すにー

すに・にき📝

すにー

すに・にき📝

最近の記事

王子駅の心地よい珈琲店

ここ数年中国茶や紅茶にハマっていて、 最近は国産の発酵茶も凝ったものがたくさん出はじめて 「もうお茶最高安らぐ高まるありがとう」という気持ちが深まるばかり。 喫茶店なんかではおいしい珈琲がコンセプトのお店じゃなければお茶をえらぶことが多い。 でもGRANARYS COFFEEさんでだけは、ほかのメニューがあってもかならず珈琲を注文する。 GRANARYS COFFEEさんの珈琲でしか感じられない、甘い甘い香りがあって、それがくるおしく好き。 なんであんないい香りがするんだろ

    • ガス抜き外出 目黒→祐天寺

      目黒駅で降りて、大好きなHOBSで菓子パンを買ったら 目黒川をすこし中目黒方面に進んだあたりにあるSwitch Coffeeでカフェラテを買って、 川沿いのてきとうな木陰でおやつして、 家具屋がならぶ312号線の坂道を、気になるお店を覗きながら登り切って、 油面の交差点を右へ折れて祐天寺へ。 SIDEWALK COFFEE STANDで休憩して、 (サンドイッチがおいしいお店なのだけど、きょうはパン類は品切れだった。) 古着屋を3〜4件めぐって、 締めくくりはOzawa

      • レモンドリズルケーキ

        おやつにウィークエンドシトロン焼くか、とキッチンに立った。夫の好物だし、買ったりもらったりで、冷蔵庫にレモンがたくさんあるから消費も兼ねて。 三角に切り分けたのをたべたいかも、と丸型で焼きたくなって、いつものレシピでつくった生地を丸型に流し込んで焼いた。 丸型のレモンケーキで、なんかシロップがしみしみのやつなかったっけ?ドリズルケーキとかいう? 頭の中に言葉の響きで残ってた「ドリズルケーキ」を検索してみたら合ってた。 だいたいウィークエンドシトロンと生地のレシピは同じで、焼き

        • たけのこたべたい

          先週たけのこを買ってあく抜きして 炊き込みごはんや煮物にしてたべた。 たけのこってほんとにおいしい。 まだまだ試したいレシピがあるんで買い足そうと産直へ行ったら、もう売り場になかった。 店員さんに聞いたら、「時期的にまだ掘れるけど、農家さんは田植えとか他のことで忙しいからもう掘らないみたい」と。 昔じぶんで掘ったことがある。すごく大変な作業だった。 深く掘らなきゃならないし、断ち切らなきゃいけない横這いの根は固くて多い。屈んだまま長時間、力を込めていろんな方向からスコップや鉈

        王子駅の心地よい珈琲店

          風邪が治るまで半月かかった

          風邪の話の日記3つめ。 すぐ治るだろう、軽い風邪だろうと、最初の1週間くらいは前向きな気持ちでいられるように楽観的に構えてたんだけれど、ぜんぜん治らなかった。 途中生理も重なって落ち込みがはげしくなったとき、楽観を心がけてがんばってたじぶんがむなしくて余計にかなしかった。 歯茎がぶよぶよに腫れたり、眠れないくらい歯が痛んだりと、そんなん風邪の症状なわけなくない?とおもうような症状に困惑させられていたら半月経ってしまった。しんどかったなあ。 つらかったんだぜと誰かに聞かせたっ

          風邪が治るまで半月かかった

          風邪が治りつつある

          熱が下がったら風邪おしまい とおもってたんだけど、熱が下がってからが本番だった。 咳が出はじめると、だんだん咳の衝撃で頭痛がするようになった。 喉の奥に痰のある違和感で落ち着かない。 免疫力が風邪に割かれているせいかものもらいができそうになる(抗菌目薬で防げたけど)。 一旦下がった熱はまたあがり、微熱+aくらいの温度で上がったり下がったり、 ごはんたべると消化が落ち着くまでだるくて仕方なかったり。 入れ替わりでいろいろな地味な症状が出続けた。 どのマスにとまっても風邪の諸症状

          風邪が治りつつある

          風邪を治したくて昼寝しすぎた

          チオビタも飲みすぎた。 ふだんカフェインが効くほうでもないから、 はやく風邪を治したい一心で、一日に2本飲んでしまった。 いま朝4時半なのに、眠気はあるけど眠りにつけない。 いったん眠ろうとするのはあきらめたふりをして ここのところやりたいとおもってることを挙げてみる。 ・ルーガンのマントウを通販で買う さいきんむっちりと目の詰まったマントウを噛みしめたい気持ちが高まっている。調べてみたら、世田谷にあるルーガンというお店のがおいしいらしくてすごく気になっている。 容易に割

          風邪を治したくて昼寝しすぎた