見出し画像

読書の記録『発信する勇気 「自分らしいコンテンツ」は最高の出会いを作る』

読みに来て下さり、ありがとうございます。

地道に積読消化に励む毎日です。

この中にあって、
ずっと読みたかった本を読了しました。

多くのnoterさんに読まれている本です。

優しく語りかけてくれるような本で、
どの言葉も印象的なのですが、
ここでは私の意識を変えてくれたことを
書いていきます。

他人の目を気にしない

私は主にnoteとXで発信をしています。
既に「発信」をしているわけですが、
特にXでは、炎上しないように心がけ、
どこかびくびくしながら発信していました。

しかし、この本を読んで思ったのは、
「もっと自分に正直になっていい」ということ。

相手が自分のことをどう思うかコントロールすることはできないということです。

『発信する勇気』

私が何を言おうと、
好きと思ってくれる人もいれば、
苦手と思う人もいる。

いい意味で開き直ることが出来ました。

他人を気にしながらの発信に共感されるより、
心を開いた発信に共感してもらえたほうが嬉しい。

ありのままの自分を認めてくれた人に感謝して、
大切に付き合っていきたい。

そう思うだけで、
こころの枷が外れた気がしました。

発信することで起こる素晴らしい変化

自分に対する理解度がどんどん深まる

『発信する勇気』

これは、現在の私にも言えることです。
noteを始めたころと今では、
おそらく自分への理解度が違います。
毎日何かしら発信していることで、
周囲に対してだけではなく、
自分自身への気づきも多くありました。

感謝や喜びであふれる毎日を過ごせる

『発信する勇気』

noteを始めてからというもの、
周囲や学びや気付きに
感謝できるようになりました。
しかも一時的なものではなく、
ほぼ毎日のように、何かに感謝しています。
また、誰かが自分の文章や行動で喜んでいると、
私も一緒に嬉しくなります。

本に書いてある通り、私の毎日は、
感謝と喜びであふれるようになりました。


そのほかにも、
「発信するのに困らない7つのテーマ」など、
おすすめしたいところはたくさんあります。

書き出したらキリがないほど、
私の背中を優しく押してくれる内容が多く、
読んでいて勇気が湧いてきます。

それはきっと、
末吉さんご本人のお人柄もあると思いますし、
経験も生かされているのだと思います。

まだ読まれていない方にも、
ぜひおすすめしたい一冊です。

そしてこの本をきっかけに、
私は末吉さんをフォローして、
毎日記事を拝読するようになりました。

記事も優しく、
勇気が湧いてくる内容が多いです。
学びや気付きもたくさんあります。
もうフォローしていらっしゃる方も
多いことでしょうが、
それでもお勧めしたくなる魅力をお持ちです。

末吉さんの今後のご活躍をお祈りしながら、
今日の記事は終わります。

ここまで読んで下さり、
ありがとうございました。

#66日ライラン  参加62日目です。

いよいよ面白くなってきた!

この記事が参加している募集

読書感想文

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?