見出し画像

年末の大掃除

今日は1月2日なんですけど,年末の大掃除のお話をさせてください.


僕は一人暮らしの家は大掃除してないです.だってどうせね,今年の3月までには引っ越してしまうからね.


大掃除!みたいに気合を入れて掃除する必要もないよね~.といった具合ですね.


それをここ6年間,繰り返していますね.(引っ越しとか関係なく大掃除サボっている人でした)


そんな僕も唯一,大掃除した物があります.それがnoteの下書きです.


2年前から始めたnote.とりあえずなんでもいいから!といった具合で書けそうなものをバンバン下書きにため込んでいったんです.


そしたらビックリ!なんと下書きの数が250個を超えていました.そしてその半分以上がタイトルだけです.


これはさすがに整理するか~ということでnoteの下書きから消し,タイトルをワードに移しました.下がワードに移したタイトルたちですね.


・AB型ってなんなん
・地方創生
・二倍トイレットペーパー
・印鑑ケース壊れた
・お金の余裕
・上司にバチコリの否定
・登山見守りアプリ
・メニュー考案
・イケてる男の3箇条
・自画自賛の大学院生
・ビーサンとの出会い
・ピザ配達バイト
・父が乗っていたいすゞの乗用車
・憧れ家電
・インプレッサの愛を語る
・彼女と草津温泉でお泊りした宿
・シティボーイを名乗る
・未来の高校
・SDGsの1番目
・性格診断に圧倒的敗北
・広く浅く工学に触れてきた
・穴あけパンチ
・僕はめちゃイケを見せてもらえなかった
・開店デパート日記
・のりは結局アラビックヤマト
・高いボールペンの保管に困る
・将来音にこだわりたい
・真夏に使うリュック
・タコ
・揃わないパソコンの文章
・新人へのアドバイス
・四次元ポケットというネーミングセンス
・「へ」ってフシギダネ
・アップルってカメラ作らないのかい?
・永久機関を見つけた大学院生
・友達から聞いたジェラピケの真実
・Amazonの新しいタブレット
・オススメタブレットはiPad9世代
・ファーストペンギン
・1年越しに日傘を購入するか検討
・牛角に行ってきた
・呼子でイカ食べた
・ミニマリストだけどアイロン買った
・大学がユルイことは別にいいことでは?
・大学院生パワポ作り方備忘録
・富士山のふもとのきのこパスタ
・YouTube Premium
・ゴミ箱買いました
・スポンジ買いました
・ペットボトルの分別が許せない
・歯ってなんで生え変わるのだろう
・スーパーで見つけたかぼちゃの木
・アーモンドチョコの比較
・アブラサスが作る最強のホテル
・地方国立大学の良さ
・意識高い系に思うこと
・ウォシュレット、暴走
・お付き合いが長続きするコツ
・僕の価値観、就活編
・好きなことを仕事にする事は考えたことがなかった
・バームクーヘンと無知の罪
・カタカナムズい
・キャンプなんてするもんじゃない
・部屋番号を覚えられない彼氏
・同じ靴
・温泉シャワーの改良案
・何でもクラウドが便利
・1日3時間
・昼になっちまったね
・お食事会
・高いホテルの服装、どうしよう…
・ガム
・墓
・おかえし
・生活リズムと飲食店
・バイトで起きたあり得ないこと
・机捨てたい
・ヴラマンク
・字がきれいになるペン
・つるる
・マニキュア
・しゃぶしゃぶたべ
・記憶力
・工学部って何を学ぶの?
・しゃぶ葉
・エッセイって何ぞや?
・ヘッダーを変えてみた
・美術館に行きたい
・理系大学院生という商品はどうですか?
・大学生の一人暮らしの価値
・教養を得る
・身バレをどこまで許容するか
・スバル車がカッコいい理由
・多機能vs単機能
・付き合って2年半、ずっと遠距離です
・ゆるく生きたい
・正論に傷つけられなくていいのだ
・言葉のケーキ入刀
・Googleフォトの素晴らしさを伝えたい
・SNSで一番は損する
・松竹梅の読み方
・2022年のふりかえり
・noteでみるのは屍ばっかり

大量にため込んでいましたね~.これは今後,ラジオにて成仏しようと思います.

もしよかったらスタエフの方もフォローしてください.


ちなみにまだ,下書きは100個以上あるんですけども,どれも完成する気配のないサグラダファミリア状態になっております.(失礼なサグラダファミリアは2026年に完成予定だ!)


いつか唐突に下書きに眠っている記事が出てくるかも?それはそれでお楽しみに.それじゃあ!