見出し画像

【再掲】健康な身体作り!老後へ向けて(私編)

昨年の5月の記事です!✨

私の健康作りの考え方など書いています!

私の数値も公表しちゃってるやつ(笑)

よかったら、読んでみてください💕😊

楽しく、老Go〜✨✨

(めぐまつさんの言葉を使用🤗)



【再掲】

今朝、久しぶりに、自宅の体組成計に乗ってみた!

まあ、まずまず…こんなもんだな…


先月から、パーソナルトレーニングを復活させ、
(まあ、まだ3回しかできてないけど…)

週1でトレーニングを始めて、
(前職の仲間が起業したジム)

そこで、体組成計で計測していたから、

何となくの目安はわかっていた!


筋力量落ちてるな〜(2kg減)

トレーニングして筋肉量増えれば、

体脂肪率も普段通りに戻るか〜


コロナだし、活動量も運動量も減ってるし

こんなもんだな!

(自宅で毎日、計測チェック始動しよう!)



みんなは、

自分の体のいいコンディションって、持ってる?

もちろん理想もあるのだけど…


自分動きやすいコンディション!

からだのコンディション

心のコンディション

私は

自分の心とからだのコンディションを
知っている!
整え方も知っている!

この記事でも、そんなことを書いている!





心とからだは繋がっているから…

互いに影響し合ってる!


だから、

どっちのバランスも大事


体を鍛えれば、心も強くなる

心を鍛えれば、体も強くなる


どちらのケアも大事だよね✨


自分の心地よいコンディションを知っていると、

いつでも、

パフォーマンスがいい状態になる


私は、自分の心とからだのケアを大事にしていて…


ストレスを溜めない

疲れたら休む

頑張りすぎない

穏やかに過ごす

癒しと楽しみを与える




それは、日々の暮らしでの、

私の基本で!


これからの老後を

いかに楽しくしていくか!


そのための準備をしている😊


だから、私の紹介文面には

心とからだを整えることが趣味!


と記されている😄



記事でもね、ご存知の通り、

風邪も引かないし、

自分の体型について触れていたり、


からだの変化に気づくこと

心の変化に気づくことを書いていて、


自分を心地よくさせるための方法や、

心が揺さぶられないための方法や、

自分の内面を見ていくようなことを、

書いている✨


心の部分についてはね、

自分の課題について知りたくて、

そんな中、PTSDになったりして、

心のあり方を体験とともに学んだ…


コミュニケーション能力は高い方!

人間関係はそれほど困っていなかった…

繊細さはあったけど…

私は、とにかく…

家族のことや
自分の抱えている問題に
悩まされていたんだよね…

子育て中は、
なかなか自分を優先することって
難しい…

でも、それが、
引き金となって、
心が疲れてしまったりするんだよ……


だから、

自分の心を大切にしてもらいたい✨


自分の言葉に責任を持てるように

心理学の理論を基に

根拠立てて、

自分の体験と合わせて、

記事を書いている✨

(と言っても、思ったことを書いてるだけにすぎないけど…😅)


心の整え方…

からだの整え方…

そんなことを記事にかいてる✨




前職、ジムトレーナーとして、
からだの健康を学んだ…

通信制の大学で、
心理学の学術も学んだ…


つくづく…

自分って、どれだけ健康オタクかよ!!!

って思った(笑)😂


独身時代に出会った、ダンスの先生の影響で…

60歳でも、踊れるって
カッコいいーーーー!✨

この時から、

60歳になっても、姿勢が綺麗で
美しく、踊れる体でいたい!✨

その夢を持った!

これが、私の生きていく上での指標のような
そんな基準になっていると思う……

自分がなりたい自分
60歳まで、姿勢を綺麗に、そして動きを美しく!

『影響を受けた人って、いますか?』抜粋


私はここからスタートしている✨

そして、自分探しをしていく…



自分の人生の歩みが、今の自分を作っていると思う✨




そんなわけで……


健康オタクの私も、

そろそろ、運動量を増やしていこうと

4月から、また、
パーソナルトレーニングを始めましたよ✨😊

前職のスポーツジムに通ってもいいのだけれど…

結局、甘えたトレーニングになってしまうから…


そばについてくれて、

「あとちょっと」「頑張って」
「いいよ〜いいよ〜」「いいですね〜」

って、サポートしてもらえると、

頑張ろう!ってなる✨


ちょっとキツそう…って思っても、

一人じゃなくて、

そばで見守ってくれているから、

頑張れる!✨

流石、パーソナルトレーナーだよね!

絶妙な負荷✨


応援される
サポートされる

それって、とても心強いね💕

トレーニングだけでなく、
日常生活でも、言えることだよね!✨


私は、自分でっていうのが本当に苦手…

面倒くさがりで…

だから、自分を動かす、

いろんなスイッチを作ってる…



私は、気分や環境の刺激に左右されやすい

なので、ちょっとお高くなるけれど、

しっかりと自分も力をつけていけ、
自分のメンタルのサポートがいただける、

そこに投資は惜しまない✨
(お金の使い方って、対価を支払うことと思ってる😊)

トレーナーは前職の仲間で、私の体力よくわかってる✨


私は、ボディメイクのトレーニンングをしてる!

自分のからだのバランスを整えてる✨


からだの各部位の柔らかさ、動き、

パワー、連動性、機能性、そのような感じ


体重、筋肉量、基礎代謝量、

体脂肪率もチェック!


体脂肪率が少なめの方が、

からだを元に戻しやすいなと思う!

少な過ぎても、健康的にはあまり良くない!


引き締まった体をめざすなら
体脂肪率20〜22%くらいがいいのかな💕


私は、もともと少ない体質で、
(おそらく男性ホルモンが多め?)

ついてる肉が少な過ぎて、骨っぽく見えるので…
どうしたら、女性らしいやわらかなラインになるかな〜と…
体質的に難しそう……💧

若くないから、
ハリや弾力は望んではいけないな…(笑)😅


動ける、からだの体力づくりという

老後へ向けての筋力UPをしていきたくて、

ダンスをやめて、

ジムトレーナーとして働いた!✨

からだ作りと健康作りの勉強になったよね!😃


運動についての学びの記事はこちら




60歳まで、あと10年かけて、

体を作りをしていくよ✨

ボディメイクとともにね💕



健康オタクの体型公開

体重もちゃんとあるよ!
筋肉量と脂肪量が変化するだけ…
日常で、体重増減2kgは当たり前にある!

通常時(運動してない時)
身長154cm、体重45kg、体脂肪率17%(筋肉質過ぎなので通常値)
バリバリ鍛えていた時
身長154cm、体重45kg、体脂肪率14%
コロナ自粛時
身長154cm、体重47kg、体脂肪率20%
現在(トレーニング休んだらついた筋肉量が落ちてしまった…)
身長154cm、体重44kg、体脂肪18%


食事は大事

栄養大事

私の課題は食事にあり…

しっかりタンパク質を取るべし!


苦手なもの…甘いもの全般

美味しいと思うけど
甘すぎて…少ししか
食べられない…

甘いものに興味がない…

興味あるのは、お酒と美味しいお肉💕


飲み過ぎ注意✨
今日も昼から飲んじゃった(笑)


糖分は、一時的に気分を高揚してくれる

だから、食べたくなっちゃうのかもね😊


毎日、同じ時間に、計測するだけで

何か変化してくるかも✨


ダイエットも心と同じで

自分の行動に気づいて、

無意識の習慣になっていることとか、

細かく見ていき、

アプローチする部分を決めて

スモールステップで

変容させていくんだよね✨

ダイエットプログラムの食事指導は、
認知行動療法的な指導をしていた!



私は、自分を大切にしてから、

ぐぐ〜っと代謝が変わり、体質が変わった✨

毎朝、快便✨💕

体調のバロメーター!



老化なんて怖くないぜ〜✨
かかってこいや〜!(このプロレスラー誰だっけ?)


・・・・・・・・・・・・




初めて、携帯で書いてみたけど

書きにくい…(笑)



<マガジン>


・・お読みいただきありがとうございます・・


気に入っていただけましたら、よかったらサポートをよろしくお願いいたします!✨あなたと気持ちを共有できたら嬉しいです💕