見出し画像

“推し活”は自分軸探しの第一歩 〜なんちゃって推し活をやってみて気づいたこと〜

仲のいいお友達がとあるアーティストさんの推し活動に熱心にいそしんでいてます。

  • 推しへの愛を語る姿

  • ライブにいくために遠征する姿

  • アクスタ(※)を持ち歩いて満面の笑顔で写真を撮る姿

はそれはそれは楽しそうで、生活自体を楽しんでいる様子がキラキラしています。

※アクリルスタンドは、略して「アクスタ」とも呼ばれる、アクリル板で作られたグッズのことです。 好きなキャラクターや人物、写真などをアクリル板に印刷して切り抜き、台座に差せば推しを自立させられます。 推しを飾って眺めたり写真を撮ったりできることから、推し活においてとても人気のアイテムとなっています。

ポスター印刷・パネル印刷のビジプリさんのHPより

その姿を見るたびに“推し”のいる生活に憧れて、「私も推し活してみたい!」といつしか思うように。


でも、いざ、誰かを“推す”となると、
誰を推していいのか分からない。

推すって?

音楽なり、スポーツなりグループやジャンルの中で、
「この中だったらいちばん好き、応援している」
は推しなのか?

頭で考えて行動が止まるわたし。

いやいや、
とりあえずやってみようということで、

一番好きな野球選手のアクスタ(アクリルスタンド)を入手。


中学生の頃からG党なのです、ワタシ。

おぉーー!
気分が上がる。

そして、中学生時代にハマっていたアーティストのライブに
当日券を購入して、ひとりでゲリラ参戦。


TM NETWORK 祝40周年!!


おぉーーー!!
めちゃめちゃ気分が上がる!!

高揚感、わくわく感、ときめき。。

自分の「これ、好きーー!」の感覚、エネルギーを思い出すことができました。

· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·

今月末に50代に突入する私。
人生の節目に当たり、先月から自分自身の

「好き」「嫌い」
「心地いい」「心地が悪い」
「ときめく」「ときめかない」

を取捨選択する作業に取り組んでいます。

これまでの50年は、

親・夫・子ども・学校の友だち・世間・・・

自分じゃない誰かの考えや、顔色、価値観、時間軸を
強制されたり、考慮したり、忖度したり、、が強かったと感じていて。


そうこうするうちに自分が

本当は何が好きなのか?
何にエネルギーを注いでいると私らしくいられるのか?

が分からなくなっていました。

でもここからの50年は、<選ぶときの基準>優先順位ナンバーワンに

自分

を入れてあげたいんです。

これからも社会、家族、コミュニティの中で生きていきたいので、
それらの事情や価値観と触れずに生きていくことはできないけれど、

それでも、今後の人生50年において、
何かを選ぶときの基準の一番は“自分”でありたい


· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·

よく「自分軸で生きる」なんてワードをよく目にしますけれど、これを私なりに言語化すると


自分の考え方や好みを理解して、それを大切に生きる


ことだと思っています。

今回やってみた“なんちゃって推し活”は、まさにこの“自分軸”を探す第一歩でした。


あなたは何が好きで、何にエネルギーを注ぎますか?

もしあなたが、自分の“好き”が即答できないのならば、ご自身の優先順位が後回しになっているかもしれません。

そんな方は、私のようにとりあえずでもいいから「好きかも」というものを探して、“推し活ごっこ”、“沼ごっこ”をやってみるのもオススメです。

半信半疑でもやってみると、「やっぱり好き!」なのか、「やっぱり違うかも」を感じられるから。

そうやって、仮説と検証を繰り返すうちに、自分の“好き”の輪郭がクリアになっていき、気づくと自分の周りが“好き”でいっぱいの状態になると思うんです。

“好き”。
だからやりたい

が一番エネルギッシュで、持続可能なモチベーションになりますもんね。

私も新しいフェーズに向けて引き続き、自分の“推し”、“沼”を探していこうと思います。


大好きなミッフィーとコラボ。アクスタの活用方法これで合ってるのー??・・(汗)


今日も読んでくださってありがとうございました。
誰かのヒントになればうれしいです(^^)



==現在提供中のサービス==


\女性の仕事・ご自身のこと・
 子育ての気持ちの整理・解決に寄り添います/

◤ 明る兆しが見えるコーチングセッション◢


❀<初回限定>60分単発セッション 【3,000円】
❀<2回目以降>60分単発セッション【6,000円】
❀<60分 × 3回>継続セッション【3回で14,000円】

子育て、仕事、自分のこと・・・

  • これからのビジョンを一緒に考えたい

  • やらなきゃって思っているけど先延ばしにしちゃうのを何とかしたい

  • 解決したいなぁと思っていることがある

  • コーチングってどういうものだか体験してみたい

  • 何かよく分からないけど、しいはしさくらと喋ってもいいよ♪

という方。
ぜひお話しましょう(^^)


◤ 脳の傾向診断テスト ◢

脳科学に基づいた診断テスト「脳の傾向診断テスト(お受験ブレイン)」を通じて、あなたとお子様の強み、学習傾向、集団での行動傾向をアドバイスします。

  • 自分/わが子の理解を深めたい

  • 自分/わが子に合ったコミュニケーション方法を知りたい

  • わが子に合った勉強方法や声かけを知りたい

  • 家族や学校、職場での人間関係を改善したい

  • 自己理解を深めることで、自信を持ちたい

  • 強みを活かして未来を変えていきたい

にオススメです。


╭━━━━━━━━━━╮
 お申し込みはこちら
╰━v━━━━━━━━╯
質問・ご不明点はLINEからお気軽にお問い合わせせください。
(QRコードが表示されますので、友だち追加してメッセージくださいね)

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

読んでくださって、ありがとうございます ^^ 「私も!」「私はどうかな?」と読んでくださった方の振り返りにお役に立てるような視点や経験を発信しています。 こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください♡