見出し画像

子どもを変えたかったのに、私の人生が180度変わったハナシ <コーチングとの出会いは中学受験>

私は約4年前。
45歳のときにコーチングスクールに入学。
コーチングを学びはじめました。

その後、スクールの認定コーチとなり、
プロコーチとして起業しました。

また同時に、子育てコーチングをお伝えする講師としても
活動をスタートしました。


それより前の私はといえば、
子育てとの両立に行き詰まって新卒入社した会社を退職後、
約15年間、専業主婦でした。
その後、5年間も週に2回だけ勤務する パート主婦(公文教室のスタッフ)としてしか 仕事をしていませんでした。


そんな私が通い始めたコーチングスクール。

同じクラスには
起業家・医療従事者・学校の先生、、と
お仕事をバリバリされている男性ばかり。

自己紹介すらほとんどしたことがなかったので、
声が震え、しどろもどろで、
場違いなところに来てしまったと焦ったくらいです。

そんな状態の私が、コーチングスクールに通い、
学んだだけでなく、プロコーチ・講師として、
活動し始めたのか?

そのきっかけを今日はお話したいと思います。

これを読んでくだされば、

どんなことが人生の転機になるのか?

転機を探し求めている
の方のヒントになると思います。



当時抱えていた問題


当時、次男のツー太は小学4年生。
中学受験を目指して塾に通っていました。

「ワン太(兄)の通った私立の中学に通いたい」と
中学受験を決めたのは本人。

にも関わらず、
毎日ゲーム・Youtube・野球・・・。

やりたいことが多いツー太は、
私が言わなければ自主的に勉強しませんでした。

志望校の偏差値には全然手の届かない成績で、
必死になって勉強しないといけない状態なのに。

私ばかり気持ちが焦って、
毎日のように

  • 「宿題、やらないと間に合わないよ!」

  • 「次のテストではもっと頑張ろう!」

  • 「そんなにやりたくないなら受験を辞めなさい!」


と、

受験は辞めたくない、でも勉強はしたくない」息子

への声かけで一日が過ぎていきました。

いま思えば、私が子どもをもう少し見守ることができていたら、
もしかしたら本人がどこかのタイミングで危機感を覚え、
勉強し始めたのかもしれません。

でも私にはそれを待つ心の余裕も、
子どもへの信頼感も持つことができませんでした。


そんな毎日が私自身もストレスでしたし、
日に日にツー太の反抗的な態度が増していくのを
ひしひしと肌で感じられました。


このままの関わり方では、

  • 私もツー太も精神的に健全でいられなくなる

  • この状態で勉強し続けても良い結果は望めない

  • 受験を乗り越えられたとしても、親子関係が崩れるかも


それは避けたい!
なんとかしなくちゃ!と

日々、ネットで

「子ども 自主的に 勉強」
「子ども 成績 声かけ」
「やる気スイッチ 入れるには」

などと検索して情報を集めました。


そうすると、どうやら

子どもが自主性を発揮するには、
本人が「やりたい」「やらなくちゃ」と感じることが大事で、
そのためには、本人への声かけが大事

だということが分かってきました。

そして、声かけによって、本人の気づきや行動変容を促す「コーチング」に行き着いたのです。


コーチングスクールに通い始める


コーチングスクールは、
マインドがとても好きで憧れていた女性コーチの
母校であるスクールを選びました。

  • 子どもの受験をサポートしながらでも 通いやすい場所・時間帯で開講されていたこと (当時はまだオンラインではなかったので)

  • 無料の体験講座があったこと

  • クラスがA→B→C→D と細かく設定されているため、 費用が一つ一つ抑えられ、もし「合わないな」と思ったら 途中で辞めることもできること (一気に高額払うタイプのスクールは、 主婦には厳しかったので ^^;)


これらも決め手になりました。

社会経験ほぼゼロの私でも学び続けられたワケ


そんなこんなで通い始めたコーチングスクール。
上でも書いたように、最初は「場違い」感を感じてました。

それまでパート主婦で、PTA活動や子ども関係しかない
狭い世界で生きていた私だったので、
発言を求められても、コーチングの実習でも
緊張するし、何を言ったらいいか分からないしで、
オタオタ、おどおどしっぱなしでした。


でもコーチングの世界がとても温かかく、見守ってくれ、
成長を促してくれました。

それはコーチングのベースに

お互いを認める
応援し合う協働関係

マインドがあるから。

どんなに私がオドオドしていても、きちんと耳を傾け、
「いいですね」と話を聞いてくれる講師や仲間に恵まれました。


また、もともとのわたし自身の持つ気質が、
学習欲上位で、好奇心旺盛だったことも幸いして、
学ぶのが楽しくて仕方がありませんでした。

もっと学びたい!
もっとセッションが上手になりたい!

そんな一心で、コーチングを学び続けました。


その頃には当初の目的だった
「ツー太のやる気スイッチ」
だけでなく、

「自分自身の豊かな人生」、
「自分自身のマインド軸を整える」

こともコーチングを通じて叶えたい、と感じていました。

そうこうするうちに、
セッションの練習や、コーチングの学びを通じて、
どんどん、自分と深く向き合い、
人生の価値観や、人との関わり方が変わっていきました。


そしてスクールではクラスA→B→Cと進み、
クラスDになるころには「プロコーチとして自立する」という
人生の新しい目標が見えてきました。


コーチングを学んでどうなった?


そんな感じで学び始めたコーチング。

当初の目標だった「ツー太のやる気スイッチ」は
といえば、

コーチングを学んだことで、

「やる気スイッチ」を親がオンにするじゃなくて、
「子どもが自分のタイミングでオンにする」のを待てる

ようになりました。

もちろん、最初からうまくいったわけではなく、
コーチング的に優しく「どうなったらいいと思う?」と
寄り添えるときもあれば、
我慢できずに「いい加減にしなさい!!」と怒ってしまうことも。

でもうまくいかなくても、次はこうやってみようかな?を
繰り返して、徐々に変わっていきました。

そして、中学受験中、
何度も心が揺れるツー太の

話を聞き、
どうしたいか?を引き出し、
寄り添いながら、

メンタルを支えることができました。

もし私があのまま、強引に勉強をさせ続け、
プレッシャーをかけ続けていたら、
私もツー太も、どこかでメンタルのバランスが崩れたり、
お互いの信頼関係を壊してしまっていたかもしれないと
いまでも感じます。

<受験の日々の記録はこちら👇>


いまはツー太も中学2年生になりました。
本命の中学ではない、別の中学に通っていますが、

友達とめいいっぱい遊び、
毎日、ヘトヘトになるくらい部活に励む一方で、
全然勉強しない (笑)
中学生活を満喫しているツー太。

もし何か困ったことがあれば、
きっと話してくれるだろうと
突き放すのではなく、
ほどよい距離感で見守れているのは
コーチングの賜物かな、と感じています。


自分自身の変化


コーチとしても、
子育てをされているママや、お仕事をされている女性たちの
声を聞くセッションをさせてもらえるようになりました。


コーチングを学び合う集まりで、副部長として
ファシリテートをさせてもらえることもあります。


コーチングを始める前の私では想像できないくらい
お付き合いが広がり、新しいことにチャレンジし続けることができています。


誰でも変化は起こせる!


今回、私がコーチングを始めたきっかけ、
コーチングを通じて起こった変化を書きました。

ここで私が通じてお伝えしたいのは、
コーチングがすごいよ、ということではありません。
(もちろんコーチングはすごい!と感じていますけれど)

私がこのような変化を起こすことができたのは、
小さい一歩を踏み出し、うまくいかなくても続けたから、
だと思っています。

  • 無料の体験講座に飛び込んだこと

  • 「どうせ学んでも・・・」とか「うちの子は◯◯だから」などと 親子関係を諦めなかったこと

  • うまくいなかいことで「あぁ、こりゃだめだ」と 切り捨てるのではなく、「次はこうしてみようかな」と 試行錯誤を続けること

こんな一歩一歩の繰り返しが、気づいたら、
景色の違う場所に連れてきてくれました。


以前の私のように、日常生活に対して

  • うまくいかないな

  • なんとなく満足していない


そんな方も「いまできる小さな一歩」を踏み出して
進む方向のベクトルを1度でも変えることで、
未来は360度、どの方向にも向かえると私は信じています。


そして、私自身が主婦からスタートしたからこそ
今後も、コーチとして女性たちの応援をし続けます!

今日は、個人的なストーリーを長々と語りましたが、
少しでもどなたかのヒントになればうれしいです。



<お知らせ>
\女性の仕事・ご自身のこと・
子育ての疑問・お悩みに寄り添います/


コーチになってもうすぐ4年。
「変えたい!」「変わりたい!」方を
コーチとしてさらに応援するため、
国際資格(ACC)にチャレンジ中です。

いまだけ
モニター価格にてセッションをお試しいただけます!

❀<初回限定>60分単発セッション 【3,000円】
❀<2回目以降>60分単発セッション【6,000円】
❀<60分 × 3回>継続セッション【3回で14,000円】


セッション詳細👇


お申込みはこちらです
👇
※候補日になくても時間帯によって可能な日はあります。お問い合わせください。

すぐに問い合わせたい方はLINEからどうぞ(^^) 👇


読んでくださって、ありがとうございます ^^ 「私も!」「私はどうかな?」と読んでくださった方の振り返りにお役に立てるような視点や経験を発信しています。 こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください♡