大丈夫?って言われるのは結構しんどい 訪問介護士@オーストラリア

先日読んだ記事で、元SMAPの中居君が「去年とか体調壊した時に、『あ、これやっぱ本当に1人でよかった』って思っちゃった。家族がいて『大丈夫?』とか言われたら。…と言っていた、と言う記事を読んで、なんか共感した。気を遣われるのも嫌だし、心配されるのもストレスだと。うん、うん、すごくわかるなー。

身近な人からの「大丈夫?」って言葉、結構つらいんですよね。大丈夫?って聞かれたら、「大丈夫」って答えるしかないじゃん、って思っちゃう方です、私。心配かけたくないし、大丈夫じゃないって言ったところで、結局相手は何もできないし、嫌な思いさせるだけだな、って。
毎日高齢者の方と関わっていて、辛そうにしているクライアントさんが素直に「辛い」って言ってくれると嬉しいって思う時もあるんですけど、毎回毎回辛い辛いって言われるとそれはそれで、こっちも辛いわけで、だんだんこっちも暗くなっちゃうし、「辛い」という最初の言葉からどんどん愚痴やらネガティブな言葉を毎回聞かされると、毎日愚痴ったって良くならないよって、内心ひねくれた気持ちも湧き上がってきちゃうわけです。
それがわかるから、自分が「大丈夫?」って聞かれると、本当は辛くても「大丈夫だよ」としか言えないし、そういった後に「どうせ自分が大丈夫か確認して安心したいだけでしょ」なんて、ひねくれた気持ちが沸き上がって、結局「大丈夫?なんて聞かないでよ!」って気持ちで埋め尽くされちゃうわけです。
ウチの旦那さん、良く言うんですよ「大丈夫?」って。内心「大丈夫じゃないよ、全く」って思う時でも、「大丈夫じゃない」って言えば、もっと毎日毎日毎日「今日は大丈夫?」って聞いてきて、もっともっともっと辛くなるから言わないんじゃなくて、「言えない」んです、本当のこと。そんな人、他にもいませんかね?

これは育ちの影響もあるかもしれません。私の父は心配性な方なので、風邪などひいても、母から「お父さんには風邪ひいたこと言わないのよ」って言われてました。今では母の気持ちがちょっとわかります。素直に言うと余計面倒なことになるんですよね…。

だから私はクライアントさんに「Are you ok?」って聞くことはまずありません。とはいえ、体調などを確認しないといけない時もありますし、話を聞いて挙げた方がいいなと感じた時は「どこか痛いの?」とか「今日は気分が悪いの?」とか具体的に聞くようにしています。その方が「今日は〇〇が痛い」って言いやすいと思うんですよね。で痛い言われれば、「〇〇が痛いんだ~、辛いねぇ。」って言うかな。もう「年とりすぎたよ、疲れたよ」と言われれば「私がエネルギー注入してあげるよ」って空気入れで空気入れる仕草して笑わせたり。

かなりぐちぐちしたことを書いてしまってすみません。突然腕の痛みが悪化して、もうしんどいんですよ、家事も仕事も…。介護士って手を使わなきゃできない仕事。手が命。ううううう、、、って思いながらアイロンをかけ、ひーーーって言いながら買い物を持ち上げてます。休めばいいじゃんって思われそうですが、もう指示が出せなくなっている認知症の方と、あなただから祝日もキャンセルしなかったという人がいるから、なんか休めない…。家に帰ってくると、マグカップ持ち上げるのさえ痛い。あぁどうしよう。今日病院に行きましたが、予約が取れず検査は1週間後。とりあえず抗炎症薬はいただきましたが、すぐ対応してもらえないこっちの医療は本当に嫌になります。

で、ちょっと暗くなってたら、旦那さん、聞いてきましたよ「大丈夫?」って。はぁ…ため息しか出ません。もちろん、病院に行ったことも内緒ですわ…。早く痛みが消えますように!!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?