おいしゃちょう🚕

医者で社長で、ケアタクシー運転手。 ケアタクシー、民間救急を始めた医者のブログです。

おいしゃちょう🚕

医者で社長で、ケアタクシー運転手。 ケアタクシー、民間救急を始めた医者のブログです。

マガジン

最近の記事

衛生講話資料について

私は臨床医であり、社長であり、産業医です。 訪問時には衛生講話の資料をほぼ手作りしています。 というのも、エージェントから提案される資料では、個人的に少し情報が足りないのではないかと思うからです。 ネットで検索してなんとなく得られる情報と同じような内容を講話で聞いて、楽しいでしょうか。身が入りますか? お忙しい中、みなさんの労働時間を衛生講話に充てていただいているので、かけていただいた時間以上の価値がないと申し訳ないと考えているのです。 1から手作りの時もあれば、エージェント

    • 普通二種一発試験合格への道~特定教習~

      普通二種免許を取得する上でこなすべきものは3つあります. ①学科試験 ②技能試験 ③特定教習もしくは取得時教習 ここでは③の特定教習についてです. まず,特定教習と取得時教習の違いについてです.違いはずばり,名前が違う!というわけではなく,いつ受けるかが違う!ということです. 特定教習:技能試験,筆記試験どちらか合格前に受ける 取得時教習:技能試験,筆記試験のどちらも合格した後に受ける 上記のとおり,いつ受けるかが違うだけで,内容は変わりません.といいたいところで

      • 普通二種一発試験合格への道~学科試験~

        運転免許試験は学科試験と技能試験の2つで合格をしなければなりません.ここでは学科試験について書いていきます. ①筆記試験の準備 一発試験は教習所に通うわけではないので,自分で勉強しなければなりません.そこでまずは問題集を入手する必要があります. 二種免許では一種免許の内容に加え,二種免許では旅客自動車に関する問題が追加されています.なので必ず,問題集は二種免許の問題集にしましょう.本屋に行けば売っていますし,アマゾンなどでも手に入ります.私は楽天のスーパーセールの時に楽

        有料
        100
        • 普通二種免許一発試験

          皆様初めまして. 私は訳あって普通二種免許を取得することとなりました.(このことについてはまた追々記事にしていけたらと思います) しかしフルタイムで仕事をしているため,教習所に通う時間はない. そこで調べてみると,「一発試験」という言葉を見つけました. 教習所に通わなくても運転免許はとれるというのです.知ってましたか? 私は知りませんでした. これは教習所に通わないで二種免許を取得する私の記録です. 教習所に通わないで受かれば,費用も時間も節約できる,そんなお得

        衛生講話資料について

        マガジン

        • 一発試験
          3本