【CHADS】イマージョン英語学習268日目

※この記事はニック氏が提唱している英語学習法を実践したことの証明、また学習によってどう変わったかを記録するものです。

全活動内容

今日の活動時間:4時間44分
これまでの合計:1572時間31分

各項目は「スパルタイマージョン」の教材内容がハッキリしないよう、念のため独自の表現で書いています。
また、活動内容のすべてがCHADSやニック氏から推奨されているものとは限りません。
ご了承ください。

「スパルタイマージョン」のくわしい内容はこちら


リスニング(受)

今日の合計時間:1時間1分
これまでの合計:377時間23分


アクティブ(自)

今日の合計時間:3時間15分
これまでの合計:1009時間13分


アクティブ(集)

今日の合計時間:9分
これまでの合計:64時間38分


単語学習

  • Ankiアプリで39分(19分)

今日の合計時間:19分
これまでの合計:93時間20分


リーディング

なし

今日の合計時間:ーーー
これまでの合計:11時間21分


ライティング(単語学習以外)

なし

今日の合計時間:ーーー
これまでの合計:6時間49分


スピーキング

なし

今日の合計時間:ーーー
これまでの合計:9時間47分


環境

なし


所感

CHADSの「スパルタイマージョン」合計237日(1422時間30分)。
追加で読書やアウトプットの開始・32日目。

【リスニングチェック】1570時間の英語学習ではこんなもの

アメリカの大人むけ映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』ではどの程度ききとれるようになるのか?

1570時間の英語学習では…

  • スピードにはついていける
    →カタカナでよければ聞いた通り書ける

  • 体感では内容を半分ほど理解できる

どうして英語の速さについていけるのに、意味をすべて理解できない?
考えられる原因はつぎの通り。

  1. 単語不足

  2. 観察不足

  3. 勉強のやり方がまちがっている

単語不足は言わずもがな。
まぁ『ウルフ・オブ・ウォールストリート』はビジネス的なシーンが多いので、内容がムズカシイというのはあるだろうけれど。
コツコツと知識をふやしていくしかない。

観察不足というのは「もっと集中すれば前後の単語・文から意味を推測できるのでは?」という意味だ。
何度も視聴をくり返して理解できるか試してみよう。

そして勉強のやり方が間違っている可能性にも注意したい。
自分では「スパルタイマージョン」の通り学習しているつもりだけど…

なんとなく英語を日本語にいちいち変換しようとしている気がする。
自然な形で英語を習得するイマージョンとは相反するので、これは推奨されていないだろう。

となると、これから意識するべきことは

  1. 単語はイメージや感情、動きなどと関連して覚えること

  2. 言葉がわからなくても「どんな使い方をしてるか」よく観察すること

  3. 視聴する英語コンテンツのレベルを下げて基礎力を上げること

これらは自己分析だが、迷ったらCHADSの発信など指導者のやり方に立ちかえってみるのも良さそうだ。

どうすれば『ウルフ・オブ・ウォールストリート』が理解できるレベルになれるか、学習の過程と結果をこれからも公開していく。

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?