モモチ

VERY世代の専業主婦。韓国人夫とふたり暮らし。2023年、新婚1カ月で乳がんが発覚し…

モモチ

VERY世代の専業主婦。韓国人夫とふたり暮らし。2023年、新婚1カ月で乳がんが発覚し現在はホルモン療法中。ステージ2A、温存法手術。治療のこと、生活のことを書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

乳がん発覚から放射線治療まで

今年のはじめに手術をし、現在はホルモン療法をうけています。 ここまでの流れは… エコーからオンコタイプまで、今ある検査はほとんど受けたんじゃないかな? どうやらわたしは抗がん剤が必要かどうか微妙なラインだったらしく、手術前はFISH検査で術後はオンコタイプEXをうけ、結果『抗がん剤不要』となりました。 検査はもちろん強制ではないので、うけるかどうかの判断をこちらに委ねられることもありました。 わたしとしては、費用も時間もかかるのと、結果が出るまで不安な気持ちで過ごさなけ

    • 勇気を出して露天風呂へ

      乳がん手術をしてから、はじめての温泉旅行。 治療跡がまだまだしっかり残っているので悩んだけど、思い切って大浴場に入りました。 わたしは温存法(部分摘出)で内視鏡手術をうけたので、傷跡は脇の下のみ。 腕を上げると脇の下に3cmくらいの傷がビシッと入っているけど、前から見たら傷跡はまったく見えません。 それでも、温泉には抵抗がありました。 左右であきらかに胸の大きさが違うのと、放射線治療の名残りで、左胸だけ日焼けしたように茶色く部分的に白い斑点があるので、乳がん患者とわから

      • さすがに落ち込ませて欲しい

        「退院したら会おうね!」 なんども言われていたけど、術後4カ月経った今も連絡するか迷っている友達がいます。 手術の日取りが決まった段階で、彼女にはわたしが乳がんであることを伝えたんだけど、そのときに掛けられた言葉が今もひっかかっていて、会いたい気持ちにならないんです。 『今どき癌はめずらしくないよ』 『病気になったのには意味がある』 『今ある幸せに目を向けないとダメ』 わたしを励まそうと選んだ言葉だろうけど、「もっと前向きにならないと!落ち込んだらダメ!」と責めら

        • 1万アクセスあったアメブロをやめた理由

          もともと書くことが好きで、韓国人の彼と結婚することを機に、韓国での挙式の準備や文化の差などをアメーバブログで書いていました。1年半くらいかな? 途中から『乳がん治療』がメインになってしまったけど、公式ジャンルとしては『日韓夫婦』に属していました。 平均アクセス数は1200~2000くらいで、1万アクセスを超えた日記もあったので、それなりに読まれていたブログだったとは思うんですが、わたしがアメブロを辞めた理由のひとつはズバリこれです。 『公式ジャンル』 アメブロには公式ジ

        • 固定された記事

        乳がん発覚から放射線治療まで

          これが更年期てやつか~タモキシフェン1ヶ月目~

          今年の4月から乳がんの再発予防にホルモン療法をうけています。 タモキシフェンを1日1錠、夜に服用。 卵巣に働きかけてエストロゲンの作用を阻止するお薬なので、年齢にかかわらず更年期のような症状が出るそうです。 4月1日から飲み始めて1ヶ月の記録です。 服用1日目 とくに何もなし。 夜に飲む方が再発率が低いというデータがあると聞いて、毎晩21時に飲むことにした。 服用3日目 食事中や横になったとき、急に背中と頭がカッと熱くなり汗が噴き出す。背中に触れた夫が、「熱い!なに

          これが更年期てやつか~タモキシフェン1ヶ月目~

          意外と簡単だった主治医の変更

          乳がんの再発予防のため、4月から始める予定だった注射でのホルモン療法。 医師が準備を忘れたことで、5月の今もうけていません。 これから何年も治療が続くのに、信頼感がなくなってしまったため、夫と相談し病院を変更することにしました。 まずは次の病院を探さないととGoogleマップで検索したんですが… あれ? そもそも勝手に変更していいのかな? 手術をした医師の紹介で、今の乳腺クリニックに通っています。 投薬治療は紹介されたクリニックでうけるにしても、年一回の定期検診は手

          意外と簡単だった主治医の変更

          ホルモン療法が延期になった理由

          1月に温存法(部分摘出)で右胸を手術してから、4カ月が経ちました。 一般的に術後4~5週間して放射線治療とホルモン療法をはじめる人が多いみたいだけど、なんせわたしが通っていた病院はとにかく予約が取れないことで有名で、治療は手術から7週間後の3月からはじまりました。 しかも、放射線治療が始まるまでは担当医師の経過観察もなかったので、術後の経過が順調なのかどうかが分からず不安な気持ちもありました。大きな病院を選んだデメリットはこれですね。マメに医師に会えないこと。 わたしの術

          ホルモン療法が延期になった理由

          はじめまして

          2023年7月にソウルで挙式して、その1カ月後に『乳がん』が発覚しました。 『癌』と告知されたら、すぐに手術してもらえるものだと思ってたけど、実際には8月に発覚して手術したのは半年後の1月。 検査、検査でわたしも家族も不安な日々を過ごしました。 現在は、再発を防ぐためのホルモン療法がはじまりました。 これまでの出来事を振り返りつつ、今のからだの状態や副作用のことを書いていきたいと思います。

          はじめまして