向日葵

私なりの思いを言葉にしています。 文章はあまり上手ではないので多めに見てくださいね。

向日葵

私なりの思いを言葉にしています。 文章はあまり上手ではないので多めに見てくださいね。

最近の記事

いつまでも末永く

仕事中、ひとりのおばあさんに声をかけられた。 尋ねられたそれはついさっき作ったばかりの作りたて。今出てるのは全部作りたてですよ〜とご案内し、おばあさんの次の一言を待った。 話を聞くと、どうやら今日はおじいさんの93歳のお誕生日だそう。おじいさんのお誕生日をお祝いするために買い物に来てくれていたのだ。 カゴにはおじいさんと食べるであろうケーキやご馳走がずらり。 それだけで微笑ましいのに次のおばあさんの一言が胸に響いた。 どうやらおばあさんは目がほとんど見えず、1人で出

    • 自分を大切にしたい

      環境の変化に心と身体がついていかなくなった。 今春から私の仕事環境は変わった。 引っ越したわけでも、一緒に働く人が変わったわけではないけれど役職を任されてしまった。 不安要素はいっぱいあった。 心の中に引っかかる、とてもとても大きな不安の塊があった。 約2ヶ月間、自分を騙し騙し、どうにかこうにか不安に気付かないふりをして必死に仕事してたつもりだった。 でも不安は確実に大きくなっていて、1人では抱えきれないほどになっていた。 環境の変化に耐えられなくなった私にPMSとい

      • 生きる力

        花が好き 花瓶に生花を飾るのも、ドライフラワーも、花畑やホームセンターの鉢植えコーナーに行くのも。全部好き。 私は生まれながら身近にいつも花があった。花に囲まれた生活をしてきた。 母も祖母も花が大好きで、いろんな花の種を買ってきては毎年楽しそうに育てている。畑からとってきた花をコーヒーの空き瓶に生ける祖母の姿もすごく好き。 今こうして書いているnoteやTwitterの名前も、大好きな花の名前にしている。 ほら、向日葵ってパワーもらえる感じするじゃん 先日、職場のパー

        • 推しが思ったより近くにいた話

          先日私の推しでK-popアイドル、SEVENTEENのワールドツアーの一環である日本三大ドームツアーの東京ドーム公演に行ってきた。 今年5月のファンミーティングで初めて彼らに会い、半年ぶりにまた会うことができた プレミアチケットになること間違いなしで、当たればラッキーだと思っていたが、強運の親友が当ててくれたため、彼らの"ライブ"を見に行くことができたのだ。 数ヶ月前から休み希望を出し、怪我や流行の病にかからないように気をつけて生活をし、仕事を秒速で終わらせて新幹線に飛

        いつまでも末永く

          凝り固まったイメージ、そうじゃないこともあるんだよ

          2ヶ月ほど前、髪をバッサリ切った。 3年以上ロングヘアを続けて、背中の真ん中あたりまで伸びた髪を惜しむことなく顎下まで切った。約30センチぐらいだろうか。 髪をバッサリ切ると"失恋したの?"と聞かれたり、そういうイメージを持たれるのがどうしても嫌だ。 確かに失恋したり振られたりすると髪切るというイメージはある。 髪をバッサリ切って今までの恋を忘れて新たなスタートをしよう!と思って髪を切る人も確かにいると思う。 でも全員が全員そうじゃないし、そういう考えって少し古いんじ

          凝り固まったイメージ、そうじゃないこともあるんだよ

          トラウマ

          職場の昇級に必須な資格の勉強を試験1ヶ月前から始めている。 4ヶ月ぐらい前から受験は決まってたはずなのに、ずるずるとここまで何もせずにきてしまった…別に後悔はしてないし、追い込まれないとやらないタイプなので、短期集中型で勉強している。あと2週間だけど。 その勉強中、テキストに書いてある内容を読んでとある思い出したくない記憶が突如として私の頭の中に浮かんできた。 社会人になる直前の3月。 私は学生時代に住んでいたアパートからの引越し準備をしながら実家に帰っていた日。 まだ

          トラウマ

          小さい秋、見ーつけた

          田舎に住んでて車を持っていない社会人なんているの? はい。ここにいますとも。 もちろん車があれば便利だし、ドライブ大好きだし、行動範囲を広げていろんなところに出かけたいけど。 仕事で車を使わないし、職場には歩いて行ける距離だし、家と職場が近すぎて交通費出ないからわざわざ職場まで車を走らせる必要がない。維持費がかかるし…それに今すぐどうしても車が欲しい!という気持ちになっていないから車を買わずにズルズルと一年半がすぎている。 もちろんさ、実家に帰るのに早すぎる最終のバスに

          小さい秋、見ーつけた

          あなたに出会えてよかった

          私の大好きな人の話をさせてください。 推しの誕生日は自分の誕生日よりも気合が入るのは何故でしょう。 自分と向き合う時間より推しを見たり考えたりする時間が長いからそう思うのでしょうか。 私にとって特別でとっても大切な人、家族でも友達でも彼氏でもないけれど、私の人生にとってかけがえのない人。SEVENTEENのリーダーエスクプスさん(チェ・スンチョルさん)お誕生日おめでとうございます。 (このnoteの一番最初にお祝いしなかったって拗ねないでくださいね) コロナ禍の自粛期間

          あなたに出会えてよかった

          MBTI診断って面白いですね

          最近わたしの推しがMBTI診断というものをやっていて、興味本位でわたしもやってみた。 当たりすぎてちょっとゾッとするぐらい強みや弱み才能などあなたのありのままの姿を当てる診断らしい。 わたしの診断結果はISFP-T 冒険家のようだ。 ざっくりとまとめると 要するに興味のあることにはとことん突き進むよ!そしてそれを行動に移すよ!1人の時間も好きだよ!他人の感情に敏感だよ!自分の未来を考えることは苦手だよ! うわぁ…めちゃめちゃわたしだ…。 実家に住んでいた高校生までは

          MBTI診断って面白いですね

          試練を迎えるわたしへ〜今日のわたしより〜

          12月 去年まで学生だった私は、クリスマスが来て〜冬休みが始まって〜年越しお正月に初売りでしょ〜年末の歌番組には大好きなアーティストが出るからチェックして〜雪かきするのは寒いからこたつでゆっくりしよ〜 そんなのんきなことを考えていた。 今年は違う。この会社に勤めてしまった試練が今から訪れようとしている。 今年の私にはクリスマスも年越しも正月もない。 仕事漬けの約2週間が始まりそうで今から気が重い。 10月ぐらいから私の仕事環境は随分と変わった。 仲の良かった先輩が異動

          試練を迎えるわたしへ〜今日のわたしより〜

          私と弟

          (書いていた頃から間が空いてしまいましたが、ようやく形にできたので投稿します) 高校3年生の弟からLINEが来た。 誕生日プレゼント渡したいけどいつかこっち来る? 10月末にあった私の誕生日。 弟は覚えていてくれて、プレゼントまで準備してくれたようだ。 寮に住んでいる弟と、一人暮らしをしている姉(私) 私は土日休みの仕事ではなく、また弟も寮に住んでいるためなかなか実家にも帰って来ず、帰って来たとしても土日なのでなかなか会うタイミングがない。 実家に置いておくから、と

          強くありたい私の欠点

          私は昔から悩みを打ち明けるのが苦手です。 本音を話すのがどうも苦手らしいのです。 私は三人兄弟の長女、少し歳の離れた弟2人の姉です。弟たちには弱い姿を見せたくない、強い姉でありたい。そして両親にも弱い姿を見せたくない、心配してほしくないから。 悩みや本音を言うことが弱い姿を見せることだと小さい頃から思っていたので、悩みを打ち明けたり、本音を言うことに苦手意識があるようです。 私は4月から新社会人として働いています。毎日ヘトヘトですが一緒に働く人にも恵まれて、なんとか毎日頑

          強くありたい私の欠点

          ずっと楽しめるお花たち

          スマホに届いた○○運輸からの荷物のお知らせ。 あれ…私なんか頼んだっけ? よくネットショッピングにお世話になるので荷物が届くことはよくあるのですが、最近頼んだものは全て届いていたため、何か怪しいものが届くのでは……と疑っていました。 その日は外出していたので帰宅後、宅配ボックスから荷物受け取りました。 開けたい気持ちは山々だったけれど、かなり遅い時間に帰宅したため、疲れと眠気に勝てず開けるのが後回しに。 翌日お休みだったので開けてみました。 そうだった!!!2ヶ月弱前

          ずっと楽しめるお花たち

          夢は心の鏡

          最近こんな夢を見ました。 仕事場に向かっている途中、両足に500キロの重りがついたかと思うぐらい足が重くなり、普段なら1分足らずで歩ける距離を10分かけてもつかないぐらい全然進まない。心は早く行かなきゃ、とてももどかしいのに足が全然ついていかない。手探りで近くのものに捕まり、腕の力でどうにかこうにか身体を進める。そんな中忘れ物に気づき、来た道を戻りまたスタート地点から必死に前に進む 朝起きて決して清々しい気持ちにはならない夢。窓から見える空が私の心のモヤモヤを一層増加させ

          夢は心の鏡

          たんぽぽみたいに 私はなりたい

          (春に描き始めた文章ですが気付いたらこんな季節になってしまいました。春を通り過ぎて初夏ですが…春のつもりで公開しますね。) 春の訪れを知らせてくれるものは沢山ありますが、たんぽぽもその一つだと思います。 雪が溶け緑が生い茂りはじめた中に、大地の太陽のように力強く咲く黄色の花々。 たくさんの細い花びらが綺麗に放射状に広がって咲く姿に、"揃いも揃ってみんなお利口さんだね"と思ってしまいます たんぽぽの花言葉は「愛の神託」「神託」 「真心の愛」「別離」 花言葉を見るとたんぽ

          たんぽぽみたいに 私はなりたい

          この木 なんの木 気になる木

          散歩をしていて、ふと視界に入ったもの この木はなんの木だったんだろう 高さは?大きさは?幹や枝はどんな形? 樹齢何年?どうして切られたの? 切られてどのぐらいの時間が経ったの? 沢山の些細な疑問がいくつも浮かんできた ただの切り株といえばそれまでだが、その切り株は木が生きていた証拠である。 人には人の生き方があるように、木には木の生き方があるのだ。 ではこの木はどんな生き方をしたのか、私なりに考えてみることにした。 周りに松ぼっくりが落ちていて、隣の木もその隣の木

          この木 なんの木 気になる木