見出し画像

じぶん Release Notes 2024/02


はじめに

RUNTEQに入ってから、時間が経つのをすごく早く感じます。
この記事を書いたのがもう半年くらい前の感覚です。

それでは(?)2024年2月を振り返っていきましょー

したこと

カリキュラム

総勉強時間:計6559分(109時間19分)

Rails基礎の19まで完了しました。
理想ペースの2ヶ月半くらいまできているので、いい調子ですね。

参加イベント

  • 朝活もくもく会(2/2)

  • RUNTEQ祭 説明会(2/4)

  • アウトプットのコツLT会(2/7)

  • お昼時のLT会(2/9)

  • タスク分解力(録画)

  • 息抜き方法LT会(2/15)

  • グループワーク発表会(2/26)

  • お昼時のLT会(2/27)

  • ゆるシェア会(2/27)

  • 全体懇親会(2/29)

いっぱい参加できたねえらい!

その他

  • プログラマー脳を読み進めた。

  • MacBookAir を購入した。

  • rails routes コマンドに関する記事を作成した。

  • 個人サイトリンクを作成した。


MacBook Air購入

使っていたWindowsが3年前のもので電池持ちが死んでいたのと、 Mac の学割キャンペーンがあったので、購入しました。

今のところまだ慣れないです。特にキーボードショートカット(テンキーがないのに、数字打ちたい時エンターキーの右側探しちゃう)

スペック

  • 13インチ(外部モニターがあるので、一番小さいサイズにしました)

  • M2チップ(Magsafe への憧れで M2にしました笑)

  • メモリ:16GB(Windows も16GBだったのと、RUNTEQから推奨されていたので)

  • ストレージ:512GB(同じく Windows が512GBだったので)

振り返り

カリキュラム楽しーってなってた1ヶ月でした笑
イベント参加のおかげで、同期や先輩方との交流が増えてきて RUNTEQ生優しい人ばっかやな〜ってひしひしと感じています。
後バイトが忙しすぎて、まさかの1月より勉強時間が減ってるっていう、、、
3月も同じくらい忙しそうなので、焦らずやっていきたいです。
4月からフルコミットになれる予定なので、後1ヶ月頑張ります。

2月の達成確認

達成

  • カリキュラム:Rails基礎 19まで完了する!

  • エラーを解決するだけでなく、解決方法を記録しておく!

  • アプリのアイデア出しを行う!

  • RUNTEQのイベントを開催する!

  • 外部イベントに参加してみる!

未達成

  • 技術書を一冊読む!

3月の目標

  • ミニアプリ開発を行う。(できればRUNTEQ祭に間に合わせたい)

  • カリキュラム:中間試験まで完了

  • RUNTEQ でイベントを開催する。

  • LT会に登壇する。

  • 外部オフラインイベントに参加する。(大阪で予定が合えば)

それではまた来月!

この記事が参加している募集

振り返りnote

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?