無料学習塾 日野すみれ塾

東京都日野市で有料塾(家庭教師や通信教育など有料の教育サービスを含む)に通っていない小…

無料学習塾 日野すみれ塾

東京都日野市で有料塾(家庭教師や通信教育など有料の教育サービスを含む)に通っていない小・中学生を対象に無料で勉強を教えている学習支援団体です 現在はコロナの影響により対面授業は月二回、受験生クラスは毎週日曜 オンライン授業を平日毎日行っています

最近の記事

日野すみれ塾8月6日活動レポート!

※こちらは8月13日にアメブロに更新した記事になります↓ いよいよ梅雨があけて暑さが本格的になってきましたね! 8月6日に日野すみれ塾の教室での授業を開催しました! あつい中参加していただいた講師のみなさんありがとうございます♪ 学校の宿題をやったり、ドリルを進めていました。 みんな暑くて普段より集中力がきれぎみだね(;^_^A 今回もお菓子や食材の配布もしました。 フードバンクさんや寄付者さんからの寄付金をもとに生徒たちに定期的に食材を配布させていただいてます。

    • 夏合宿と終業式!

      ※こちらは8月6日にアメブロに更新した記事になります↓ 日野すみれ塾の夏合宿は終業式翌日の土日に毎年開催してます。 今年は受験生のみ泊まりで一人一部屋対応での合宿開催! そして二期生の卒業式も開催します! 夏休み前の終業式はほんとバタバタ 朝から合宿の買い出し!しながら ポコポコくるLINE! 一学期の成績報告の嵐! 今回受験生全員成績アップ! 他学年の生徒もほぼみんな成績アップしました! 昨日の授業でテスト結果みたら 5教科合計400点超える生徒が何人もい

      • 日野すみれ塾7月16日活動レポート!

        ※こちらは8月6日にアメブロに更新した記事になります↓ すみません… 日々の忙しさですっかり活動レポートをアップするの忘れてました… あと今更になって鬼滅の刃にはまっていますw まぁ、のんびりご報告させてください 7月16日に教室での授業を開催しました! 前回は教室向かってる途中で蜂にさされて欠席した生徒がいたため 今日で全員そろっての授業となりました! 授業最後にみんなで100マス計算をしてタイムを競いました。 みんなでやると燃える!燃える! 次回は誰が一番早くに

        • 受験生クラスもスタートしました!

          毎週日曜に行われていた受験生クラスも今月からスタートしました! 今月は期末試験があるため他学年の生徒も自習しながら講師さんに質問したりして わからないところを克服してました! コロナの影響で図書館の学習スペースが使えない。 もう少し残って勉強したいという生徒の声もあり、講師さんも遅くまでお付き合いいただきありがとうございました! 期末試験頑張って!

        日野すみれ塾8月6日活動レポート!

          模擬試験を実施しました!

          ※こちらは7月6日にアメブロに掲載した記事です↓ 7月5日に今年初の模擬試験を実施しました! 今年はコロナの影響もあって6月の模擬試験は中止… 7月の試験は自宅開催となり… 次の模擬試験は8月30日… 7月の模試をうけないと全く情報がないまま夏休みを過ごすことになるのは危険すぎる… ということで! 教室で模擬試験を実施しました! 本番の試験スケジュールと同じに開催したため 8時集合! 「ちゃんと起きれるかな?」と心配してたけど、みんなちゃんと来てた! 受験生の自覚が

          模擬試験を実施しました!

          日野すみれ塾7月2日活動レポート!

          ※こちらは7月3日にアメブロで投稿した記事になります↓ 7月2日に日野すみれ塾の教室での授業を再開しました! 私が教室に向かったら教室の前にすでに生徒たちがたくさん!! 早い子は開始1時間前から待っていたとか わぁ、あつい中ごめんね~~ 教室に入るなり…みんな一斉に私に話しかける 私、耳二つしかついてな~いってかんじで 皆もたくさん話したいことがあったんだね でもバタバタしていてゆっくり話きいてあげられなくてごめんやでって感じでした。 久しぶりすぎてつもる話が さ

          日野すみれ塾7月2日活動レポート!

          無料塾でのオンラン授業で私がした事や本音… ~オンライン授業奮闘記①~

          私の中で忘れもしない2020年3月29日… 東京では雪が降りました。 桜の花が咲いてる中で降る雪をみて… 「このコロナ感染症は長引くだろうな…」と感じました。 世間は休校期間でもありながら、春休みでもある期間…。 私は子供たちの過ごし方や教育や学びに関することをいろいろ考えた一日でした。

          有料
          150

          無料塾でのオンラン授業で私がした事や本音… ~オンライ…

          食材配布第3弾!第4弾!

          更新が遅れていますが1週間に1回のペースで食材や食品を生徒家庭に配布しています! レンコン! にんじん! ねぎ! こちらはフードバンクTAMAさまよりいただきました! また主婦目線で休校中に使うであろう食材を購入したり ご寄付いただいた缶詰やスープやお菓子なども! 東都生協さんからはたくさんの卵をいただきました! 消費期限が近かったにも関わらず50個近くもっていくご家庭も! それでもオムライスや煮卵にしたらすぐになくなったそうです 確かに、通常授業

          食材配布第3弾!第4弾!

          私を構成する5つの漫画

          noteさんとアルさんのコラボ企画 「私を構成する5つの漫画」に参加してみます! 考えた結果がこちら↓ 一つめは「スラムダンク」です! この漫画で人生観が変わった人も多いのではないでしょうか? とりあえず名言がとても多い作品です。 特に安西先生の「あきらめたらそこで試合終了だよ」は何度も私の背中を押してくれる台詞です。 何かにつまづいたとき、くじけそうになったときにいつもこの言葉を思い出してます。 そして好きなキャラクターは「諦めの悪い男!三井さんです」 二

          私を構成する5つの漫画

          日刊ゲンダイの記事にコメントしました!

          先日取材を受けて、オンライン指導をするうえで必要なことをお話させていただきました。 オンライン授業を検討しているご家庭などにも参考となれば幸いです! https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/272386

          日刊ゲンダイの記事にコメントしました!

          オンラインで交流を!~中学生~

          少しでも、子供たち同士の交流ができればいいな…と 中学生クラスもオンラインでゲームをしたりしてます この日は、好きですか?嫌いですか?ゲームをしました ・食べ物じゃなくて ・いきものじゃなくて ・洋服じゃなくて ・文房具でもない ・毎日使う人と使わない人がいる ・学生がよく使う ・いろんな色がある ・同じ形のもの ・大人も使う人は使う ・水につけてもへいき ・手に乗らない大きさ ・体の一部ではない という内容… 答えはわかりますか? 答えは↓↓ 「自転車」でした

          オンラインで交流を!~中学生~

          子供たちがお家でストレスなく過ごすために…

          学校が休校になって二か月近く… 私の息子も直接、お友達と会えてません…。 一緒にサッカーしたり、ダジャレを言ったり、ときにはケンカもしたり… こどもたちのコミュニケーション不足が心の発達に影響を及ぼしていないか本当に心配です お家で過ごすのに少しでも楽しみをとおもい 紙粘土を購入して生徒たちにくばりました 同じことを考えてる人が多いですよね。 紙粘土が品薄でやっとみつけました でも生徒家庭に配布したらとても喜ばれました 「作った作品を写メとかでみせてね~」とお願いしたと

          子供たちがお家でストレスなく過ごすために…

          小学生クラスもオンライン対応はじめてます!

          家庭内でトラブルが続出し 更新が遅くなりました… 二週間前くらいから小学生クラスも開始しました 以下最新スケジュール↓ これは休校が長引くと思ったのと、小学生クラスの生徒の家での様子も心配だったからです かといって、いざオンライン授業をやっていると… 小学生クラスはハードルが高いな…と感じていたのですが… やっぱり、放置できないので… 小学生クラスは最初はみんが集まって自習スタイルでやってました 一番最初にオンラインの教室に入ってくるときは必ず親御さんと一緒に入ってき

          小学生クラスもオンライン対応はじめてます!

          4月13日のオンライン授業!

          ※こちらは4月13日にアメブロで投稿した記事になります↓ 毎日オンライン授業を行っています。 毎回報告するのは大変なのですが、たまに報告していきたいと思ってます。 今日は15時から18時まで全体授業 zoomのブレイクアウトルームを使って 中三生一人と先生一人 中三生二人と先生一人 中二生二人と先生一人チームが二つ 中一生と先生一人で授業を行いました 中一チームは教科書を使った新単元の英語を 中三の生徒一人は数学の三年生の単元を 他の中三チームは二年生の復習を 二年生

          4月13日のオンライン授業!

          高校生にもオンライン授業対応!

          ※こちらは4月12日にアメブロで投稿した記事になります↓ 3月の最後の週末に東京都が外出自粛をして雪も降った週末… それから二週間後の週末を迎えたのもかかわらず…感染者数は増える一方です…。 また生徒のお友達は今でも学習塾に通っているとききます…。 もちろん、勉強も大事ですが一番大事なのは命ではないでしょうか? 学習塾も経営がありやらなければいけないのはわかりますが、今までのやり方にとらわれず創意工夫する努力が大人に求められているような気がします。 「無理だよ」「でき

          高校生にもオンライン授業対応!

          食材配布第二弾!

          ※こちらは4月11日にアメブロで投稿した記事になります↓ 今回のコロナは本当に私たちにたくさんの変化を求められていると思います。 今まで「当たり前だった」ことは「当たり前」じゃなくなり 生き方や働き方を見つめなおすことになります。 日野すみれ塾は現在オンライン授業で対応しています。 オンライン授業の課題はもちろんあると思います。 (何かをやるときに課題が一つもないってことはあり得ないと思っています) コロナがなければ私もここまで踏み込んで行動しなかったです。 私の友人