マガジンのカバー画像

STAFF ROOM(社員紹介&事業紹介)

21
日々ホテルで働く水星のスタッフと事業内容を紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「ホテルは一番広い視点で企画を考えられる空間だと思った」空間設計の業界大手企業から水星へ  空間だけでなく人の記憶に残る体験まで設計するための挑戦

「ホテルは一番広い視点で企画を考えられる空間だと思った」空間設計の業界大手企業から水星へ 空間だけでなく人の記憶に残る体験まで設計するための挑戦

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ企画。今回、紹介するのは、大手空間デザイン会社から転職して、現在は、プロデュース事業部のプロデューサー/ディレクターとして活躍する望月美那さん。大学時代は建築学科で学び、趣味は建築巡り。ハードとしての空間だけでなく、そこにいる人々の体験まで設計できるホテルづくりに可能性を感じて水星にジョインしました。そんな望月さんに、建築への興味の原

もっとみる
「夢は日常に戻るのが楽しみになるホテルをつくること」  総合商社出身、異業種からのキャリアチェンジ。 ホテル開発の新しい事業スキーム構築ための挑戦

「夢は日常に戻るのが楽しみになるホテルをつくること」  総合商社出身、異業種からのキャリアチェンジ。 ホテル開発の新しい事業スキーム構築ための挑戦

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ企画。今回、紹介するのは、総合商社出身で、現在はプロデュース事業部の営業、新規事業開発担当として活躍する齋藤みどりさん。幼い頃からグローバルな環境で働くことに憧れて、前職では、航空事業の領域で、大規模なプロジェクトのマネジメントを担当していました。30歳の節目に、以前から強い関心を持っていたホテル業界へのキャリアチェンジを決意して、水

もっとみる
「誰かの"世界"がひろがる場を作りたい」元大手ホテルリゾートのアクティビティスタッフが、金沢で追求するホテルの箱としての可能性

「誰かの"世界"がひろがる場を作りたい」元大手ホテルリゾートのアクティビティスタッフが、金沢で追求するホテルの箱としての可能性

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ。今回紹介するのは海外にもホテルを展開する大手ホテルリゾートのアクティビティスタッフを前職とし、現在は香林居のホスピタリティスタッフとして毎日の業務に勤しんでいる小川なつみさん。
学生時代のサークル活動をきっかけに、キャンプイベントをはじめとする企画、運営に魅せられ、導かれるかのようにこの度、新たに水星にジョインしました。また、HOT

もっとみる
「好きなもの、素敵だと思うものを空間を通して、直接届けたい」 商業ビルの企画職からホテルスタッフへ…ローカルカルチャーの起点となるホテルをつくる挑戦

「好きなもの、素敵だと思うものを空間を通して、直接届けたい」 商業ビルの企画職からホテルスタッフへ…ローカルカルチャーの起点となるホテルをつくる挑戦

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ。今回、紹介するのは、大手商業施設の企画職から転職をして、現在は、HOTEL SHE, OSAKAのホスピタリティースタッフとして活躍している武内流荘さん。
学生時代から一貫して、「自分が好きなもの・素敵だと思うものを発信すること」を軸に仕事に向き合ってきたという武内さん。現在は、日々、現場でゲストと向き合いながら、HOTEL SHE

もっとみる
人事コンサルから観光スタートアップへ。個性を活かす水星カルチャーをベースに成長できる組織をつくるための挑戦。

人事コンサルから観光スタートアップへ。個性を活かす水星カルチャーをベースに成長できる組織をつくるための挑戦。

入社半年にして、各事業部の社員から絶大な信頼を得ている、人事マネージャーの今庄さん。時には全てを包み込むようや温和な笑顔と口調でメンバーを支え、時には前職で培ってきたマネジメント戦略を駆使して、会社を支えている。
20代を捧げた人事コンサルティングファームから、30代という人生の節目で、宿泊・観光業界のスタートアップという、全く新しい道を選んだ背景とは?
「今の水星のカルチャーを活かしながら、会社

もっとみる
社員総会を、フェス形式で開催してみた。【#水星移住計画】

社員総会を、フェス形式で開催してみた。【#水星移住計画】

5月19日(木)、休館中のHOTEL SHE, OSAKAにて、株式会社水星(旧社名:株式会社L&Gグローバルビジネス)第8期の上期社員総会が行われました。

今回の総会前には、期待が高まる可愛いキービジュアルが全社Slackにて展開されていました。

2022年6月1日付で、会社名が「株式会社水星」に変わった私たち。
今回の総会は「水星移住計画」と題して、第二の創業期への突入をお祝いしました。

もっとみる
そもそもイマーシブシアターってなに?

そもそもイマーシブシアターってなに?

こんにちは、HOTEL SHE, KYOTOの花岡です。泊まれる演劇というホテルを舞台にしたイマーシブシアター のプロジェクトで企画・プロデュースを務めています。

先日関西の劇団や演劇関係の方が多く集まる場所に行ってきました。
そこで「今度うちのホテルでイマーシブシアター やるんですよ!」って話をしたんですが、ほぼ全員から???という顔をされ、思った以上にイマーシブシアターという概念が浸透してい

もっとみる
10年先も愛されるホテルをつくりたい

10年先も愛されるホテルをつくりたい

いつも私はHOTEL SHE, KYOTOで働きながら、自社ホテルの企画だったり施策のPM(プロジェクトマネジメント)のお仕事をしているのですが、他社ホテル様のコンサルティングやブランディングのお仕事をさせて頂くこともあります。

もともとクリエイションという行為がとても好きで、その上ホテルオタクの自分にとってはまさに天職のようなお仕事。

今回のプロジェクトは岡山県・倉敷市にある老舗温泉旅館 ホ

もっとみる
エンターテイメントの灯は消えない

エンターテイメントの灯は消えない

5月以来のnoteになります。

京都の猛暑の夏を終えて、ふと気づくと夜風が超気持ちいい。

いきなりですがこの3ヶ月間、僕は『泊まれる演劇』というホテルを舞台にした作品を作り続けていました。

そう、名前の通り演劇作品。もしかすると、演劇という言葉を聞くだけで拒否反応を持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、僕はこのコロナ禍の中でずっと演劇作品を作っていました。

再演を含めると5月〜8月の間に5

もっとみる
プロジェクトを最も美しい最終形に仕立て上げる「組み立て屋」仕事。L&Gで目指す、クライアントと並走するコンサルの形

プロジェクトを最も美しい最終形に仕立て上げる「組み立て屋」仕事。L&Gで目指す、クライアントと並走するコンサルの形

L&Gには、多様なバックグラウンドを持った人材が集まっている。

大丸勇気さんは、L&Gに入るまで、15年以上、建築や不動産の世界でキャリアを積み、数多な空間を生み出してこられた、不動産開発・活用に大変強いお方。水星(L&Gのコンサル事業部門)でもキャリアを発揮しながら、現在、佐世保エリアの総合的な開発などに取り組まれている。

弊社は「ホテルはメディアである」と掲げているが、「自分がメディア(媒

もっとみる
「ここなら、自分の夢を全て叶えられると確信を持てた」ストリートで生きるマルチな才能を持つホテルマンの挑戦と、「好きを仕事に」の人生論

「ここなら、自分の夢を全て叶えられると確信を持てた」ストリートで生きるマルチな才能を持つホテルマンの挑戦と、「好きを仕事に」の人生論

L&Gには、多様なバックグラウンドを持った若い人材が集まっている。

高校から現在までストリートカルチャーの世界に浸ってきた清原祥太郎さんは、HOTEL SHE,と同じ雰囲気を醸し出しているように思われる人物だ。ダンスやアート、音楽、ファッションなど、多彩なジャンルにおける才能を内に秘め…るのではなく、存分に発揮し、L&Gで人を惹きつけるプロダクトを次々と世に送り出している。

彼を見ていると、「

もっとみる
老舗ホテルを経て、L&Gで始まった第2のホテル人生は、ホスピタリティだけじゃないホテリエ像を目指す新たな旅路

老舗ホテルを経て、L&Gで始まった第2のホテル人生は、ホスピタリティだけじゃないホテリエ像を目指す新たな旅路

L&Gには、多様なバックグラウンドを持つ若い人材が集まっている。
華やかさと和やかさを兼ね備え、メンバーにもお客様にも愛されるHOTEL SHE, KYOTOスタッフ、山野莉央さん。彼女の前職は、誰もが名前を聞いたことがある世界的ホテルチェーン「ホテルニューオータニ(東京)」である。「前職の仕事も仲間もお客様も好きだった」という彼女が、規模やカラーとしては全く違うL&Gへの転職を決意した、その思い

もっとみる
メガベンチャーで暗中模索した10年間を経て、やっと見つけたやりたい仕事と夢へ繋がる職場

メガベンチャーで暗中模索した10年間を経て、やっと見つけたやりたい仕事と夢へ繋がる職場

L&Gには、多様なバックグラウンドを持った人材が集まっている。
落合拓史さんは、L&Gに入るまで、ヘルスケア業界で新規事業に最前線で取り組んでおられた事業開発のプロ。現在、弊社のCHILLNNで活躍し、日本中の宿のサポートをしながら、彼自身の1つの大きな夢に向かって進んでいる。
ホテル業界とヘルスケア業界、交わらないように思えるキャリアチェンジには、どのような思いや決意があったのか。「やりたいこと

もっとみる
常に変化球を提案したい。 「泊まれる演劇」発起人を生んだプロジェクト推進力の源泉

常に変化球を提案したい。 「泊まれる演劇」発起人を生んだプロジェクト推進力の源泉

HOTEL SHE, などのホテル・旅館を全国で5施設運営するL&G GLOBAL BUISINESS, Inc.には、多様な経歴を持つ30人超の社員が集まっている。バックグラウンドも価値観も異なるL&Gのメンバーはどのような人生を送り、いま何を思ってここで働いているのか。

今回紹介するのは、「泊まれる演劇」やコンサルティング案件といった、社内外を巻き込む大型プロジェクトやソーシャルマーケティン

もっとみる