見出し画像

離れる


相手を想っているから 離れる

そういうことって あるよね


相手を思いやって


嫌だから 離れる ではなくて
相手のためって

そういうこと したことあるでしょ


黙って 見守る 

それと似ていて


諦めてとか
嫌いになってとか
そういうことでは なくて

応援しているから

そういうときもあって


嫌になって
怒ってしまって
離れたくなって 

離れる というのもあるけど


その違いを 感じるのは
難しいことなのかな……

人はいろいろな感情を感じているから

個人の持つものや
関係性もあるし
時間も必要かもしれないしね


離れる

距離をとる 間合いをとる ものだけど

見守っている

こともあるんだよね


そういう時は 大抵
力を貸したくても 貸せない時だったりして

こう自分と相手を
区別をするような時だから

課題の分離 なんだよね


だから 相手も自分も 

寂しい気持ちや 悲しい気持ちを 少し感じて
後ろ髪を引かれるようなものを感じて

少し辛い気持ちにも…
お腹にぐっと力を込めるような感じに

自分の意を置いて
その反対を行うようなものだから


相手のために

そういう 優しさ


ちょうど小さな子どもが
自分で何でもやってみたい時

何かに挑戦しようとする時 のように

また 

自分自身の中にあるエゴを抑え
次のステージへ向けていく時 のように

そこには 分離のようなものがあって


自分を越えようと

黙って 見守る


相手の課題の時も
自分の課題と向き合う時も

そういうものを感じている


もし、失敗したとしても

だから言ったじゃない!

なんてことは 言わない


それは 見守り 願い 想うことと違って
自分の思いと違ったから出てくる言葉

自分中心の考えの中であるということ


相手を想っていたら 結果はどうあれ 
頑張ったことや そうした行動を

認めてあげられるもの

見守るとは
応援していることだもん


傍観とも違う

傍観は同情
見守るは共感理解


だって 味方 なんだもん

寄り添い なのだから


離れる
距離をとる

意味はいろいろあるけれど


相手のために
自分のために
 

何をしてあげられるか

自分ができるコトモノを与えている

のなら

その行動を 否定などしない


よく がんばったね✨


そう 

相手にも 自分にも

讃えることが できるはず


応援 見守るとは そういうこと

離れる というのは

いろいろな大切なものを

与えている
育んでいる


気づけたら 心が少し膨らんだように
成長している


思いやって いたのなら……




〜寄り添い〜

離れるとは 間合いをとること

人と人 自分とは違うものだから
間合いを取りながら
関係を築く

どのように関係を作るかは
やはり 人と人と 

どのように 相手を見ているか 
なのだろう 双方に……

それが 関係 寄り添い

人と人




・・お読みいただきありがとうございます・・



#毎日note
#エッセイ
#コラム
#詩
#思想
#哲学
#思考整理
#心
#人間関係
#思いやり
#寄り添う



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

気に入っていただけましたら、よかったらサポートをよろしくお願いいたします!✨あなたと気持ちを共有できたら嬉しいです💕