見出し画像

グループホーム起業説明会で特に多い質問とその答え

今日は、私が起業の際に参加した説明会や、普段行っている説明会で特に多い質問と、その答えをご紹介したいと思います!
とはいっても、利益関係は以前の記事で書いてますので、今回は省略いたします。
利益関係はこちらをご覧ください。





Q1.グループホーム(GH)利用対象者さんってそんなに多いの?獲得は出来るの?

A1.多いです。むしろまだまだ供給不足状態です。
ただし、どんな業態でもいえる事ですが、地域差はあります。
男性用GHが不足しているところ、女性用GHが不足しているところ、精神障害者の受入れが足りてないところ、低区分の方用ホームが過剰なところ等、それぞれ特徴はあります。
重度の方用(高区分の方用)GHや、触法障害者用GHは基本供給不足です。


Q2.利用者さんはいつまで利用してくれるの?

A2.基本的には18歳~65歳が対象になります。ただし、65歳以上でも利用者本人が望み、運営側が受け入れられる体制を取れるならその限りではありません。
基本「利用者本人、または家族が望めばいつまでも」になります。
つまり、途中で去るという事は、利用者本人または家族がそこでの生活を望まなかった、という事です。
常に居心地のいいGHでいる事を心掛けてください。


Q3.近隣住民から反対とかされない?

A3.される事もあれば、されない事もあります。
そもそも、反対されたとしても関係がありません。例えばあなたのご家族が知的・精神・身体の障害の何れかをお持ちだとして、引越しの際に隣近所に許可を得る必要があるでしょうか?
GHは運営側からしたらビジネスですが、利用者さんからしたら「家」です。

仮に、反対運動されたとしてもGHを畳む必要は全くありません。行政から、都道府県知事等から許可を得て開設する訳ですから。
ただし、相手も人間です。
「反対運動?だからなに?反対されようが関係ないし」という態度でいたら反感買います。
どんな反応であれ、真摯に対応出来る為にしっかりとしたブレない理念を持つことが大事です。

ちなみに私の場合、近隣住民から反対はされませんでした。
でも、2棟目の開設の挨拶に行った後に「干してたタオルが無くなったんだけど関係ない?」と電話で言われた事があります。
「開業したてで、まだ見学者も来ていません」と言ったら切られました。


Q4.従業員は見つかる?

A4.見つかります。ただし、サービス管理責任者の獲得は簡単ではありません。ここ数年で、簡単に取れる資格では無くなってしまいました。

日常の利用者さんのお世話をする「世話人」に関しては無資格でもパートアルバイトでも大丈夫です。大事なのは人間性です。

私のホームでも、看護師、介護福祉士、福祉系学生、主夫・主婦、70歳超えた方、セカンドワークとして、等たくさんの方がいらっしゃいました。

ちなみに管理者も無資格で大丈夫ですが、常勤者になります。

管理者・・・無資格可。常勤のみ。
サビ管・・・資格必要。非常勤可。
世話人・・・無資格、非常勤共に可。


以上が、特に多いご質問です。
他にもご質問があれば、メールでのご連絡や相談会をご利用ください。
お答えできる事は対応させていただきます。
それではまた!


二人の障害児の父
すけじろう

開業についての相談・サポート、開業後の営業、書類関係、家探し、全てお手伝いします。
特に、私と同じ障害児育児中の親御さんからのご連絡はとても嬉しいです。
雑談、質問、開業支援の詳細をご希望の方は、ご遠慮なく下記までメールください。
care-rab@outlook.com


無料の個別相談会をやってます。
詳しくは下記の記事、またはメールでお問い合わせください。


障害福祉事業の開業支援関係は、こちらのマガジンにまとめられています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?