見出し画像

Instagramで投稿を共有する方法2(再掲)

前回の投稿の情報が古くなったため修正しました。
友人に説明するためのメモです。
なんかおかしくない?🤔という事があったら
教えていただけたら嬉しいです。

■リポストとは

他者の投稿を自分のアカウントで投稿し直して共有する事。

①リポストしたい他者の投稿の写真にリポストのマークを付けた画像を用意する。

②他者の投稿の文章ををコピーする

③リポストの投稿だとわかるような文章と、他者のアカウント情報(@文字列)を入れて投稿。

この3つのステップが必要になります。

①の画像を自分で用意するのは大変ですが、それを手助けしてくれるアプリがあります。
今回は無料のアプリを使います(説明にはないですが途中で広告が入ります)。

■アプリでリポストする方法


[Open Instagram]を押す。
Instagramが開くのでリポストしたい投稿を選ぶ。

右上の「…」をタップするとメニューが表示されるので[リンク]を選んで、投稿のURLをコピーして、『InstantSave』に戻る(左上の◀︎ InstantSave を押すと戻る)。

(補足)
Instagramのリンクをコピー済みの場合は
↓から始まります。

[ペーストを許可]を押して許可する(許可しないを押すと先に進めない)。

[REPOST]をタップ。

[Copy]をタップして文章をコピーする。
[Repost]をタップ。

どの場所に投稿するのかを聞かれるので
投稿する場所をタップする。
今回は[フィード]に投稿するので[フィード]をタップ。

Instagramのフィードの新規投稿画面になるので
[次へ]をタップ。

リポストである旨を添えて、先程コピーした文章をペースト。
ーーーー以下がペーストされた文章。
[シェア]をタップ。

投稿完了。

通知がリポストした相手のところへ届く。

■絶対にやってはいけない事

他者の投稿を自分の投稿のように載せる事は、
絶対にやってはいけません。
画像のリポストの記載を外して投稿してはいけません。

(補足)
リポスト投稿の元写真が縦長だったので、Instagramで一覧表示にするとリポストのマークが見えなくなりました。
今回は自分が運用しているマムマルシェから個人のアカウントでのリポストなので修正しませんが、縦長の写真のリポストの場合は注意した方が良いかも🤔

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。