ぽん乃助┆心を抉る(えぐる)猫

吾輩は猫を被る繊細なニンゲンである。巷で流行りの自己肯定と論破の無限ループから抜け出す…

ぽん乃助┆心を抉る(えぐる)猫

吾輩は猫を被る繊細なニンゲンである。巷で流行りの自己肯定と論破の無限ループから抜け出すため、エッセイを綴り始めることにした。┆ふつうに働いて、ほどほどにつまらない人生を謳歌している。┆箱の中で死を待つのではなく、箱の外に出ることを選択するシュレーディンガーの猫になりたい。

マガジン

  • 5分で心を抉るエッセイ

    安易な自己肯定や他者否定ではなく、自分の心を抉った(えぐった)先に生きる強さを見出していく、5分で読めるエッセイです。

  • 3分で心に残るコラム

    日常の中で感じた微かな違和感をほんのりと昇華していく、3分で読めるコラムです。

  • 5分で心に刺さる短編小説

    ニンゲンの善意や悪意をテーマとした、短いながらも意外な展開で心に刺さる、5分で読める短編小説です。

最近の記事

  • 固定された記事

5分で心を抉る(えぐる)エッセイ、はじまる。

吾輩は猫を被るニンゲンである。名前はぽん乃助という。 かつて処世術っぽいことをブログで発信していたが、ふとした瞬間、エッセイを書きたくなった。 テーマは、5分で心を抉る(えぐる)エッセイ。以前、発信していた処世術とは、一見逆行するような自虐的テーマに見えるだろう。でも、これは前向きな社会的実験だ。 群雄割拠で厳しいこの世の中では、自己肯定感が大事だとされる。これは、他人に厳しく自分に甘いニンゲンが蔓延っている中で、自分の居場所を確立するための処世術なのだろう。 でも、

    • 魔境『東京』で生き残るために

      吾輩は猫を被るニンゲンである。名前はぽん乃助という。 目の前の席に座っていた人が徐に立ち上がった。 新生活に疲れていた私はそこに座ろうとしたら、隣の人から無助走のタックルを受けた。 隣を見たら、もうその人の姿はそこになく、気づけば目の前の席に座っていた。 ―嗚呼、東京に帰ってきてしまった。 満員電車の中で、桜の散り際を窓から見ながら、私はそう思った。 東京で生きてきた私は昨年、仕事の関係で東京から離れることになり、今年の2月まで大阪に居た。 大阪だって大都会だ。

      • 「金稼げば幸せになれるんかな」 「金じゃねぇよ、つながりだよ」 地元のサウナの中で、刺青を入れたふたりの若人の会話がじんと心に沁みた。

        • 【コラム】新入社員はスーツが似合わない

          吾輩は猫を被るニンゲンである。名前はぽん乃助という。 サラリーマンの週末。ジムでストレスを汗で流す者がいる。 その傍ら、居酒屋でストレスを酒で胃に流す者たちがいる。もちろん、私はそのひとりだ。 徐ろに隣を向くと、微笑ましいとは程遠いオジサンたちが談笑していた。そして、その烏合の衆の一人が、得意げな顔でこう話していた。 「新入社員はスーツが似合わない」 うーん、なんか違和感! 確かに言いたいことはわかるよ。私も新入社員のときの写真を見ると、スーツに着られている感が大

        • 固定された記事

        5分で心を抉る(えぐる)エッセイ、はじまる。

        マガジン

        • 5分で心を抉るエッセイ
          36本
        • 3分で心に残るコラム
          1本
        • 5分で心に刺さる短編小説
          8本

        記事

          慣れない日々【新生活20字小説】

          あったかくなったのに。 なぜか、眠れない。 【あとがき】 朝は、希望に溢れて、桜の下を笑顔で歩く。 夜は、「春眠暁を覚えず」の諺のとおり、ゆっくり眠る。 そんな新生活を送れなくなったのは、いつからだろう。 でも。不安なのはきっと、自分だけじゃない。 「新生活20字小説」の参加作品となります。 #新生活20字小説

          慣れない日々【新生活20字小説】

          アウトプットを崇拝していたバカな私へ

          吾輩は猫を被るニンゲンである。名前はぽん乃助という。 それは、5年ほど前の話だ。インターネット上では、「アウトプット」が大事だという風潮になった。ベストセラーの著書でも、「アウトプット」がキーワードになった。 ニンゲンたちは、スマホという端末を手にして以来、SNSやブログ等で「文字」を通じた発信を活発にするようになったと思えば、YouTubeやTikiok等で「動画」を通じた発信も活発にするようにもなった。 そして、成功した発信者たちは、私利私欲を満たすための金鉱は「ア

          アウトプットを崇拝していたバカな私へ

          【20字小説】エイプリルフールの前日

          別れたいって? 明日のセリフだよね…それ。 【あとがき】 人は別れを告げるとき、どうして誰でもバレるような作り笑いをするのだろう。 あの作り笑い、嘘では演じられない。でも、嘘であってほしかった。

          【20字小説】エイプリルフールの前日

          【20字小説】インスタ映えランチ

          今日もバズったぞ。 でも味は忘れちゃった。 【あとがき】 他人に共有できる「記録」があれば、自分の中だけに留める「記憶」は必要ないのだろうか? AIがニンゲンに近づいているのではなく、ニンゲンがAIに近づいているのかもしれない。 私は最近、そんなふうに考えてしまう。

          【20字小説】インスタ映えランチ

          韓国に渡航しており、ソウルの国立現代美術館に立ち寄った。息を呑むほど刺激的で、創作意欲が昂った。

          韓国に渡航しており、ソウルの国立現代美術館に立ち寄った。息を呑むほど刺激的で、創作意欲が昂った。

          芸能人の精神疾患の話題がバズってて、思索に耽っていた。

          吾輩は猫を被るニンゲンである。名前はぽん乃助という。 ニュースサイトやSNSで、芸能人の精神疾患の話題がバズることがある。 以前は、特に理由は明示せずに「休養」という形でニュースが取り上げられていたことが多かったが、近年は「精神疾患」に関する理由が添えられることが多くなったように思う。 さて、そういうニュースに寄せられるコメントを見ると、「ゆっくり休んでください」といった心優しい内容もあれば、「社会はもっと寛容になるべきだ」「精神疾患の理解が広がってほしい」といった社会

          芸能人の精神疾患の話題がバズってて、思索に耽っていた。

          メンタルが病んだときの失敗談、そして誰も話してくれない教訓。

          吾輩は猫を被るニンゲンである。名前はぽん乃助という。 あなたは、メンタルを病んだことはあるか? 執筆をするニンゲンは、一度は病んだことのある人が多いのではないかと、勝手ながらそう思ってる。そんな憶測を豪語するのも、私はその一人だからだ。 私は常々、内省するために、メンタルに関する体験談を言語化したいと思っていた。 そこで、このnoteではじめてみたいと思う。もしかすると、いまメンタルで悩んでいる人に、参考になるかもしれない。 メンタルに関する体験談は、あたかも悲劇の

          有料
          0〜
          割引あり

          メンタルが病んだときの失敗談、そして誰も話してくれない…

          京都の恵文社(一乗寺店)に行った。過去には「世界で一番美しい本屋10」にも選ばれている。全noterにおすすめしたい。

          京都の恵文社(一乗寺店)に行った。過去には「世界で一番美しい本屋10」にも選ばれている。全noterにおすすめしたい。

          蛙化現象から考える男女の恋愛論

          吾輩は猫を被るニンゲンである。名前はぽん乃助という。 「蛙化現象」という言葉をご存知だろうか? 元々は心理学者が2004年の論文で名付けた用語であったようだが、2023年には流行語大賞の7位となるくらいに、ニンゲンたちの間では交わされている言葉であるようだ。 既に言葉の意味を知っている人も多いと思うが、一応解説すると、「元々好きだった相手の言動が気になって気持ちが冷める」という意味の言葉である。 以前、とある女性YouTuberが「男性が会計のときに財布を出しているの

          蛙化現象から考える男女の恋愛論

          noteが好きなのは、SNSが切り取り文化で汚染されている中、ここには文章をきちんと読むだけでなく、行間を楽しむニンゲンが多いから。砂漠の中のオアシスと言っても、過言ではない。

          noteが好きなのは、SNSが切り取り文化で汚染されている中、ここには文章をきちんと読むだけでなく、行間を楽しむニンゲンが多いから。砂漠の中のオアシスと言っても、過言ではない。

          私の価値観を歪めた愛読書 3選

          吾輩は猫を被るニンゲンである。名前はぽん乃助という。 山根あきらさんの企画「#愛読書で自己紹介」に、今日は参加してみようと思う。 普段は流行に反発したくなる私だが、企画の面白さについつい釣られてしまった。 私は創作全般が好きで、本だけでなく、映像やアートも雑多に楽しむようなニンゲンだ。 時間がないという社会人の常套の言い訳で、私は本を何度も読むというよりは、一期一会を楽しんでいる。 とはいえ、一度読んだだけで、私の「価値観を変えた」ような本はたくさんあった。 いや

          私の価値観を歪めた愛読書 3選

          今年の漢字は「幸」でした。【書き初め20字小説】

          そんな初夢を見た。 今日こそは告白しよう。 小牧幸助「書き初め20字小説」企画の参加作品となります。

          今年の漢字は「幸」でした。【書き初め20字小説】