見出し画像

今年の振り返り、来年の抱負

本日、外は小雨。

一日中だらついちゃいそうなので、無理やり体を起こして喫茶店に入った。

今年も一年お疲れ様でした。

今年2月にはじめての転職。そしてそこに馴染むための一年だったな。とはいえ自分は本当に運が良くて、仕事の適性や人間関係に恵まれた。一定の成果も出せたとおもう。ありがとうございます。

(そういえば1月半ばまでは前職で仕事してたんだよな。結構遠くに感じる)

今の職場は優秀な人だらけだ。新卒じゃ絶対に入れていない会社。脳みその質の違いを感じる。年齢や出自なんて理由にできない。嫌になることもあるよ。みんな自分の上位互換って感じ。じんわり沁み続ける劣等感。が、自分が頑張らない理由にはならないからな。地道にやっていきます。

そんなわけで勉強もそこそこやった。4月にネスペ、10月にセキスペを受けた。落ちた。次の4月もセキスペ受けるよ。勉強通して色々知れたし、そこそこ実務に活きている感覚もある。だからオッケー。

11月はAWSのCPうけた。こっちは合格。知らないことまだまだあるんだなって思った。もっとちょろいと思ってた。SAA、SOA、セキュリティあたりも狙いたい。SAPまでいけたらなあ、自信になるなあ。いずれにせよセキスペの後かな。

英語学習も結構やれた。TOEICは初めて600点台突破したよ。学生時代から万年500点マンだったので正直嬉しい。来年は700、出来れば730は行きたい。最近は英語でSpotifyで童話きいたり、YouTubeで子ども向けのスパイダーマンのアニメみたりしてる。このくらいが丁度いい。TEDは自分にはむずかしいのよ。あとビズメイツも三ヶ月くらい続いてる。こっちは正直苦戦してる。話すと言葉が見つからなくて会話が遠回しにになってしまう。まあ、日本語でもその癖があるんだけど。シンプルな話法を身につける本とかないかな。多分あれだ。国語の記述問題でいかに文字数稼ぐかっていう癖がそのまま思考や発話に影響しちゃってる。

私生活も色々できたので満足。コロナでできなかった両家の顔合わせとか、海外旅行とか。ジムも夏くらいに始めてコンスタントに継続してる。痩せないけど。むしろ転職してリモートワーク増えて太ったけど。

今年は映画も面白かったなあ。特に邦画。『怪物』『最後まで行く』『波紋』『658km、陽子の旅』『逃げ切れた夢』『渇水』どれもよかった。怪物なんて、スクリーンで見た上にアマプラでもみたよ。多分、何度だって見る映画の一つになりそう。見てない人は何も事前情報入れずに見て。

洋画だと『トランスフォーマー』にはビースト戦士が出てきて嬉しかったなあ。おもちゃも買っちゃったよ。おもちゃといえば『キングオージャー』もめちゃくちゃかっこよくて。人生で初めて戦隊モノのロボットを買ってしまった。(戦隊モノは子供の頃にも勿論好きで、量販店の玩具コーナーにいけばロボットのパッケージをずっと眺めてたな。でも何故か手に入れる機会はなかった)ちなみにキングオージャーはドラマ?もまじで面白い。

漫画は『ドクターストーン』『呪術廻戦』『ONE PIECE』『アオアシ』にはまった。はまってる。現在進行形。面白すぎる。

初めての技術にも触れられた。DockerとかChatGPTとかKeycloakとか。なかなか深める集中力はないけど、とりあえず触ってみることは継続したい。というか、コンテナやクラウドで簡単にサンドボックスつくれて、AIがアシストしてくれて。そんな中で育つ若い世代に追いつけるはずはないんよな。構造的に。じゃあ自分はどこに価値を発揮できるか、っていうのは永遠に問い続けないといけない。苦しい〜。

書きかけの小説、読みかけの本、作りかけのアプリとかもあるなあ。精算したいが。他にも歴史の本ももっと読みたいが。生成AI使った動画も作りたい。手を拡げすぎかな。だな。2024は資格取得の年にするよ。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。良いお年を。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?