見出し画像

⑩ 自分を励まし続ける

今年やりたい10のこと、最後は「自分を励まし続ける」です。

私は「継続」が苦手です。過去を思い返しても、頑張り続けてきた!というものが私にはありません。何でも短期集中型、大学のセンター試験ですら一夜漬けをしていました。何かを自分なりに継続して取り組んできたと胸を張って言える経験が全くないのです。

やり始めても、「あ、私そんなに上手くはできないな」「ここら辺が自分の上限かな」と、さっさと見切りをつけてしまう癖があります。がむしゃらになるのも、失敗するのも、自分が惨めになるのも、とことん避けてきました。単純に飽きっぽいというだけの話ではなく、変にプライドが高いゆえに「投げられる前に自分から投げ出してしまえ」という感じです。

学生時代、住岡夜晃さんの詩にえらく心を打たれたのですが、「継続は力なり」という言葉だけが私にとっては他人事のようでした。継続できる能力は才能みたいなもので、自分はそれを兼ね備えた人間ではないと自覚していたからです。だからこそ、自分を「頑張る」方向に励まし続けることは一切してきませんでした。40年そうやってきて、後悔も特にないし、実際何の問題もありません。

そんな私がなぜ2024年「自分を励まし続ける」ことに挑戦するかというと…

子供にそういう姿を見せたいから。

普段偉そうなことばかり言っているママは実は何も頑張り続けてきてないというのが、そろそろ子供たちにバレそうなんです。母の立場危うし。

そして、やっぱり子供たちには「何かを継続するひたむきさ」を目にして欲しいなと。私みたいに継続しない人生を過ごしてくれても構わないのですが、誰か他の人が頑張り続けていたら結果がどうであれ、その過程を「すごいな」と思える人になって欲しい。

結局は自分のためですね。自分が子供にそういう願いを勝手にかけているので、自分が行動して頑張るというだけの話です。そのために「頑張る」方向へ自分を励まし続けます!