sunflower

気付いたことを忘れないために書きます

sunflower

気付いたことを忘れないために書きます

記事一覧

無意識の排除

今朝、仕事メールを確認したら、昨夜に「特段何かあれば」と文書協議が来て、数時間後に終わっていた。 特段何もなかったので担当業務的にはOK。 けれど、毎度毎度のこの仕…

sunflower
2日前

アカデミアの存在意義を強く感じる。
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message2024_01.html

sunflower
1か月前

ビジョンは未来
ブランドは過去
なるほど

脳みそが衰えないように
新しいことを楽しめるように

今の環境を最大限に活用して
チャレンジあるのみ

週末に本を読むのもいいもんだし
人に連絡とってみるのもいいもんだし

図書館で借りた本を忘れてきたけど
手元の本を早めに読むチャンス

sunflower
6か月前

長男が
いろいろ話をしてくれた

アメリカのScience of Academy に始まり
海がおもしろいとか
やってみたいこととか

洗濯物を干しながら聞いていて
なんでもやりなよ 応援するよ
と思ったけど

話 おもしろかったから
また聞かせて
とだけ言っておいた

sunflower
6か月前

私は多分そんなに長生きしない

つまらないことや
細かいことに
ぐだぐだしている間はないのだ

大きなまとまりで見て
ここぞなところに
ズバッと力を込めるのだ

大事な人
大事なことのために

だから
玄関ぐちゃぐちゃでも怒らないわよ
まずはココから

sunflower
6か月前

わたしは割となんでもできた
そのために努力もしたし
結果が出るとうれしかった
親がよろこぶのもうれしかった

いつの間にか
子どもたちに同じことを求めていた
なんでもできてわたしをよろこばせて、と

子どもたちは私とはちがう
だから 私はちがう形でよろこぶ
あたりまえに気付けた!

sunflower
6か月前

気付けば洋服のサイトを見ている
日常的にかなりの時間を使っている

そんなに買えないのに
そんなに着れないのに

「何を着るか」と
「どう見えるか」は
同じではないけれど
私にとっては
いずれもかなり大事なんだろう

中身に自信が出たら
このウエイトは変わってくるのだろうか

sunflower
6か月前

海外出張に手を挙げてみた

日程は参加できる方で組んでもらえた
フライトもセントレア発、羽田着でOKになった

準備不足も、見たもの食べたもの出会った人も、全てひっくるめて
よかった

口に出して
動いてみて
よかった

まだまだ
やれることはある

うん、家族に会いたい!

sunflower
6か月前

子の活躍を勝手に期待し
期待叶わない時に
どう接したらいいのか

悩んで見えたのは
期待の奥にある
恐ろしく自分勝手な心 

…親なのに?

私は 
子と少し距離をとりつつ
自分のことを頑張って
子と同じ挑戦者として
子を愛しむといいのかも

そんな気がしたから
やってみているよ

sunflower
6か月前

マイナンバーで取り寄せられないのが不便ってところから、戸籍を移す話に。

夫曰く、「自分の親が亡くなるまで戸籍は実家のままにしておきたい。自分の実家は××だから」と。

戸籍って、夫の実家と関係あるっけ。
わたしたち家族の生活の拠点、ここ。
実家感ゼロですよ、わたし。



sunflower
7か月前
1

無意識の排除

今朝、仕事メールを確認したら、昨夜に「特段何かあれば」と文書協議が来て、数時間後に終わっていた。
特段何もなかったので担当業務的にはOK。
けれど、毎度毎度のこの仕事の仕方には、違和感しかない。
その中に少子化対策が書かれているのが、何とも虚しい。

平常時と緊急時の区別なく舞い込む業務時間外の対応。
子育て世代は、業務時間外に対応することは難しい。
食べさせて風呂に入れて寝かせる子どもがいる。

もっとみる

ビジョンは未来
ブランドは過去
なるほど

脳みそが衰えないように
新しいことを楽しめるように

今の環境を最大限に活用して
チャレンジあるのみ

週末に本を読むのもいいもんだし
人に連絡とってみるのもいいもんだし

図書館で借りた本を忘れてきたけど
手元の本を早めに読むチャンス

長男が
いろいろ話をしてくれた

アメリカのScience of Academy に始まり
海がおもしろいとか
やってみたいこととか

洗濯物を干しながら聞いていて
なんでもやりなよ 応援するよ
と思ったけど

話 おもしろかったから
また聞かせて
とだけ言っておいた

私は多分そんなに長生きしない

つまらないことや
細かいことに
ぐだぐだしている間はないのだ

大きなまとまりで見て
ここぞなところに
ズバッと力を込めるのだ

大事な人
大事なことのために

だから
玄関ぐちゃぐちゃでも怒らないわよ
まずはココから

わたしは割となんでもできた
そのために努力もしたし
結果が出るとうれしかった
親がよろこぶのもうれしかった

いつの間にか
子どもたちに同じことを求めていた
なんでもできてわたしをよろこばせて、と

子どもたちは私とはちがう
だから 私はちがう形でよろこぶ
あたりまえに気付けた!

気付けば洋服のサイトを見ている
日常的にかなりの時間を使っている

そんなに買えないのに
そんなに着れないのに

「何を着るか」と
「どう見えるか」は
同じではないけれど
私にとっては
いずれもかなり大事なんだろう

中身に自信が出たら
このウエイトは変わってくるのだろうか

海外出張に手を挙げてみた

日程は参加できる方で組んでもらえた
フライトもセントレア発、羽田着でOKになった

準備不足も、見たもの食べたもの出会った人も、全てひっくるめて
よかった

口に出して
動いてみて
よかった

まだまだ
やれることはある

うん、家族に会いたい!

子の活躍を勝手に期待し
期待叶わない時に
どう接したらいいのか

悩んで見えたのは
期待の奥にある
恐ろしく自分勝手な心 

…親なのに?

私は 
子と少し距離をとりつつ
自分のことを頑張って
子と同じ挑戦者として
子を愛しむといいのかも

そんな気がしたから
やってみているよ

マイナンバーで取り寄せられないのが不便ってところから、戸籍を移す話に。

夫曰く、「自分の親が亡くなるまで戸籍は実家のままにしておきたい。自分の実家は××だから」と。

戸籍って、夫の実家と関係あるっけ。
わたしたち家族の生活の拠点、ここ。
実家感ゼロですよ、わたし。