見出し画像

迷い

転職活動する中で本当にこれでいいのかと迷うようになった。活動を始める前は思いもしなかった悩みだ。絶対会社辞めてやると奮起して始めたのに。

残業が多い会社ばかり。業界、職種がそういうものなんだろう。異業種に目を向ければ残業少ないところはある。だが異業種の仕事は全くイメージが湧かない。一体何をしているのだろうか、検討もつかない。そこは面接で聞いていくしかない。

ただ未経験を歓迎するところは地雷だと思っている。冷静に考えれば使えるやつが欲しい、そう考えるのは至極当然のことで未経験は教える手間があるから未経験歓迎ってのはほんとに人が不足してるんだろうね。中にはちゃんと教育するところもあるだろうけど少ないだろうなー。

迷いをもう少し深堀する。

残業少ない会社は見つけた。工場作業の仕事。基本定時上がり。繁忙期夜勤あり。給料は今より下がる。残業が減るのでワークライフバランスが整う。自由時間が増える。正社員なので安定している。夜勤がやや不満なこと以外は良さそうな条件だ。

だがここに来て収入が下がることに大きな抵抗が出てきた。この会社に転職した場合の想定年収で生活をシミュレーションしてみたが、給与額次第ではカツカツな生活になる。会社自体が小さく成長も大して見込めないことから給与は必要最低限になる。それでいいのだが、額によっては生活がカツカツになる。

現職に残った場合、収入面の心配はまず無い。一人暮らしには十分な給料は貰っている。ただ、休日出勤や残業が多いので自由時間が少ない。ただ現職で毎日定時上がりしたとすると途端に収入は激下がりする。工場作業と大して変わらないくらいだ。

つくづく残業とは日本の悪しき習慣だと痛感する。残業しないと生活できないような構造になっている。

仕事内容で見てみると、工場作業はおそらくやりがいは感じずらいと思う。現職はきついがやりがいは見つけやすい。何より現職は周りに誇れる仕事だ。あまり詳しくは言いたくないがエンジニアだ。設計してるんですよ。しかも世間への影響力はあるから、同窓会では自慢できる。普通にかっこいいと言えるような仕事である。

プライドが邪魔をする。周りからチヤホヤされたい、同窓会で注目を浴びたい。そんなプライドだと思う。学生時代は大して目立つことは無かったから。心の底では文化祭でステージに上がって歓声をあびる人が羨ましかった。自分も歓声をあびたい、チヤホヤされたい。実際の性格はシャイだからそんな度胸もなかった。

転職理由はなんだ?
残業多いのが嫌だ。なぜ?

家に帰ると飯食って風呂はいって寝るだけの生活。自由時間が無くつまらない。なぜ?

仕事はあくまで生活をするための一部と考える。仕事だけの人生はつまらない、自分の好きなこと、趣味にもっと時間を使いたい。

あと、幸せの土台には健康であることが必須と考えている。残業で家に帰るのが遅い→飯食うのが遅くなる(21時以降の食事は太りやすい)→食後すぐの入浴は体の血流が良くなることで、胃に血液が集中しないので消化に時間がかかる。→食後から寝るまでは2時間程空けるのが良い(睡眠の質が下がるため)→睡眠の質を確保しようとすると寝る時間が遅くなるので睡眠時間が少なくなる。逆は質が悪くなる。

もちろんこれだけで健康を害するわけじゃないし、個人差もあるし、私は医者じゃないから本当にこれで不健康になるかは分からない。でもリスクは軽減するに越したことはない。完璧主義の性格が裏目に出ているのかもしれない。


仕事をしたくてやっているならこんな悩みはないのだろう。仕事はつまらない、やりたくないことも多い。嫌いな人間もいる。

最低限でいいと思う。楽しいことにもっと時間を使いたい。人生の8割が仕事なんてのは嫌だ。それが私の転職理由。

給与面はほかの条件ともら比較しながら検討する。それで転職するかしないかを決める。

現職に残るという選択肢もあるし、転職するという選択もある。本当に人生の岐路ですね。就職というのは。人生を左右する大きすぎる決断です。

この記事が参加している募集

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?