願い、イメージなどを引き出すための“質問”で、尋問や誘導、詰問することはありませんので、安心してくださいね(^^)

コーチとクライアントが一緒に作り上げるもの


私が普段行っているセッションは、同じクライアント様でも、

  • どんな雰囲気になるのか、

  • どんなテーマについて話すのか、

  • どういう答えが導き出されるのか、

  • どんな流れで進むのか、

  • ただ聞いて欲しいとか、フィードバック多めがいいなどコーチに求める役割

は毎回違います。

コーチとクライアントの言葉とそこに乗る感情、エネルギーのような温度感で、セッションの雰囲気もガラリと変わるのです。

クライアントの夢やありたい姿をかなえるべく、一緒に対話を作り上げていくのはまさに“セッション”だと感じます。

(だから楽しいし、やりがいがあるのです!)

••┈┈┈┈┈┈••

今日は「セッションってどんなことをするの?」についてお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか?

少しでも“コーチング”に興味を持ってくださる方のヒントになればありがたいですし、皆さんと“セッション”させていただけたらこの上なく幸せです(*^^*)

では、またお会いしましょう!


==現在提供中のサービス==


\女性の仕事・ご自身のこと・
 子育ての気持ちの整理・解決に寄り添います/

◤ 明る兆しが見えるコーチングセッション◢

❀<初回限定>60分単発セッション 【3,000円】
❀<2回目以降>60分単発セッション【6,000円】
❀<60分 × 3回>継続セッション【3回で14,000円】
子育て、仕事、自分のこと・・・

  • これからのビジョンを一緒に考えたい

  • やらなきゃって思っているけど先延ばしにしちゃうのを何とかしたい

  • 解決したいなぁと思っていることがある

  • コーチングってどういうものだか体験してみたい

  • 何かよく分からないけど、しいはしさくらと喋ってもいいよ♪

という方。
ぜひお話しましょう(^^)


◤ 脳の傾向診断テスト ◢

脳科学に基づいた診断テスト「脳の傾向診断テスト(お受験ブレイン)」を通じて、あなたとお子様の強み、学習傾向、集団での行動傾向をアドバイスします。

  • 自分/わが子の理解を深めたい

  • 自分/わが子に合ったコミュニケーション方法を知りたい

  • わが子に合った勉強方法や声かけを知りたい

  • 家族や学校、職場での人間関係を改善したい

  • 自己理解を深めることで、自信を持ちたい

  • 強みを活かして未来を変えていきたい

にオススメです。


╭━━━━━━━━━━╮
 お申し込みはこちら
╰━v━━━━━━━━╯
質問・ご不明点はLINEからお気軽にお問い合わせせください。
(QRコードが表示されますので、友だち追加してメッセージくださいね)

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,975件

読んでくださって、ありがとうございます ^^ 「私も!」「私はどうかな?」と読んでくださった方の振り返りにお役に立てるような視点や経験を発信しています。 こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください♡