見出し画像

生産性について

土曜出勤です。
会社カレンダーでは出勤日です。
ただ世間一般は休みなので休日出勤に変わりは無い。

生産性について思うこと。

休日出勤と言っても休みを取ってる人が多い。
オフィスは人がいつもの半分くらい。

めちゃくちゃ静かなオフィス。
作業が捗る。残業しながらダラダラ考えていたものがすぐに終わる。

いつも会議打ち合わせ、問い合わせの対応におわれるせいで、やるべき作業が全く進まない。

会議は無駄、先日の会議では聞いてるだけの私。
話の内容が高度すぎて全くついていけない。
参加する意味ないやん。なぜ出席させた?

その時間で作業進められたよな。

他にも先輩や上司めちゃくちゃ会議出てるけど、本来の仕事させろよ。やけん仕事回らんのやぞ。

私にもトラブル問い合わせがよく来るがそれのせいで本来するはずの正規仕事が進まない、時間だけがすぎ納期が迫る。

結果クオリティは二の次、チェックは最低限で細かいところまで見れない。

納期に間に合わせるためとりあえず出す、そしてトラブルまみれで対応におわれる、そしたら正規が進まないの負のループ。

土曜に出勤してなんの問い合わせ、打ち合わせもないから作業が進んだ。

なるほどね会議、打ち合わせがいかに時間を奪うか体感できた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?