【CHADS】イマージョン英語学習264日目

※この記事はニック氏が提唱している英語学習法を実践したことの証明、また学習によってどう変わったかを記録するものです。

全活動内容

今日の活動時間:4時間6分
これまでの合計:1553時間26分

各項目は「スパルタイマージョン」の教材内容がハッキリしないよう、念のため独自の表現で書いています。
また、活動内容のすべてがCHADSやニック氏から推奨されているものとは限りません。
ご了承ください。

「スパルタイマージョン」のくわしい内容はこちら


リスニング(受)

今日の合計時間:2時間30分
これまでの合計:372時間13分


アクティブ(自)

  • 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(53分)

  • 海外ドラマ版『フォールアウト』(43分)

今日の合計時間:1時間36分
これまでの合計:998時間37分


アクティブ(集)

なし

今日の合計時間:ーーー
これまでの合計:64時間7分


単語学習

なし

今日の合計時間:ーーー
これまでの合計:92時間


リーディング

なし

今日の合計時間:ーーー
これまでの合計:10時間47分


ライティング(単語学習以外)

なし

今日の合計時間:ーーー
これまでの合計:6時間31分


スピーキング

なし

今日の合計時間:ーーー
これまでの合計:9時間11分


環境

なし


所感

CHADSの「スパルタイマージョン」合計237日(1422時間30分)。
追加で読書やアウトプットの開始・28日目。

長期継続?ハードル下げまくってラクしてるだけ

  • なぜ260日もやれる?

  • モチベの維持が大変そう…

  • 量をこなすコツが知りたい

学習前の自分が最近の記事を見たらきっとそんな風に思いそう。
しかし今の私はただできないことをしてないだけだ。

  1. ムリならハードルを下げる

  2. やらない自分をゆるす

  3. 慣れてから量をふやす

今日だってほとんどの活動項目が「なし」で終わり。
だけどしんどくて英語学習をやめるくらいなら、やれる範囲で継続した方がマシだ。

【失敗例】上をめざしすぎて挫折した体験

私は英語学習を始める前は、仮想通貨ブログを運営していた。
そのブログに関連したSNSもほぼ毎日投稿。
このころ意識していたことは

  • 1日16時間は活動するべき

  • 毎日更新は絶対

  • 休みなんてない

  • やれない自分に価値はない

結果、何の成果もないまま2年で挫折した。
SNSの更新内容になやみすぎて、1投稿に6時間もかけた日々…つらすぎたw

ただあと3年やってれば成果はでたかもしれない
私のように挫折する人は多いので、最後までつづけた人が勝つ…というように世の中できてるようで。
「ただつづけるだけで良かった」という可能性はある。

つまり心が折れる前にハードルを下げて、そのままゆっくり成長していけば良かった

英語習得にセンスが必須というわけではないようだし。
「ダラダラのんびりやってく」くらいの心構えで英語と接していこうと今は思う。

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?