見出し画像

色と個性 Colorful personalities

今週はウズベキスタンの首都タシュケントにいます。

This week, I am in Tashkent, the capital of Uzbekistan.

ウズベキスタンでは日中の気温が20度後半となり、比較的過ごしやすい日々を送っています。連日40度以上が続いたバンコクと比べると、とても過ごしやすく、道端にはたんぽぽの綿毛も目にすることがあり、春の訪れを感じています。

In Uzbekistan, the daytime temperatures are in the late 20s Celsius, making for relatively comfortable days. Compared to Bangkok, where it was over 40 degrees Celsius every day, it is much more pleasant here, and I can see dandelion fluff along the roadside, signaling the arrival of spring.

街を歩いていると、タシュケントは緑が多い印象を受けます。街路樹はもちろんのこと、至るところに公園があり、町全体が緑に包まれているという印象です。そのためか、マイナスイオンを感じ、散歩しながらテキストを音声入力している時も、心地よさを感じることができます。

Walking around the city, Tashkent feels very green. There are trees lining the streets and parks everywhere, giving the impression that the entire town is enveloped in greenery. Perhaps because of this, I feel the presence of negative ions, and even when I'm dictating text while walking, it feels pleasant.

また、街を歩いていて目につくのが白い車の多さです。街を走っている8割近くの車が白色なのです。特に白のChevrolet Cobaltが多い印象を受けます。調べてみると、Cobaltはウズベキスタン国内で生産されており、白色が安価で夏の日差しを反射し、また汚れが目立たないということで人気があるそうです。そんなことから、タシュケントを色で表すとしたら、僕は緑と白を選ぶでしょう。思えば、街中を走っているバスの色も緑と白だったような気がします。

Also noticeable while walking through the city is the abundance of white cars. Nearly 80% of the cars on the streets are white, especially the Chevrolet Cobalt, which seems prevalent. Research shows that the Cobalt is produced in Uzbekistan, and white is popular because it's cheaper, reflects the summer sun, and doesn't show dirt as much. Thus, if I were to describe Tashkent in colors, I would choose green and white. Come to think of it, even the city buses seem to be green and white.

そうすると、東京は何色だろうかとふと考えてみたくなりました。新宿は歌舞伎町のネオン、皇居を含む丸の内一帯は緑。一見、個性があるように見えて、実は個性がないようで色選びが難しいように思います。あるいは、街全体に調和感がなく、全ての色を混ぜ合わせたら東京の空気感のような灰色になってしまうのかもしれません。

This makes me wonder what color Tokyo would be. Shinjuku is all about the neon lights of Kabukicho, while the Marunouchi area, including the Imperial Palace, is green. At first glance, it might seem to have a distinct personality, but actually, it may lack one, making it difficult to choose a color. Or perhaps, with no harmony in the city overall, mixing all colors together might turn Tokyo into a shade of gray that represents its atmosphere.

色というのは個性そのものだと思います。ロボット工学者の石黒浩先生は、黒い服しか着ないことで知られています。彼は「色というのは個人の最も大きなアイデンティティの1つである。その人の姓が毎日変わらないように、その人のアイデンティティの色は変わらない」という理由から黒い服を着続けているそうです。僕も大体黒いTシャツと黒いズボン、時にはキャップを被ったりと、大体同じような格好をしていますが、街を歩いていると、この格好がたまに意外な効果をもたらすことがあることに気づくのです。

Color, I believe, is a personality in itself. Robotics engineer Hiroshi Ishiguro is known for only wearing black clothes. He says that color is one of the most significant aspects of a person's identity. Like one's surname doesn't change every day, neither should the color of one's identity. I usually wear black t-shirts and black pants, sometimes with a cap, and I've noticed that this attire sometimes has unexpected effects when I walk around the city.

大体新しい都市を訪ねるとカメラを片手に、ぶらぶらと街歩きをするのですが、たまに街中で開催されているイベントに遭遇することがあります。イベントの写真を撮ろうかなと思うと、参加者がカメラに向かってポーズをしてくれたり、あるいは主催者にもっと前でどうぞなんて声をかけられることさえもあります。何を隠そう、周りを見ると、イベントに参加している(雇われている)カメラマンたちは、皆僕と同じような格好をしているのです。忍者を連想させる黒一色ですが、こんな時にも役に立ったりするのです。

Usually, when I visit a new city, I wander around with a camera in hand, and sometimes I come across events happening in the streets. When I think about taking photos of the event, participants often pose for the camera, or the organizers might even invite me to come to the front. It turns out, the photographers hired for the event are all dressed similarly, in all-black, ninja-like attire, which can be quite useful at times.

色ひとつとっても、その人、その街それぞれに個性があるのだなあと改めて発見させられます。日々の生活に彩りを加えるように、僕は、今日も街を歩きながら、さまざまな発見をしていきたいと思います。

Even a single color can reveal the personality of a person or a city. As I add color to my daily life, I continue to make various discoveries while walking through the streets today.

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?