すなガジェ

スナネズミ大好き。 Twitter すなガジェ@Suna_gadget

すなガジェ

スナネズミ大好き。 Twitter すなガジェ@Suna_gadget

マガジン

  • 我が家のスマートホーム事情

    着々とHomekit化

  • イージーオーダー

    イージーオーダーについて気づいたことや学んだこと

  • Varilux(バリラックスについて(はじめての老眼鏡)

    はじめて遠近両用メガネを作るnote。 最初の遠近両用メガネ作成は失敗。

  • スナネズミを飼うときに役立つ知識

    スナネズミを飼うときに役立つ知識

  • 製品購入レビュー

    Amazonブラックフライデーなどを含め、日常的に購入したガジェットのレビュー

最近の記事

  • 固定された記事

スナネズミと一緒に暮らす時に気をつけること

はじめに本ページには事故の事例が記載されております。不快に感じる方もいらっしゃると思いますので、その可能性があると思われる方はブラウザを閉じて下さい。 少しでもスナネズミ達の為になることを願っています。 既にスナネズミと一緒に暮らしている方はこちらもどうぞ。 noteで紹介しているごはんやグッズをまとめています。 あくまで一覧として使ってください。Amazonの方が安かったりもするので、必ずしも楽天で買う必要はありません。 ケージ(部屋)広さ 人間もそうですが、部屋は

    • セサミ5 Proオートロック動作不全について

      2022年からセサミ4を使っているが、これまでデバイスとしてはトラブルなく使用できていた。 しかし、ここに来て非常に困った事態が発生した。 それはセサミ5 Proのタイマー式オートロックとOpen sensorが動かない時があるという事。 鍵は防犯への根源的な対策の1つであり、この点が脅かされる事はかなりの懸念となる。 実際の症状以下は実際の症状。 今日が2024/5/30なので、少なくても2週間の内に2回はオートロック動作不全が起きている。 1回目は21:37に開

      • なぜテーラーを変えようと思ったのか(イージーオーダーのススメ)

        前回のnoteテーラーを考え直すきっかけもともとは僕の知識の無さが原因なので書くのも恥ずかしいのだが、結果としてテーラーを考え直すポイントを与えてくれたのでポジティブにとらえて記載する。 テーラーを考え直すきっかけは大きく2つ。 理由を説明せずに押し切ろうとされた そのテーラーの品質基準が僕には合わなかった 2は良い悪いではなく、単純に合わなかったのだから仕方ないと思っているが、1は論外。 以下は詳細について触れていく。 ちなみに、文句を言うならもっと高いテーラーに

        • はじめての老眼鏡④ バリラックスXR Pro所感

          視力検査などを行ってから約1週間でバリラックスは完成した。 まだ遠近両用初心者なので正確な評価かわからないが、少なくても前回作成した東海光学の遠近両用よりも僕に向いていると思った。 このnoteでは東海光学の遠近両用とバリラックスの遠近両用の違いを記載していきたいと思う。 ただし東海光学の遠近両用は最高グレードでない事から必ずしも平等な比較になっていない可能性が高く、あくまで累進レンズの見え方としてどの程度の違いがあるかとして見てほしい。 レンズ情報東海光学レンズ:

        • 固定された記事

        スナネズミと一緒に暮らす時に気をつけること

        マガジン

        • 我が家のスマートホーム事情
          15本
        • イージーオーダー
          2本
        • Varilux(バリラックスについて(はじめての老眼鏡)
          4本
        • スナネズミを飼うときに役立つ知識
          15本
        • 製品購入レビュー
          26本
        • その他
          18本

        記事

          イージーオーダーのススメ

          はじめに僕はスーツが嫌いだ。 家に帰ってくると一刻も早くスーツを脱ぎたいし、許されるならスーツを着ない仕事がしたい。 本来、ズボンに上着を入れるのは気持ち悪いし、動きを制限されたりするのもとてもイヤ。 しかし、仕事柄と取り扱う商材からスーツ以外の選択肢はない。 そんな苦痛を少しでも和らげる事を目的の一つとして、僕はイージーオーダーを利用している。 嫌いな事なのでなるべく考えない様に惰性でスーツを作っていたが、ふとしたきっかけでテーラーを考え直す事になったので記録がて

          イージーオーダーのススメ

          はじめての老眼鏡③

          バリラックス(Varilux)XR Proを作成。 前回までのはなしこれまでの失敗を教訓とし、 現時点で最高と思われるレンズを フレームを含め、そのレンズを熟知したスタッフの下で 最適な機器で計測した上、作成する という結論に至った。 購入店舗決めバリラックス(Varilux)のWEBページにいくと、取扱可能な販売店を検索する事ができる。 検索でひっかかるメガネスーパーなどの店舗でもバリラックスの作成は可能だが「初めての老眼鏡②」で記載したスタッフ問題とフレーム

          はじめての老眼鏡③

          スナネズミにみかんを与えても良いのか

          このnoteは僕が自分用として調べた内容です。 本内容をそのまま鵜吞みにすることはせずに必ず信頼がおける獣医さんや飼育書の指示に従ってください。 Instagramにみかんを食べるスナネズミを投稿したところ、親切な方から「柑橘類をスナネズミに与えてはいけない」とアドバイスをいただいた。 過去、かかりつけの獣医師さんに少量のみかんを与えることについて確認を取った上での事だったが、改めて言われると不安な気持ちになった。 自分自身も「なぜ与えてはいけないという説があるのか」に

          スナネズミにみかんを与えても良いのか

          はじめての老眼鏡②

          前回のnoteでは、初めて作成した遠近両用メガネがあまりうまくフィットしなかったという結果になった。 なぜ失敗したのか失敗した要因として考えられるのは大きく3つ。 まず先に2つの要因について記載する。 収差(歪み)を甘く見ていた 視線が下図の白抜きの部分を通ると、遠中近いずれのピントにも合わずぼやけた像を結ぶことになる。 遠近両用(累進レンズ)を使うにはコツがいる 前述の通り、遠近両用メガネは視線移動で任意の領域を使う必要があるので、初めて遠近両用を使う僕には難易度が

          はじめての老眼鏡②

          はじめての老眼鏡①

          老眼かもはじめてそう思ったのは、3か月くらい前。 スマホの文字が見にくいと感じる事が多くなり、これはついに来たか・・・と覚悟を決めた。 といっても日常的に見にくくなるわけではなく、今から思えば、特に仕事で疲れた週の後半などに多かった気がする。 目が疲れている時は焦点が合いにくくなることはなんとなく想像出来るが、どうやら近くのものを見る時の方が目の筋肉を使うらしい。 近くのものを見る際に使う目の筋肉(ピントを合わせる筋肉)が弱っている為、結果としてうまくピント調整できない

          はじめての老眼鏡①

          Switchbotプラグミニにお別れを

          SwitchbotプラグミニとはSwitchbotプラグミニとは1口コンセントをオンライン対応にするデバイスで、主に以下の性能を備えている。 消費電力モニタリング(ログもあり) Wi-Fi(2.4Gのみ)、Bluetooth対応 HomeKit対応版「も」あり Hub不要でインターネットへの接続可能 Switchbotアプリを使い、トリガーやシーンなどの設定が可能 ジオフェンスや天候によるトリガーも可能 我が家における主な使用用途としては以下の通り。 外出時の

          Switchbotプラグミニにお別れを

          Switchbot 気化式加湿器 レビュー

          購入前の比較Makuakeで注文していたSwitchbot加湿器(気化式)が到着した。 すでにダイニチ HD-LX1222とPanasonicのFE-KXU07-Wで湿度管理を行っていたが、Switchbotボットで電源管理をしていたPanasonicの加湿器を置き換えるためにSwitchbot加湿器を2台購入した。 今回はそのレビュー。 以前の温度湿度関係の記事はこちらから。 良かったところセットアップ時にiPhoneを2.4GHzに接続しなくても良くなった 誤解

          Switchbot 気化式加湿器 レビュー

          新NISAへの考え方2

          2024/5/1追記あり 2024/5/6追記あり いよいよ新NISAが始まった。 話題になるのはいい事だと思うが、同時に銀行などによる「えげつない」勧誘が散見されるようになってきた。 僕自身、運用を始めてまだ6年目程度だが、投資に使う時間はゼロであるにも関わらず、十二分に満足できる、出来過ぎとも言える運用成績を残せている。 個別の投資信託として見ると一時的にマイナスだったものもあるが、トータルとしてマイナスになった事はなく、その意味でも出来過ぎの結果だと思っている

          新NISAへの考え方2

          Switchbot オートメーションエラー率について

          SwitchbotオートメーションSwitchbotには「オートメーション」という、任意の閾値をトリガーとして特定のアクションを実行する自動化システムがある。 例えば温度が26℃を超えた場合、冷房を入れるなどの動作を自動化できる。 2024年1月12日、Switchbot社から下記ポストがされた。 最近、トリガーのエラー率が上がっている事は体感として持っていたが、2023年10月下旬に話題になっていた「勝手にトリガーが発動する問題」も僅かながら見られ、このポストはその事

          Switchbot オートメーションエラー率について

          Switchbot温度湿度計 不具合続報

          結論長いので結論から記載する。 2024年1月6日 4時近辺においてSwitchbotの温度グラフが正確に記録されていなかった可能性が極めて高い。 気づくことが非常に困難な現象であるため、不正確な温度情報をもとにトリガーなどを設定してしまうと危険。 これは完全に個人的な予想だが、温度湿度計がHUBを介して温度記録をする場合、取得データは(ローカルに記録された後にサーバに転送されるのではなく)直接サーバに記録されるため、何かしらの理由によりサーバとの通信が滞ると温度湿度

          Switchbot温度湿度計 不具合続報

          スマートロック決定戦 セサミかSwitchbotか それが問題だ

          はじめにこのnoteでは、後付けで玄関ドアなどの鍵をオートロック化する「スマートロック」について記載をしていきたい。 スマートロック導入のわかりやすいメリットとして以下がある。 我が家もスマートロック導入時に奥さんが懸念を示していたが、今となっては買い物帰りの開錠が非常に楽になったと絶賛している。 鍵をかけたかスマートフォンで確認できる スマートフォンで施錠、開錠ができる 登録をしておけば、誰がカギを開けたかがわかる 買い物袋を持ったままカバンや財布の中から鍵を取り

          スマートロック決定戦 セサミかSwitchbotか それが問題だ

          コリコラン 所感

          2024年1月3日:誤算1、誤算2を追記 最初に詳細は下記「コリコランワイド 所感」を参照して貰いたいが、肩の痛み軽減を目的としてコリコラン ワイドを購入した。 2023年12月23日に1個目のコリコランワイドを購入、数日間テストを行った。 定量的に効果を測れないのでプラセボ効果の可能性を捨てきれないのが悲しいところだが、個人的に効果を感じる事ができた。 コリコランワイドには腰アタッチメントというオプション品があり、これを購入する事によって通常の肩掛けとスイッチして使

          コリコラン 所感