見出し画像

認定スクラムマスター(CSM)の資格を更新しようとしたら悲しい目にあった

今夜はIT系オフ会だし、たまには仕事に関係しそうなことも書いてみようか。

2016年に、フィリピンでCSM(Certified Scrum Master、認定スクラムマスター)を取りました。
その時の話はこちら。

※英語での研修、割としんどかったけど、英語環境で働いている人ならなんとかこなせるはず。

この頃は会社として「スクラムでがんばるぞ」という感じであれこれ改善を繰り返していた気がします。チームがフィリピンとインドネシアと日本に別れてたのもあり、リモートでのプロジェクトマネジメントもいろいろ工夫したりしました。
(その数年後、コロナの影響でWFHになってそれが生きることになるとはまったく想像してなかったけど)

2018年9月に最初の更新期限が近づいた時は、「まぁとりあえず更新しておくか」というノリで更新費用100ドルを支払いました。

そして時はめぐり、2020年9月。
そろそろ更新だよ、というお知らせが来ました。

画像1

え、もう!?

というのが正直なところです。。。
時間が過ぎるの早い。。。

しかもですよ。直近2年は、プロマネというよりも、People and Culture Managerという役職で組織のことに関わっていた割合が高く(っていうかほとんど)、かつ直近2ヶ月くらいはそれでもない別のプロジェクトに集中していることもあり、「もうスクラムマスターの更新はいいかな」ともちょっと思ったり。スクラム関係の本もあれこれ読んだけど、出産と共にもはや忘却の彼方です。

それでもとりあえず更新だけはしとこうか...と思って久々にログインしようとしたら、パスワードを思い出せない。というか、心当たりがある文字列を入力してもログインできない。

しかたない。パスワードをリセットだ...と思ったらこの仕打ちです。

画像2

前回更新してから恐らく一度もログインしていないし、会社ではもうスクラムやってないし、もう嫌われちゃったんでしょうかね...

とりあえずカスタマーサポートっぴチャットフォームに連絡を入れ、何か最新情報をゲットできないかとググったら。。。

ありました。

Scrumに関するイベントや学習、ボランティア、その他の活動に対してポイントを付ける仕組みができたらしい。

とのこと。
お布施だけじゃ済まないってことでしょうか。。。

いずれにせよ、自分のアカウントでログインできないので実際に何をすべきなのかまったくわかりません。
もう更新するの辞めようかな。。。

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!