渡邊めぐみ

ヨガインストラクター 札幌市内でヨガクラス開催してます♪ ヨガでココロとカラダ、人生に…

渡邊めぐみ

ヨガインストラクター 札幌市内でヨガクラス開催してます♪ ヨガでココロとカラダ、人生に癒しを❤️ 全米ヨガアライアンスRYT200 ヨガセラピストを目指して勉強中(YMSJ認定ヨガセラピスト研修生) 通信制大学にてのろのろと心理学を学んでいます。 薬膳コーディネーター

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんにちは。 自己紹介用に簡単なプロフィールを作ってみました。 いざ自己紹介しようと思うと何を書いたら良いのかわからないですね。困りました。 ヨガについてはアシュタンガヨガをセルフプラクティスとし、ヨガを伝えるかたわら、私自身もヨガを学び続けています。 また、以前に私自身がメンタルダウン(不安障害、うつ病)した経験から、メンタルヘルスに興味を持ち、通信制大学で心理学を学んでいます。 体の健康に気をつける方はたくさんいますし、ある程度自分自身でも調べたりできると思います

    • 6月のヨガクラス(スケジュール)

      水曜日は琴似ヨガです。 今月のテーマは循環! 『夏のココロとカラダめぐらせヨガ』です。 呼吸を大切にしながら、カラダとココロの凝りをほぐし、ヨガのポーズで大きい筋肉を動かして血行促進!(気も血も巡ります♡) 最後はゆっくりリラックス… カラダを癒しましょう♡ 『気』は元気の『気』です♪ 参加してくださる方の元気、笑顔に繋がるようなクラスにしたいです。 睡眠改善についてもアプローチしたいと思っていて、まずは慢性的な筋肉の緊張をほぐすことによる効果を狙いますが、ここは継続

      • あなたの中にある大切なもの

        今週、月に2回参加している座学のディスカッションの時に、昔のことを何となく思い出したので今日はその話を交えながら、ヨガセラピーのクラスについての話をしようかと思います。 私は3姉妹の末っ子です。 私の父は男の子が欲しかったようです。 でも、3人目も女だった…(それが私です) よく小さな頃にそんな話をいろいろなカタチで私は聞かされていました。 私は、自分が女の子であることがまるで良くないかのように感じていました。申し訳なさがありました。何かの間違いで自分が男の子かもしれな

        • with us

          わたしの第二の師匠である洋二先生の奥様 湊有紀先生 私の尊敬するヨギーニ の1人です。 ユキさんは日常でヨガ(生き方も含め)をすることをとても大切にされていて、その経験から生み出されるクラスは優しさと力強さと愛に満ち溢れています。 私がこれまでコツコツとやってこれたのも、どんな状況であっても目指してこれたのも、口角2ミリ上げて、笑顔でいられるのもユキさんの導きがあったからです。 人との出会いって素晴らしいなと思います。 with us… いつも先生たちが私たちにか

        • 固定された記事

        マガジン

        • お知らせ
          12本
        • 私のこと
          12本
        • ココロのコラム
          8本
        • 日々のこと
          4本
        • よりよく生きるために
          4本

        記事

          アロマスプレー作り

          昨日はヨガのクラスで使うアロマスプレーを作りにいってきました♪ 札幌アロマカレッジさんにて。 ここで私のお友達のヨガイントラさんがアロマヨガのクラスをしていて、その繋がりでわたしも時々、お世話になってます♪ 今回作ったスプレーは、 呼吸ケアのためのブレンド 女性ケアのためのブレンド 私の希望をオーナーのちづる先生にお伝えしてアロマをブレンドしていただきました。今来てくださっている生徒さんに喜んでもらえたらうれしいなとイメージしてみました。 作ったアロマスプレーは、来

          アロマスプレー作り

          無邪気さとあるもの探し

          私の好きなヨギーニ の1人である吉川めいさんのインスタにあった言葉が素敵だった。 (*ヨガをする女性のことをヨギーニといいます) 私は子どもの頃から自分の内側は子どもらしくなかった気がするから、無邪気な感覚って実はよくわからないんです。なんとなくこういうイメージなんだろうなぁ…っていうのは想像するけど。 だから、私のことを知っている人は、私の中から無邪気さはあまり感じないかと思います笑  (これ書いてたら、わたしが周りからどんなイメージを持たれているのか少し気になりました

          無邪気さとあるもの探し

          ヨガの面白さを伝えたい

          今日は琴似ヨガのクラスの日 体験の方も来てくださり、みんなで楽しくヨガをしてとてもしあわせな時間でした♪ 始まる前の時間や終わった後に皆さんと、いろんなお話しをして、ヨガクラス以外の時間も本当に楽しくて、生徒さんからたくさんのhappyを頂きました。 皆さんが本当に温かくて大好きです。 本当にありがとうございます♪ ヨガのクラスを通して、改めて、ヨガの面白さをお伝えしたいと今日は思いました。 私はお話するのが上手ではないので、初めての方に自分の自己紹介をするのはいつも

          ヨガの面白さを伝えたい

          自分が好きと言えること

          今日はウェルビーイングの講座があって、そのなかで 「自分が好きですか?」 ってお話がありました。 私は長いこと自分のことが好きと言えませんでした。 自分の好きなところが何ひとつわからなかったし、嫌なところ、ダメなところしか見えていませんでした。 自分のことをダメ人間だとおもっていました(自ら自分を全否定してました…) でも、この1年ぐらいではっきりと 私は自分が好きだと自然と言えるようになりました。 つい先日、ちょっとした節目だったので、わたしのインスタグラムで生まれ

          自分が好きと言えること

          私は勇気を心に抱えて旅をする

          私は勇気を心に抱えて旅をする 最近、たまたま見かけた言葉です。 今日、お花屋さんでデルフィニウムを買いました。私はピンクと水色が好きなんです。 水色も元気をくれる色です。 水色は子供の頃から好きな色でした。 ジャージとかいつも水色を着てました♪笑 ピンクは昔は恥ずかしくて好きと言えませんでした。今はもう平気❗️ こういう恥ずかしいとかなんなんでしょう… 私は自分のキャラに合わないとかそういうのを勝手に作っていた気がします。 誰か決めたキャラなんだ!って話です(私

          私は勇気を心に抱えて旅をする

          わたしが初めて買ったヨガの本

          ヨガをはじめると本屋さんに行ってヨガの本のコーナーを見に行ったりしませんか? 私がヨガを始めた頃に一番最初に買ったのが綿本彰先生のこの「YOGAポーズの教科書」でした。 この本、すごく好きで今でも使ってます。使用感あるでしょう。中はもっと汚いです(恥ずかしいぐらいに!!笑) ヨガのクラスのシークエンスを考えるときに、何のポーズやろうかなぁって迷った時に参考にみたりしてます。 でも、正直なところ、この本も最初の頃ってただ見るだけそんなにつかってなかったんです笑 結局、普

          わたしが初めて買ったヨガの本

          100人でヨガ!?こころを遊ぼう!

          今日はヨガイベントのお知らせです。 私が師事している湊洋二先生が、6月29日札幌市で開催されるヨガイベントで講師をします。 元FMラジオDJで、ヨガスクールAnd Yoga代表(札幌)の奥かおる先生、ヨガ雑誌やテレビ、イベントでも活躍している人気ヨガ講師、浅野佑介先生(水戸3rd Place Studio YOLO 310代表)著書「心と身体が生まれ変わる男のヨガ」 の3人でリレー形式でヨガクラスを行うそうです。 湊洋二先生は、私が通っている札幌市円山にあるヨガスタジ

          100人でヨガ!?こころを遊ぼう!

          慈悲の瞑想

          ヨガセラピストの養成講座の中でマインドフルネスを学ぶ講座が何度かあり、その時に『慈悲の瞑想』をしました。 慈悲瞑想というのは、自分や他者、生きとし生けるものに、慈悲の言葉を唱えるもので、慈悲、慈愛の心を通して心を整えるものです。 私は以前にも何度かヨガを学ぶ中でこの『慈悲の瞑想』をやってみたことがあったのですが、最初はあまりピンと来なかったことを覚えています。 ピンとこなかったというよりは拒否反応、嫌悪感が出てしまったという方が正しかったかもしれません。自分の親に感謝で

          5月琴似ヨガクラス

          5月の琴似ヨガのお知らせです♪ GW明けの5/8(水)が今月初めてのレッスンです。 ここ1か月ほど札幌は、日によって気温差がものすごくありますよね。真ん中の程よい気温みたいなのがあまりないですし、体温調節がとても難しいと感じています。 GW明けということと、こういった気候の変化もありますので、今月のテーマを「呼吸とゆったりしっかり動くヨガ」にしました。 これから北海道は気温が上っていきますし、夏至にむかってどんどん陽の気も強くなってくる時期ですから、元気にこれからの季節

          5月琴似ヨガクラス

          ヨガ哲学 アヒンサー(非暴力)

          今日はヨガの哲学についてのお話しです。 『ヨガ』と聞くと、1番にヨガのポーズをしているイメージが思い浮かぶ方が多いと思いますが アーサナ(ヨガポーズ)=ヨガ ではありません。 ヨガにはアーサナ以外にも実践があります。 ヨガの教典であるヨーガ・スートラには、ヨガの実践には八支則というものがあり、実践は八段階(八支)に分かれています。そして、アーサナ(ヨガのポーズ)はその八支則の一つだと書かれています。また、これらの八支はいずれも同等に大切だと。 (*こちらは古いものな

          ヨガ哲学 アヒンサー(非暴力)

          自分にインタビューをする

          毎週、なにげに楽しみな『しいたけ占い』♪ 私、好きな色がピンクなのですが、私の乙女座しいたけちゃんもピンクで私のhappyカラーなのです。 毎週、このかわいらしい桃色しいたけちゃんに私は癒しを感じてます笑 今週の乙女座は自分にインタビューをするのがいいのだそうです。 「自分が幸せに感じるのはどういう時?」とか自分にインタビューするって書いてある。 なんかこれいいなっておもって、今週は自分にインタビューして、日記に残しておこうと思いました。 4月に入ってからウェルビーイ

          自分にインタビューをする

          あっという間に終わった4月

          4月もあと少しで終わりますね。3月に仕事をやめたのですが、あっという間に終わりました笑 GWはみなさんはどのように過ごされるのでしょうか。 私は、ヨガセラピーの学びが最終段階に来つつありまして(あと一つ講座受けたら必修科目終了です)、最終レポートを作成するためのヨガセラピークラスを6月に開催する予定で、それにあたっての準備をして終わっていきそうです(後日、事前告知しますので、お時間あればぜひ♪) その合間合間でヨガに行ったり、誰かとお茶したり、ご飯食べに行ったり、お酒を

          あっという間に終わった4月