どうやってもマイライフ。

人生はマイライフって言うじゃん。 生きてればきっと良いことあるけど、周りは敵ばっかり。…

どうやってもマイライフ。

人生はマイライフって言うじゃん。 生きてればきっと良いことあるけど、周りは敵ばっかり。 多勢に無勢、それにToday is Busy.

最近の記事

【ライフ31日目】深掘りマイライフ

こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 人生には急に転機が訪れることがあります。 もちろん、良い意味でも悪い意味でも! それは瞬きを重ねただけで何の前触れもなく現れる。 これを幸とするか不幸とするのか…。 訪れた転機をどう操るのかが人生を左右すると思っている。 転機に人生が左右されるのではなくてね。 あくまで、どう操るかだと思ってます。 その考え方結構需要じゃない?って勝手に決めつけてる! ランダムで訪れるもんはしゃーない理論。 まあそんな簡単に操れたら苦労しな

    • 【ライフ30日目】目線world

      こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 "見える世界は人の数だけ存在する" そんな言葉を最近見たので、話題にしちゃう!!! 人は同じように見えてみんな違う。当たり前だけど当たり前じゃないこと。 人に身長があるようにそれによって目線も異なり、見える景色も違い、価値観も変化する。それだけで、人の数だけ世界がある。 価値観なんて言葉じゃ片付けるの勿体無い! それがその人の世界だから。 背が伸びるにつれて、多くの人と出会い、多くの言葉を覚え、多くの感情を知る。それと同時に

      • 【ライフ29日目】ライトでダークなそんな感じ

        こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 透明になってしまいそうになる夜がある。 自分という色が全て抜けてしまうそんな夜。 あの人は素敵だとか これ・あれができるとか これ・あれを持っているとか "それ"に塗りつぶされないように必死です! 無機物日本代表、白紙先輩の気持ちがこの歳になって理解できるとは思ってなかったです。塗りつぶされて変わってしまうのが怖くて、怖くて…。 自分が持っていない綺麗な色はどうでも良い、そんなはずなのに共存できないのは人間の本能? 何を守

        • 【ライフ28日目】Now Loading

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です 寝る前にふと思ったことがある。 人生とは「必死に生きる」or「必死に死ぬ」のどちらなのか! うわ〜〜〜〜〜、苦しいほど哲学じゃない? 実際どちらなのか考えてみたけれど、私なりの回答すら出なかったので答案用紙は純白です。「必死」ってワードに引っかかってるんですよ…。 死ぬことは諦めての生きる行為なのか 死なない追及の果ての生きる行為なのか わかってても『死』は怖いものですよね。まるで、『死』という水辺に浮かべられ、バタ足で『生』

        【ライフ31日目】深掘りマイライフ

          【ライフ27日目】次回予告の次の話

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 「○○のことがよくわからない時がある」 私が幾度となく人類に放り込まれてきた言葉です。最近、その言葉を私に言ってくれたのは唯一、天才役者である私の演技を見抜いた人でした。 人生全力演劇部の部長として生きてきた私なので、八方美人以上に異常に周りに自分自身を取り繕ってしまうことがあります。 子供の頃から、周りからの見られ方やキャラクターばかり気にして、"強くて優しい"だけが人を繋ぐ糸だと勘違いしてた。 弱みを見せたら刺されるんじ

          【ライフ27日目】次回予告の次の話

          【ライフ26日目】Lily

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 こじつけの先駆者こと、”花言葉”大先生。 私の好きなお花は『Lily(百合)』です。 花言葉は・・・ □ purity(純粋) □ virginity(純潔) □ refined beauty(洗練された美しさ) 色によっても・・・ □ イエロー:(+)陽気、(-)不安 □ オレンジ:(+)華麗/愉快、(-)憎悪 □ ピンク:(+)優しさ/あたたかさ、(-)虚栄心 ※1 (+):ポジティブな意味 ※2 (-):ネガティブな

          【ライフ25日目】意地っ張りメンタル

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 この間、読んでいた本に「ありがとうは1日で50回言いなさい」と書いてありました。命令形なの面白いし、正論すぎてとても良い。 どんなに関係なくても廻り廻って自分に返ってくると、黒い板を正面に机へ向かっていた未熟な頃に言われた。案外その通りかもな〜って感じる。 「カルマ」なんて言葉が昔からあるくらいだから、他人にしたことは自分に返ってくるんだよきっと!超越したスピリチュアルだよね、、、。 当たり前じゃない世の中、無力で孤独で弱々し

          【ライフ25日目】意地っ張りメンタル

          【ライフ24日目】早朝ロックンロール

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 最近、嫌なことがあった。 嫌なことと言っても、日常で起こりうるような些細な瞬間の1つです。 明日になれば鎮火して灰になっているような虚しい記憶です。 私自身、目まぐるしく愛おしい日々を過ごしている。 優擁(優しく抱擁)する日々も人によってその価値は異なっていてそれが生き方って奴だよな〜となっている! 嫌なことに遭遇した時は、音楽に寄り添ってもらうことにしている。 音楽ってマジで偉大だよな〜。パワフルでミラクルで最高って感じ。

          【ライフ24日目】早朝ロックンロール

          【ライフ23日目】逆説的な日常

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 毎日息してると”生きる”行為ってやばいなって感じてる。 死ぬために生きるとか言い出す奴もいるくらい人を狂わしてる。 身体的・精神的負担もかなり大きいし、難易度高すぎるだろ! 日常の腹立たしい出来事は逆説的に言えば、生きてるから。 犯罪行為がなくならいのは逆説的に言えば、生きてるから。 世界中が平和ではないのは逆説的に言えば、生きてるから。 これくらいこの行為の代償は大きいんだなーと感じている日々。 だけど、もちろん”生きる”

          【ライフ23日目】逆説的な日常

          【ライフ22日目】アンビギュアス的理解

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 電車の優先席って座って良いのかダメなのか今でもわからない。 考え方が十人十色というか、理解が曖昧というか…。 犬派・猫派が霞むほど重要な派閥問題だろ。 《考え方の例》 □ 座らない:立つことが可能な人はそもそも利用するべきではない □ 座  る:優先するべき人が来た際に譲ったら良い 正解はないにしても、どちらも間違いではないと思うんです! 私は、後者の「座る」派です。絶対にそう。 プライオリティでなくても、譲る時は席譲ってる。

          【ライフ22日目】アンビギュアス的理解

          【ライフ21日目】華胥之夢の続き

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 「人生は儚い」という耳馴染みのある言葉。 語感も文字列も意味も、本当に全て”ビタっと”ハマるワードだなあ。 人間の端くれである自分にも儚さの象徴である『夢(野望)』があります。 『夢(野望)』は言葉として口に出すことで叶いやすくなると言われてる。 皆さんは、人前で『夢(野望)』を声高らかに発表出来るでしょうか? 「では、どうぞ」と言われてもおそらく難しいはず…。 その難しさのほとんどは”恥”にあると思ってます。 恥を捨てろな

          【ライフ21日目】華胥之夢の続き

          【ライフ20日目】スピリチュアルになっちゃえ

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 謎に運命とかめちゃめちゃ信じてる時期あった。 人に出会うのも運命とか 嫌なことがあっても運命とか 選択するごとに運命とか 痛え、痛え、見てらんないよ。ってなったけど案外好きなんですよね! 予言とか占いとかもめっちゃ好きだったし、心なしか物事を楽観的に捉えられていたようにも感じる。全て他責にしてしまえば良かったし、自分の選択が正解のようで好きだった。泣いても笑っても何もかもが正解だった。 そう考えると、運命なんて責任逃れの言

          【ライフ20日目】スピリチュアルになっちゃえ

          【ライフ19日目】独創的な偏見の下で生活してる

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 日常の中で、指を折っても足りないほどの数のEnconterがある。 当然ながら全て初対面。だよね? 「第一印象」なんて言葉があるくらいなんだから知らない人に出会ったら 偏見の1つや2つなんてスラスラ出てくる。決して悪口ではない。 □ あの人はお寿司だとサーモンから頼みそう  とか □ 洋楽聴いてることステータスにしてそう   とか □ 言い訳の時、「違うんだって」から始めそう とか 本当にしょうもない偏った見方をしてしまう。

          【ライフ19日目】独創的な偏見の下で生活してる

          【ライフ18日目】コメディアンになりてえ

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 私の人生において「ありがとう(お礼)」の次に嬉しい言葉が 「面白い」です。これ共感できません?? 人と話すときに必ず3回笑わすことを意識してます。 面白いって素直に評価されてる気がして嬉しいんですよね。 笑って表情にも出てくれるし、手を叩いて身体でも表現してくれる。 とっても素直で、正直で、真正面な言葉じゃないですか? 面白いって自分も然り、本当に面白いと思った時しか言わないと考えてます。 お礼の言葉もそうですが、他の言葉

          【ライフ18日目】コメディアンになりてえ

          【ライフ17日目】行動44N

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 この前、こんなことを考えておりました。 人生には「在り方」か「やり方」どちらが必要なのか。 深え〜〜〜〜〜!深ええええ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!! DEEPだけど、正直な話、VERYどうでもいい内容。 ”上手に”生きていくためには、どちらが大切なのだろうかと感じた。 この世の中、生きていく上での、考え方とかマインドとかそういったことを学んだ方がよろしいのか。 はたまた、生きていく上での、方法や知識を学んだ方がよろしいのか

          【ライフ17日目】行動44N

          【ライフ16日目】HUGGING感情愛

          こんにちは、どうやってもマイライフ。です。 夜中にエモエモ曲聴いたり、天気良い日に海で波音を聞いたりすると センチメンタルになることがありますよね。(押し付けるな) たぶん色々多くのことを考えてしまうからだと思ってます。 前にも記事に書いた事があるのですが、人間は考える生き物だからこればかりは仕方ないと思ってます。生存本能!!!!!! じゃあ、”それ”をしないようにしたら良いのでしょうが、そんなことほとんど不可能じゃないですか。そこまで割り切れる人間じゃない…。 それに

          【ライフ16日目】HUGGING感情愛