唐揚げに見る子どもの成長

今日も見にきてくださり、ありがとうございます。

先日、夕飯に唐揚げを作りました。
我が家では鉄板の人気メニューです。
ちなみに醤油味です。

私の実家では、衣は片栗粉のみでサクサクした仕上がりでした。
しかし、我が家では、二男が片栗粉のみの衣だと固くて、口の中が痛いと言うので、小麦粉と片栗粉を半々で使用しています。
そうすると、衣が少し柔らかくなるのです。

が、しかし。
その日、二男が言いました。

「お母さん。ぼくね、サクサクした唐揚げが好き。柔らかい唐揚げは卒業したい」

え?ええ?

作る前に言ってよー!!!

と言いたいのを飲み込んで、聞きました。

「サクサクしたのは固いから食べにくいって言ってたけど、大丈夫なの?」

「もう大丈夫だよ!ぼく強くなったから!

…強くなった、か。

思えば、下の子はいつまでも幼いと思って、私も周りもずっと小さい子扱いしてたな。
知らず知らずのうちに、大きくなったんだね。
ちゃんと成長してること、認めてあげないとね。

「じゃあ、今度唐揚げにする時は、サクサクの唐揚げにするね!楽しみにしててね。」

そう私が言うと、二男は大きく頷きました。
そして、ぎゅーっと抱きついてきます。

幼いところもある子どもたち。
長男ですら、二男と私が遊んでいると、面白くなさそうにいじけたりむくれたりします。
そう言うところはまだまだ可愛い我が子たち。

でも、彼らなりに、いろんな場所で経験を積むうちに、親の知らない場所で成長することもあるんだな。
そして、これからもっと多くなるんだろうな。

少し寂しい気もしますが、喜んであげないとね。

唐揚げ一つに対して、こんなことを思う私は、きっと相当な親バカです笑

親バカ全開の記事をここまで読んでくださり、ありがとうございました。

#66日ライラン
#66日ライラン2日目

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,226件

#育児日記

47,898件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?