菊池 夏野

新国立劇場5期修了生。俳優

菊池 夏野

新国立劇場5期修了生。俳優

最近の記事

形而上学と演技

最近、Facebookでは形而上学に関する投稿しかしてない笑 というか今のわたしにそれしか伝えたいことがないから。 今年初めに再発した鬱はまだまだ続いているのだけれど(身体は元気。心が😅) 演劇界に、そして世界に形而上学を広めるんだ!この世界から争いを無くすんだ! という想いだけは煮えたぎってずっとあるのです。 そもそもなんで演劇界に形而上学が必要かって言うと、 演じることの本質は、 エネルギーを自在にコントロールできるようになることだと思っていて、 これはイギリスの

    • 熊のお話

      パンケーキの会「熊」の上演が無事終わりました。 あーチェーホフやりたいなー。 と思っていたときに飛び込んできたオーディション情報。 まあ、受からんだろうと思ってたら、 まさかの出演オファーが来ていてビックリ。 新国立劇場の演劇研修所を修了して、 何年も一個もオーディションに受からず、 かと言ってオファーもなく、 地獄のような日々を過ごしていたのが嘘のように、 最近はオーディションに受かることが増えてきました。 今までわたしを見つけてくださった全ての皆さんに感謝です。

      • お稽古

        形而上学のことばっか書いて、 本業の演劇についてあんまり書かなくなってしまっていた、、、 今週末に本番を迎える、パンケーキの回「熊」の絶賛稽古中です。 あーわたしチェーホフやりたいなーなんて思っていたところ オーディションの情報見つけて、 チェーホフやりたいって思ってたんですうう! とすごい勢いで申し込んだけど、 あくまでブライアン・フリールの翻案だったっていう。 ただ、オーディション受けた時期、 鬱期真っ最中で、ベッドから起き上がれないくらいだったし、 ちょうど風邪っ

        • ヘルメティックタロットの話

          前回、ホロスコープリーディングを受けたお話を書いたのですが、 実は目当てはヘルメティックタロット(上級タロット)の無料モニターだったのですねー。 遥ちゃんが上級タロット受講中ということでお願いしてきました。 わたしが現在提供できるのが、 ラータロットの無料モニター。 あと残枠40人くらい。 有料セッションが中級クラスに進むとできるようになり、 さらに上級クラスはよりパワフルなタロットデッキでのセッションが可能に。 わたしはヴァンパイアタロットという、 ラブをグンっと動

        形而上学と演技

          ホロスコープのお話

          わたしがどハマりしている形而上学を学べる魔法学校 モダンミステリースクール ここでは各種ヒーリングや、 タロット、占星術、チャネリングなどが本格的に学べます。 最近、ミステリースクールにお友達がたくさん出来まして、 先日も若きモダンミステリースクールガイドの遥ちゃんから占星術のセッションを受けてきました。 子供の頃、 B型はわがままだから!とか、 なになにちゃんはA型だからわたしと合わないーだの、 わたしO型の人と相性いいのー みたいな決めつけが大嫌いで、 太陽乙女

          ホロスコープのお話

          コールセンターの話

          4月の終わり頃から、コールセンターの会社に入社し、働き始めた。 健康保険も年金も雇用保険も入れてもらった。 普通に会社員気分。 3年前に、10年働いたスポーツクラブを退職し、それからはありがたいことに舞台の仕事が続いたので、 舞台の合間に派遣のバイトと、 劇場のショップで働いていたのだけれど、 カバラ4周目に突入してすぐに、 劇場のショップがクローズになることが決まり、 演劇の仕事も近いものでは何も決まっていなかったので、 このままでは廃人になると思い働き始めたのだけれ

          コールセンターの話

          続・続・長い正月の話

          年末年始に上演した20歳の国の「長い正月」の台本が掲載された冊子 「紙背」 まだ、わたしは購入できていないのだけれど、竜史がこんなこと書かれてましたよーとシェアしてくれた。 嬉しかった。 作品が愛されることが、 終わってから何ヶ月も経ってるのに、 観てくださった方々の心にじんわりと残っていることが、 本当に嬉しくて幸せ。 長い正月メンバーの舞台も、 欠かさず観に行っている。 6月〜7月にはQさんと、祥子ちゃんと、櫻井さんの舞台もある。全部観に行こうと思ってる。

          続・続・長い正月の話

          手放す

          執着を手放すと願いが叶うなんてことをよく聞く。 演技において相手のセリフをよく聞いて、 というチェックがあった時、 相手のセリフをよく聞こうと意識している時点で全然聞けてなかったりする。 それと一緒で、 手放すと願いが叶うと聞いて、 よーし手放すぞー! 手放す!手放せた!手放したのになんで願いが叶わないの?? なんていうのは手放せたとは言わない。 物だったら分かりやすいのかもしれないけれど、想いを手放すのはなかなか難しい。 執着を手放すということは、 つまり「あなたは

          苦手なあの子

          高校生の時、苦手な友達がいて、 その子はお昼におにぎりを食べると必ず、 ねえ、歯に海苔ついてない? とわたしにいーっと歯を見せてきた。 わたしはそれが嫌いだった。 わたしが巨人応援すると必ず負けるから、 巨人戦は見ないようにしてるの、 なんてことも言っていて、 いや、あなたが見ても見なくても、 巨人にそんなに影響ないですけど??なんでそんなに自分は世界に影響を与えるすごい存在って思えるの? 感がすごく苦手だった。 彼女は美人ではなかった。 可愛いタイプの子でもなかった。

          苦手なあの子

          たとえ生きていたとしても

          中学の同級生で、不良の子がいた。 ひさつね君。 不良なんだけど、根は純粋な感じがして、 不良嫌いなわたしもひさつねとはよく喋った気がする。あんまり怖くなかった。 不思議と。 中2で彼女が出来て(彼女も不良っぽい子だった)その子のことが大好きで、 久恒は色気付いて香水をつけてくるようになった。 ほのかに香水の香りがするのが本来の色気なのに、ひさつねはいつもぷんぷんに香水の匂いを振り撒いていたので、 おまえくさいんだよ、なんてみんなに言われてた。わたしも言ったかも。 わたし

          たとえ生きていたとしても

          うつうつと

          3月から4月にかけて、10数年ぶりにベッドから一歩も動けない、食べられない、風呂入れない、歯磨けない、死にたいモードがやってきて、 あ、これ鬱だ!再発したかも! ってなってました。 わたしは大学4年間と卒業後の1年は、 酷い鬱病でほぼベッドとアパートの往復でした。 不思議なもので研修所入ってから鬱症状は一切なくなり、 いつの間にか薬を飲まなくても不安感などが出なくなって、 わたしにとって演劇がわたしを鬱から救ってくれたんだと思っています。 んで、久しぶりにやってきた鬱。

          うつうつと

          ありがたいことに来月舞台の本番があります。 今年に入って気持ちの落ち込みがひどく、 3月は約半分くらい寝たきりで動けず、 4月も前半死んだように過ごしていました。 そんな中でのオーディションだったので、 受かるわきゃーないと思っており、 当日の朝に体調悪いのでオーディション行けませんって連絡しようか迷うくらいでした。 でも、えいっと行ってみたら楽しくて、 まぁ絶対受かんないだろうと思ってたらありがたいことに選んでいただけました。 演出の伊藤毅さんは、 青年団の方で、1月

          peachboysを観た話

          昨年から今年にかけて出演した「長い正月」で共演した山川恭平くん出演の「新性器エヴァンと下痢男」を観に行ってきた。 正直、好みじゃなかったらどうしよう、、、 とちょっと心配してたんだけど、 めちゃくちゃ好みだった。 大好きだった。 ほんとーーに今観て良かった。 山川くん誘ってくれてありがとう。 すさまじくくだらないし、 なんの意味もないし、 下ネタのオンパレードなんだけど、 ただのお笑いでもなく、 自分たちで言っていた宴会芸でもなく、 ちゃんと演劇だった。 まぎれもなく演

          peachboysを観た話

          トンベリアリ

          暖かくなってくると部屋に蟻が入ってくる。 蟻には申し訳ないけれど、 見つける度にティッシュで摘んで成仏してもらっている。 1匹やっても、次から次へと蟻たちは姿を現す。 わたしもやっきになって全ての蟻をティッシュでつまむ。 やりたくない、やりたくないけど仕方がない。 もう何百匹の蟻がわたしの部屋で天に召されたことかわからない。 そんなある日、小さな蟻たちに混ざって、 大きな蟻が部屋に入ってきた。 漂うボス感。 これあれだ、トンベリ100匹倒したら、キングトンベリ出てくるや

          トンベリアリ

          霊感ってなんだ?

          ヒーラーやってます。 と人に言えるようになってからよく言われること。 お化けみえる? オーラみえる? なんですけど、 わたしも霊感がある人=みえる人って思ってたんですが、 基本、全く見えません。聞こえません。 (一度お盆の早朝、仕事に出かけた時、足とか手がない杖をついたり包帯巻いた軍人さんがゾロゾロ歩いてるのは見えたことがあります。見えてないんだけど見えてる不思議な感覚) ただ、わたしの場合、肌感覚と匂いで感じることがあるのですが、 あ、これが霊感なのか、と最近気づきま

          霊感ってなんだ?

          DEAR ENGLANDを観た話

          ナショナルシアターライブでDEAR ENGLANDを観て来ました。 サッカーの話かー興味ないかなー と思っていたのですが、 周りの人たちのSNSの評判見てると、 どうやら面白いらしいぞ! と思い駆け込みで観てきました。 死ぬほど面白かった 嗚咽するほど泣いたあらすじはこちら↓ 世界にサッカーを広めたイングランドは、その後、手痛い敗戦パターンを繰り返している。なぜイングランド代表は自分たちの試合で勝てないのか? 世界最低のペナルティ記録を持つガレス・サウスゲートは、チーム

          DEAR ENGLANDを観た話