Sunao | ビートボックスと写真の人

埼玉在住の女性ビートボクサー。beatbox歴9年。たまにバトルやライブに出ます。仕事…

Sunao | ビートボックスと写真の人

埼玉在住の女性ビートボクサー。beatbox歴9年。たまにバトルやライブに出ます。仕事はカメラマン、イベント主催やYouTube等マルチプレイヤー、自分しか発信できないモノをたくさん書きたい。https://linktr.ee/sunaobeat

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

歴7年のプレイヤーがbeatboxを始めた頃の話

最近、異様なほどの盛り上がりを見せるbeatboxシーンですが、本当に嬉しくて嬉しくてしょうがないんですね。 聴き専の方や絵師さん達が居てくれて 動画を出すと沢山の反応をいただけて プレイヤー同士の繋がりもあって 本当に素敵なことだと思います。 最近、とても一生懸命に取り組んでいるbeatboxerをよく見かけます。昔の自分自身と少し重なり、懐かしんでみようかなと思ったので書いてみました。是非に。 -------------------- 私がbeatboxを始めたの

    • #8 超個人的ビーダッシュ振り返り

      お疲れ様です、 ビーダッシュvol.8名古屋が終わりました。 帰りの電車に乗っています。 非常に疲弊!笑笑 やはり体力の低下を感じます。 確実に20歳から下降です笑 さて、大会も終わってひと段落 とても良いもの作れたと思っています。 大会としてのレベル感も みなさんからの感想ツイートも 当日の進行も 全体の集客も 何ら問題なく進んだ訳ですが、 いつもより、「良い大会だった!」の声が多い気がしています。 別に人数数えてるわけでもなく、完全に自分の感覚なのですが 今回が

      • BDTBのルールを説明する!!

        お疲れ様です。 Sunaoです! BDTBというイベントを6/9に主催します! さつまあげさんとにもさんと共催です! シンプルに豪華なメンツだな〜 シャウトアウト頂いています! BDTBのシャウトアウトリレー(チェーンメール)が盛り上がっていて良いですね! 一旦今出てるシャウトアウトをここに貼っておきますね! BDTBは当日もこんな意味わからん感じです! 正直! ルール説明 「即興タッグバトル」というイベントです。 ゲストショーケースがイベントの間に差し込まれま

        • 「名古屋を熱くするぜ!」なんて言わないけど、間違いないイベント作ります。

          沢山のイベントがどんどん迫ってきていて、 日々焦燥に駆られているSunaoです。 自分が出演するイベントの連絡、 主催イベント、 スタッフのイベント、 カメラマンのイベント、 沢山のイベントに関われていることは幸せではありますが、やはりビートボックスを聴くことに慣れてしまっていることも事実。 大舞台での撮影も多いので、上ばかり見ていると、 プレイヤーとしての自信も削がれてしまうな〜なんて 少しネガティブになっています。笑 プレイヤーとしても、自分の火は灯し続けたい。 そ

        • 固定された記事

        歴7年のプレイヤーがbeatboxを始めた頃の話

        マガジン

        • #0 日記みたいなやつまとめ
          8本
        • beatboxのはなし
          32本
        • Sunaoの自己紹介
          9本
        • カメラについて📸
          8本
        • サッカー部で書いた記事
          5本

        記事

          8月3日B'を北海道で開催します!!!!!遠征や各地方シーンのイメージについて

          先日告知をさせていただきました。 ビーダッシュをついに札幌で! 個人的にずっと開催したいと思っていた場所でもあったので、 開催の告知ができて本当に嬉しい限りです。 いつもは、前回大会が終わってからの告知をしているのですが(情報が錯綜するから)、今回は少し先だしという形になりました。 一人主催なので、独断ではあるのですが 遠方から来る方は、早めに告知した方が宿や交通の予約が取りやすいからです。 自分自身も告知前に宿を予約したのですが 取ろうとしていた格安宿はタッチの差で

          8月3日B'を北海道で開催します!!!!!遠征や各地方シーンのイメージについて

          #7 焼肉食べたい。わけじゃ無い

          焼肉食べたい。 なんて口走ることがよくある。 焼肉屋の匂いを嗅ぐと、脊髄反射でそう言ってしまうように自分は出来ている あんまり焼肉は得意じゃ無い(厳密には年々油がキツくなってきた)ので、 焼肉を食べたい!という衝動は無いのだけれど。 それでも言葉は変わらず発してしまうもので そんな時は決まって、「焼肉食べたいね」という友人が隣に居たりして、 曖昧な"ご飯食べにいく"よりも、確実に実現したりする。 それくらい「焼肉食べたい!」って変な威力があると思う。 ・・・ と

          #7 焼肉食べたい。わけじゃ無い

          #6 こんな日々が愛せる人間になりたかった。

          本の持つ付加価値。 ここ1ヶ月くらい、 素敵な本に出会う日々を送っている。 そして、 素敵な本屋に出会う日々を送っている。 吸い込まれるように、「こんな本が欲しかった」と出会わせてくれる本屋がある。 ・・・ 元々、本はメルカリで買って、読み終わったらメルカリに出す派の人間。 特に読み終わったら読み返すことなんて数えるほどしかない、 家の本棚がすぐパンパンになる、 という理由から、集めたりはしていなかったんだけど 最近は、本に出会った経緯とか、 数えるほどしかない、

          #6 こんな日々が愛せる人間になりたかった。

          B'という場所を創るにあたって、自分がやるべきこと。

          長く続くイベントってなんだろう、とふと思う。 きっと愛されているイベントなんだろうと思う。 そして、一人じゃできないと思う。 続ければ続けるほど、人が集まるイベントってなんだろう、とふと思う。 きちんとシステムがなされていて、スムーズなイベントなんだろうと思う。 何の不快もなく、素敵なイベントなんだろうと思う。 ビーダッシュというイベントは、次で8回目。 始まってからは、2年経ってないくらい。 意外と短いな〜なんて思った。しかも年に4回のスパンで開いてる感じもしない。

          有料
          500〜
          割引あり

          B'という場所を創るにあたって、自分がやるべきこと。

          #5 昔のプレイリストの話

          最近とてもポジティブだ!と思う。 口癖は「毎日楽しい」だし、最高の旅をちょこちょこできているし、いつ死んでも良いな〜と思いながら生きてる。 自分は"自分の変化"というものにとても鈍感で、思っていたより体を酷使してしまっていたり。気づいたら心が荒んでいたりする。 だからあんまり「自分最近ポジティブ!」なんて思わなかったんだけど、聴く曲だけは自分に敏感で居たみたい。 お気に入りプレイリストの中身がとても変わった。 とても幸せなことだな、と思う。 自分は曲を歌詞で聴くタイプで

          出演者と主催者の意識の違いを感じた

          どうもSunaoです! もうすっかり春、花粉にとてもとてもやられています😂 さて、今日は出演者と主催者の話。 出演者:お金を貰う、ないしは依頼を受けイベントに出演する側 主催者:イベントを作る、開く側 この認識で読んでいただけると嬉しい! ・・・ 私自身は、両側の人間だと思っています。 だからこそ感じる側面が数多くある。 幸せなことですね。 その中でとても感じたこと。 “出演者と主催者の温度感すごくない?" です! 最近、ビーダッシュというイベントを開きまし

          出演者と主催者の意識の違いを感じた

          好きな写真家が歌人になっていた。

          題目の通りの話である。 自分は例にもなく、写真を仕事にしている人間で 憧れや、尊敬、などといった感情を覚えるフォトグラファー、カメラマンが沢山いる。 (フォトグラファーとカメラマンってどう違うのかはさておき) ものすごい写真を撮る人が、この世にこんなに沢山居るのかと日々思う。 それでもきっと[写真が上手い人]の中の表層に過ぎないのだ。 [写真が上手い人]はただの[写真が上手い人]なのであって 目が届かぬ場所に沢山いるらしい。 自分やその他大勢の目に触れる写真やフォトグ

          好きな写真家が歌人になっていた。

          新作のFES!最高イベントでした!

          お疲れ様です〜 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 Twitterとインスタを見ていると、ここ3日のイベントの余韻で溢れかえっていてとても良いです。 26日 新作のFES (芸人×beatboxのショーケースイベント) 27日 破天5.0 (めちゃデカビートボックスバトル) 28日 破天共鳴1.0 (rap×beatboxタッグのバトルイベント) 三日間イベントに行かれた方もいるんじゃないかな。 自分はこの3日間のイベントでカメラマンで参戦しました📸 渋谷ストリームホ

          新作のFES!最高イベントでした!

          2023年末の挨拶と近況報告と感謝と諸々

          この一年は、とても大きなものでした。 自分の「すき」にピュアに生きれた一年だったと、そう感じています。 ・・・ 自分は今、写真を撮って生きています。 完全にフリーランスなので、好きな時に休んで、好きな時に仕事を受け、好きな場所で編集して。(よくあるインスタの広告みたいでおもろい) 爆稼ぎしているわけでも無いのでギリギリ、でも楽しい!笑 どんどん撮影グレードアップしてってます。 この一年でもだいぶ変わった。がんばった! ・・・ 以前のブログでも書きましたが、自分は7

          2023年末の挨拶と近況報告と感謝と諸々

          #4 ライブ写真の編集後記

          日記みたいなほんとに些細なことを書こうの企画 第四弾。 昨日はエイトローのワンマンライブで、 カメラマンとして撮影させてもらった。 純粋にエイトローは大好きなので 嬉しい!と言う気持ちがいっぱい。 出てたハモネプ全部見てるし、 おとだまも写真撮って、 前回のワンマンと今回のワンマンも撮影した。 エイトローのみんなは全員に華があるのでとても撮りやすい。 その分、これをどう切り取るかがとても難しい。 演者もアップデートしてくるから、 自分もアップデートしなくては、 と言

          【ご協力のお願い】イベントを良くしたい!!!

          こんにちは 昨日は酒宴というイベントに行ってきました。 帰りの新幹線でこの記事を書いています。 程よく埋まっている新幹線って好きなんですよね。 わかる〜という共感値は得られなそうだけど、笑 酒宴があまりにも忘年会だったので、 自分自身の活動について、振り返っていこうと思います 最後の方には、皆さんへのお願いがあります。 ぜひ協力してほしいです。 そしたらSunaoがハッピーになります! ・・・ まず最初に結論から言うと、 アンケートに回答してほしい!! と言う話。

          【ご協力のお願い】イベントを良くしたい!!!

          #3 新潟県立自然科学館が凄かった。

          たわいも無い日記パート3。 今は新潟県にいます。 弾き語りのライブを観に、はるばる埼玉から。 ライブまでの時間で観光を、と思い プラネタリウムへ。 今年はプラネタリウムが100周年という記念すべき年なんですよ〜。 なので、全国の科学館を巡ったりなんかしたりしてます。 全部色があっておもろい。全然違う! 科学館にも色々あって、 宇宙科学館と絞っているものもあれば ここみたいに自然科学館と広く捉えられ、理科系分野が全部詰まっている施設もある。 地方(大都市以外)の科学館

          #3 新潟県立自然科学館が凄かった。