sukebezizy

定年退職後、野菜作りをしています。 趣味はカラオケ・読書・映画鑑賞・イラスト・旅行。

sukebezizy

定年退職後、野菜作りをしています。 趣味はカラオケ・読書・映画鑑賞・イラスト・旅行。

マガジン

  • イラスト映画劇場

    大学生の頃は、授業にも行かないで、情報雑誌「ぴあ」を片手に、関東一円の名画座を巡っていました。 サラリーマンになってから30年は、映画からは遠ざかっていましたが、定年退職後は、その30年を埋めるようにまた映画を見始めています。 感想は、道楽のイラスト付きで。 下手くそで、申し訳ない!

  • 読書ノート

    本屋の息子なので、読書は今でも道楽の王道。 iPad のヘビー・ユーザーなので、僕のスタイルは、すべての本を裁断して、電子書籍化。 いつでもどこでも、マイiPad をスワイプしながら読書を楽しんでいます。 不思議なもので、蔵書の全てが、iPad の中に入っていると、まだ読んでもいない本の蘊蓄が、すべて自分の知識になっているような気になりますね。

  • コラム

  • 野菜を作ろう

    東京都青梅市小木曽で、野菜を作っています。 素人ではありますが、野菜ソムリエの資格は取りました。 2020年からは、直売所を作って、販売も開始。 一端の百姓を目指して、まだまだ修行中です。

  • iPad マンガ劇場

    今でもはっきり覚えているのは、人生で一番最初になりたいと思った職業が漫画家だったこと。 本屋の息子でしたから、こと漫画に関しては、恵まれた環境で育っておりました。 小学校の頃には、ストーリー漫画を、次から次へと描いていた記憶があります。でも、描き終わった記憶はなし。 飽きっぽかったので、すぐに放り出していました。 今更ですが、4コマ漫画ならと思い立ちました。

記事一覧

ドラマ「ミス・マープル」1983年イギリス

Amazon プライムで、イギリスBBCが制作した、「ミス・マープル」シリーズの、シーズン1、シーズン2の全18話を一気に鑑賞しました。 原作は、アガサ・クリスティ。 この2ク…

sukebezizy
4日前
2

ドラマ「名探偵ポワロ」1989年イギリス

アガサ・クリスティが生み出した名探偵がエルキュール・ポワロです。 これはそのドラマ版。 日本でもNHKが吹替え版を放送していたことがあるとのことですが、当時はTVドラ…

sukebezizy
4日前
2

読書「そして誰もいなくなった」アガサ・クリスティー

聖書も含めた全世界歴代の出版物の中で、いまだに堂々第6位にランクインしているのが本書だそうです。 如何に古今東西の人類が、ミステリーが好きであるのかという証でしょ…

sukebezizy
5日前
7

映画「怪獣王ゴジラ」1956年アメリカ

Amazonプライムで「ゴジラ-1.0」が見放題になったタイミングで、ゴジラが登場するすべての作品も同時に見放題になっていました。 個人的には、1971年の「ゴジラ・ミニラ・…

sukebezizy
3週間前
4

映画「屍人荘の殺人」2019年

本格ミステリー好きとしては、設定がブッ飛びすぎていて、ちょっと辛かったですが、いまや出尽くした感のあるクローズド・サークルもので、新機軸を打ち出そうと思えば、こ…

sukebezizy
3週間前
3

映画「非常宣言」2023年韓国

久しぶりに韓国映画を鑑賞いたしました。 去年公開したばかりの最新作が、Amazon プライムにラインナップされていました。 最近の韓国映画は、ハズレがないのですが、本作…

sukebezizy
1か月前

読書「なぜ宇宙は存在するのか」野村泰紀

著者のYouTube動画を見たんですね。 「ReHacQ」や、物理系YouTuberの方との対談動画です。 野村氏は、物理学者であり、素粒子論と宇宙論を専門としています。 彼はカリフォ…

sukebezizy
1か月前
4

尻焼温泉の休日2001

sukebezizy
1か月前

ウルトラQ Part4 第22話〜第28話

第22話「変身」 蓼科高原で雪男が目撃され、由利子の友人・あや子は雪男が婚約者の浩二ではないかと疑い相談にやってきます。 浩二が以前、蓼科高原でモルフォ蝶の鱗粉を…

sukebezizy
1か月前

ウルトラQ Part3 第15話〜第21話

第15話「カネゴンの繭」 完全に子供に舵を切ったジュブナイル・ファンタジーです。 レギュラー陣の出演もなし。石坂浩二のナレーションもなし。 改めて見てみるとシリーズ…

sukebezizy
1か月前

ウルトラQ Part2 第8話~第14話

第8話「甘い蜜の恐怖」 ハニーゼリオンという開発中の栄養剤を舐めたモグラが巨大化して村を襲うと言うシリーズでは定番のストーリー。 怪獣名はモングラーと覚えていまし…

sukebezizy
1か月前

ウルトラQ Part1 第1話~第7話

第一次怪獣ブーム世代にとって「ウルトラQ」は忘れられません。 後の、ウルトラマンやウルトラセブンよりも、ドラマ性の高かったのがこのシリーズ。 それまでは、映画館に…

sukebezizy
1か月前

映画「ある閉ざされた雪の山荘で」2024年

今年の1月に封切りされたばかりの最新作が、Amazon Primeに早くもアップされていたので、鑑賞いたしました。 東野圭吾原作のミステリーです。 設定がなかなか凝っています…

sukebezizy
1か月前
2

読書「よだかの星」宮沢賢治

昨夜寝る前に、ひさしぶりに「青空文庫」を開きました。 すでに、パブリック・ドメインになっている作品に限りますが、昔の作品が無料で読めるのは魅力です。 つらつらとタ…

sukebezizy
2か月前
3

映画「モロッコへの道」1942年アメリカ

ビング・クロスビー、ボブ・ホープ、ドロシー・ラムーア主演による「珍道中」シリーズの三作目です。 珍道中シリーズは、1940年から1962年までに、8作作られていますが、こ…

sukebezizy
2か月前
3

読書「土佐日記」紀貫之

土佐日記は、平安時代の歌人・紀貫之によって書かれた日記文学です。 934年(承平4年)に土佐守として赴任した貫之が、5年間の任期を終えて帰京するまでの船旅の様子を、侍…

sukebezizy
2か月前
7
ドラマ「ミス・マープル」1983年イギリス

ドラマ「ミス・マープル」1983年イギリス

Amazon プライムで、イギリスBBCが制作した、「ミス・マープル」シリーズの、シーズン1、シーズン2の全18話を一気に鑑賞しました。
原作は、アガサ・クリスティ。
この2クールで、ミス・マープルが活躍する長編12作のうち、8作品がドラマ化されています。
ミス・マープルは、アガサ・クリスティが創出した探偵キャラクターとしては、エルキュール・ポワロと人気を二分する人気キャラクターです。

ミス・マ

もっとみる
ドラマ「名探偵ポワロ」1989年イギリス

ドラマ「名探偵ポワロ」1989年イギリス

アガサ・クリスティが生み出した名探偵がエルキュール・ポワロです。
これはそのドラマ版。
日本でもNHKが吹替え版を放送していたことがあるとのことですが、当時はTVドラマを見るという習慣がありませんでしたので個人的には知りませんでした。
声を当てていたのは、声優の熊倉一雄氏とのこと。
アルフレッド・ヒッチコック劇場で、ヒッチコックの声を担当していた方なので、その独特の声は覚えています。
しかし、今回

もっとみる
読書「そして誰もいなくなった」アガサ・クリスティー

読書「そして誰もいなくなった」アガサ・クリスティー

聖書も含めた全世界歴代の出版物の中で、いまだに堂々第6位にランクインしているのが本書だそうです。
如何に古今東西の人類が、ミステリーが好きであるのかという証でしょう。
推理小説の歴史はアメリカから始まります。
記念すべき第一作目とされているのは、エドガー・アラン・ポーが世に送り出した「モルグ街の殺人」。
このミステリーに登場したオーギュスト・デュパンが名探偵第一号ということになりますが、このデュパ

もっとみる
映画「怪獣王ゴジラ」1956年アメリカ

映画「怪獣王ゴジラ」1956年アメリカ

Amazonプライムで「ゴジラ-1.0」が見放題になったタイミングで、ゴジラが登場するすべての作品も同時に見放題になっていました。
個人的には、1971年の「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」までのゴジラ・シリーズは、怪獣少年現役の頃に、おおかた鑑賞しているのですが、この作品だけは、見たい好奇心はあっても、今まで見る機会がありませんでした。

1954年のオリジナル「ゴジラ」を、アメリカ人

もっとみる
映画「屍人荘の殺人」2019年

映画「屍人荘の殺人」2019年

本格ミステリー好きとしては、設定がブッ飛びすぎていて、ちょっと辛かったですが、いまや出尽くした感のあるクローズド・サークルもので、新機軸を打ち出そうと思えば、これくらいのサプライズはやむなしかもしれません。

本作は、ゾンビ・ホラーと謎解きミステリーのハイブリッド作品です。

原作小説も売れたようですが、映像化する方としても、ホラー・ファンもミステリー・ファンも確保できる、こんな美味しい原作をよく

もっとみる
映画「非常宣言」2023年韓国

映画「非常宣言」2023年韓国

久しぶりに韓国映画を鑑賞いたしました。
去年公開したばかりの最新作が、Amazon プライムにラインナップされていました。
最近の韓国映画は、ハズレがないのですが、本作もなかなかの迫力。
韓国映画は、いまや特撮の技術もハリウッド・レベルなので、CGも相当使っていそうですが、航空パニック・シーンはとてもリアルで、説得力がありました。

主演は、ここのところ世界的にも評価されており、有名どころの韓国映

もっとみる
読書「なぜ宇宙は存在するのか」野村泰紀

読書「なぜ宇宙は存在するのか」野村泰紀

著者のYouTube動画を見たんですね。
「ReHacQ」や、物理系YouTuberの方との対談動画です。
野村氏は、物理学者であり、素粒子論と宇宙論を専門としています。
彼はカリフォルニア大学バークレー校の教授であり、同校のバークレー理論物理学センター所長でもあります 。
物理系のYouTube動画は、時々見たりはしていたんです。
けれど、なにせこちらは筋金入りの理系オンチであるため、まず理解

もっとみる
ウルトラQ Part4  第22話〜第28話

ウルトラQ Part4 第22話〜第28話

第22話「変身」

蓼科高原で雪男が目撃され、由利子の友人・あや子は雪男が婚約者の浩二ではないかと疑い相談にやってきます。
浩二が以前、蓼科高原でモルフォ蝶の鱗粉を浴び、沼の水を飲んだ後、巨人に変身してしまったのをあや子は目撃していました。
巨人を演じたのは、野村浩三。
東宝特撮シリーズでは、ちょくちょく顔を見かける俳優ですが、どんなチョイ役でも、この巨人の印象が強かったので、すぐにわかりました。

もっとみる
ウルトラQ Part3  第15話〜第21話

ウルトラQ Part3 第15話〜第21話

第15話「カネゴンの繭」

完全に子供に舵を切ったジュブナイル・ファンタジーです。
レギュラー陣の出演もなし。石坂浩二のナレーションもなし。
改めて見てみるとシリーズ番外編といったテイストです個人的には怖いか、怪獣がカッコいいかが評価のモノサシになっていたマセガキでしたので、カネゴンは、あまりポイントは高くない怪獣でした。
ヒゲオヤジ役に渡辺文雄。後に科学特捜隊イデ隊員になる二瓶正也がここまでで3

もっとみる
ウルトラQ Part2  第8話~第14話

ウルトラQ Part2 第8話~第14話

第8話「甘い蜜の恐怖」

ハニーゼリオンという開発中の栄養剤を舐めたモグラが巨大化して村を襲うと言うシリーズでは定番のストーリー。
怪獣名はモングラーと覚えていましたが、本編の自衛隊の看板は「大モグラ」になっていました。
この栄養剤を開発した研究員役を演じているのは黒部進。
後のウルトラマンになるハヤタ隊員です。
当時、自衛隊の戦車やジープのミニチュアのチャチいのは、それほど気になりませんでしたが

もっとみる
ウルトラQ  Part1  第1話~第7話

ウルトラQ Part1 第1話~第7話

第一次怪獣ブーム世代にとって「ウルトラQ」は忘れられません。
後の、ウルトラマンやウルトラセブンよりも、ドラマ性の高かったのがこのシリーズ。
それまでは、映画館に行かなければ見れなかった怪獣が、毎週テレビで見れるのですからたまりません。
毎週日曜日7時には必ずテレビの前に座っていました。
そして、当時の子供の必須アイテムだった怪獣図鑑を広げながら、ノートにセッセと怪獣の絵を描いていたのを思い出しま

もっとみる
映画「ある閉ざされた雪の山荘で」2024年

映画「ある閉ざされた雪の山荘で」2024年

今年の1月に封切りされたばかりの最新作が、Amazon Primeに早くもアップされていたので、鑑賞いたしました。
東野圭吾原作のミステリーです。

設定がなかなか凝っています。
シチュエーションは、雪が降っていない山荘を、雪に閉ざされた山荘と見立てて、新作舞台の主役を決めるためのオーディションを行うというもの。
仮想の「吹雪の山荘」という、かなりトリッキーなクローズドサークルが形成され、演出家の

もっとみる
読書「よだかの星」宮沢賢治

読書「よだかの星」宮沢賢治

昨夜寝る前に、ひさしぶりに「青空文庫」を開きました。
すでに、パブリック・ドメインになっている作品に限りますが、昔の作品が無料で読めるのは魅力です。
つらつらとタイトルを眺めながら、目に止まったのが本作。
7ページ程度の超短編です。

よだかという醜い鳥が、それゆえに周囲から虐げられて、絶望しています。
鷹には、その名前を変えなければ掴み殺すぞと脅されます。
このまま生きていても辛いだけだと思った

もっとみる
映画「モロッコへの道」1942年アメリカ

映画「モロッコへの道」1942年アメリカ

ビング・クロスビー、ボブ・ホープ、ドロシー・ラムーア主演による「珍道中」シリーズの三作目です。
珍道中シリーズは、1940年から1962年までに、8作作られていますが、このトリオで作られたのは、1952年の6作目「バリ島珍道中」まで。
本作以外の邦題タイトルには全て「珍道中」というタイトルに付いていますが、本作だけは原題の直訳になっています。
これは、本作がこのシリーズで一番最初に公開された作品だ

もっとみる
読書「土佐日記」紀貫之

読書「土佐日記」紀貫之

土佐日記は、平安時代の歌人・紀貫之によって書かれた日記文学です。
934年(承平4年)に土佐守として赴任した貫之が、5年間の任期を終えて帰京するまでの船旅の様子を、侍女の視点から記しています。
なかなか凝った構成で、著者の遊び心が感じられます。
国司の重責を果たし終えた紀貫之が、京都の家に戻るまでの道中を、いっちょ日記にでもして楽しんでやろうかという開放感が感じられます。
肩の力を抜いたユーモアあ

もっとみる