マガジンのカバー画像

好きな音楽の話

32
クラブミュージックを中心に好きな音楽について書いた記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

そろそろ00sジャジー・ヒップホップを見直してもいい頃かもしれない

以前Jディラとヌジャベスの話を記事に書いたら随分後になってぷちバズりしたみたいで、僕の記…

くり
3週間前
9

ヨーロッパの古いジャズをクラブジャズとして聴いていた頃(長文記事)

大学に入学してしばらく経った2003年頃から6~7年くらいは、とにかくヨーロッパのジャズをよく…

くり
1か月前
12

オールドスクールにハマる週末

今週末の神奈川は久しぶりに土日両方とも雨。おまけに昨日は雪が降りそうなくらいの寒さ。いや…

くり
4か月前
1

僕が影響を受けた11枚のアルバム

noteを始めたてなので今回はベタ企画。僕が影響を受けた11枚のアルバムについて書いてみること…

くり
1年前
5

シティポップスブームについて思うこと

何年か前から若者たちの間でシティポップスがブームらしい。竹内まりやの「プラスティック・ラ…

くり
1年前
2

BEATS RHYMES & LIFE: THE TRAVELS OF A TRIBE CALLED QUESTを見た

だいぶ今さらなんだけど、A Tribe Called Questを題材にしたドキュメンタリー映画「BEATS RHYM…

くり
1年前
1

ミラーボールが部屋にあったら

昔からダンスミュージックが好きだ。 僕(1983年生まれ)の同世代だと、親やその少し上の人たちがビートルズ世代だったこともあって、ビートルズの影響もまだ少し残ってはいたんだけれど、そちら方面にはあんまり興味を惹かれることなく、僕の聴く洋楽と言えば昔からダンス・ミュージックばかりだった。 英語の時間に先生が聴かせてくれた洋楽でも、ビートルズのLet It Beよりアース・ウィンド&ファイアのSeptemberやアバのDancing Queenなんかの方が圧倒的に好みだった気

世界で一番かっこいいハーモニカ

大学生のころから30歳くらいまで、狂ったようにジャズのレコードを買い漁っていた時期があった…

くり
1年前
1

J DillaとNujabesは関係ない

何年か前にLo-Fi Hiphopが流行り始めてから、主にキュレーションサイトやキュレーションに毛が…

くり
1年前
169

最後のフリーソウル世代

前にも書いたけど、大学生くらいの頃の僕はMuroさん~辰緒さんの流れから色々なジャンルの音楽…

くり
1年前
4

アイドルソングを聴いて元気を出す

2010年代の音楽シーンは空前のアイドルブームで賑わっていた。AKB48を中心とした秋元康さん系…

くり
1年前
2

ハイスタとシンバルズ

90年代後半~00年代前半、1983年生まれの僕が青春時代に一番好きだった日本人のバンドがハイス…

くり
1年前
4

クレイジーケンバンドの話

音楽好きあるあるとしてよく話題にあがるのが、「好きな音楽は?」にどう答えるか問題だ。一昔…

くり
11か月前
1

レコードのある生活

ここ最近数年ぶりにレコードを買っている。結婚前みたいに高額盤バカスカみたいな買いかたはしてなくて、好きな盤を見つけたらポツポツ買っている感じ。 買っているのは主に90年代前半のクラブミュージックなので、全盛期のハウスやテクノの12インチやLPだ。 観賞用でのレコード購入ちなみに買ってるレコードはわりと王道のモノだから、基本CDやデジタルで既に手元に音源は持ってる。ではなぜ買ってるかと言うともっぱら観賞用途だ。 僕がリアルタイムでジャズやレアグルーヴなんかのレコードを買い