🪐 株式会社水星 / CHILLNN

「HOTEL SHE,」「香林居」などを運営する株式会社水星と予約プラットフォームCH…

🪐 株式会社水星 / CHILLNN

「HOTEL SHE,」「香林居」などを運営する株式会社水星と予約プラットフォームCHILLNNのnoteです。

マガジン

  • STAFF ROOM(社員紹介&事業紹介)

    日々ホテルで働く水星のスタッフと事業内容を紹介していきます。

  • CHILLNN NEWCOMERS

    新たにCHILLNNを始めてくださったホテルの魅力やこだわりを読者に紹介することを目的としています。

  • 水声人語

    水星のメンバーが観光業界を中心とした話題をピックアップし、独自の視点で解説するコラム企画。担当者の「偏愛」が時々混じることもあります。

ストア

  • 商品の画像

    TRAVELER'S NOTEBOOK

    BOY MEETS SHE, TRAVELER'S NOTBOOK 旅行の思い出を綴ったり、チケットを貼ったりと色々な用途で使えるシンプルなリングノートです。
    550円
    BOY MEETS SHE,
  • 商品の画像

    MOTEL ROOM KEY

    BOY MEETS SHE,の定番アイテムから新作『MOTEL ROOM KEY』 ○ size 4cm×8cm×o.5cm ※個体差がある場合がございます ○ material プラスチック
    1,650円
    BOY MEETS SHE,

記事一覧

上昇思考な仲間と登頂したら想像以上に気分上々だった日【#水星登り部 活動記録 2024年5月】

水星恒例、部活動・活動記録。今回は、香林居より初参加した小川が、「登り部」のレポート記事をお届けします! ​3月某日、香林居のバックオフィスにて。私は入社後2度目…

「ホテルは一番広い視点で企画を考えられる空間だと思った」空間設計の業界大手企業から水星へ 空間だけでなく人の記憶に残る体…

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ企画。今回、紹介するのは、大手空間デザイン会社から転職して、現在は、プロデュース事業部のプロデュ…

今年の社員総会は、「学校」がコンセプト!?株式会社水星 2024年 社員総会【#Suisei Friends】

2024年5月14日、京都市河原町に佇むQUESTION様のスペースをお借りして、株式会社水星の第10期(上期)の社員総会を開催しました。 昨年は「水星移住計画」というテーマで…

「夢は日常に戻るのが楽しみになるホテルをつくること」  総合商社出身、異業種からのキャリアチェンジ。 ホテル開発の新しい事…

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ企画。今回、紹介するのは、総合商社出身で、現在はプロデュース事業部の営業、新規事業開発担当として…

【後編】コーポレートサイトリニューアルの裏側を全公開🪐 〜全てのクリエイティブに理由がある〜

こんにちは。プロデュース事業部のプロデューサーの荒木拓也です。 2024年3月12日、水星のコーポレートサイトを大幅にリニューアルしました。今回のnoteでは、ーポレートサ…

【前編】コーポレートサイトリニューアルの裏側を全公開🪐 〜新しい水星を旅するようなサイトへ〜

こんにちは。プロデュース事業部のプロデューサーの荒木拓也です。 2024年3月12日、水星のコーポレートサイトを大幅にリニューアルしました。今回のnoteでは、そんなコーポ…

「誰かの"世界"がひろがる場を作りたい」元大手ホテルリゾートのアクティビティスタッフが、金沢で追求するホテルの箱としての可…

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ。今回紹介するのは海外にもホテルを展開する大手ホテルリゾートのアクティビティスタッフを前職とし、…

【SUISEI WORKS🪐】業界注目の挑戦。日本初の宿泊型イマーシブシアター「泊まれる演劇」の最前線をレポート

「ホテルはメディアである」という発想を起点に、ホテルの新しい可能性を探求してきた株式会社水星。コロナ禍を経験してからは、ホテルの開発運営で培った知見を活かして、…

宿泊マーケのルールを変えるプロダクトを一緒に作る、CDO候補を1名募集しています🌴

こんにちは。株式会社CHILLNN CEOでエンジニアの永田諒です。 CHILLNNでは現在toC向けの宿泊予約プラットフォームの構築を始めており、デザインを強みとした幹部候補の採用…

水星で一緒にホテルプロデュースをしてくれる方を募集しています🪐

こんにちは。ホテルプロデューサーの龍崎翔子です。 水星では、2015年の創業依頼、全国各地でホテルの企画・開発・運営を行なっています。この度、その中でもホテルの企画…

「好きなもの、素敵だと思うものを空間を通して、直接届けたい」 商業ビルの企画職からホテルスタッフへ…ローカルカルチャーの…

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ。今回、紹介するのは、大手商業施設の企画職から転職をして、現在は、HOTEL SHE, OSAKAのホスピタリテ…

【SUISEI WORKS🪐】 令和5年度 高知県宿泊施設魅力向上支援事業

2023年8月〜2024年3月にかけて、高知県が実施する令和5年度宿泊施設魅力向上支援事業にアドバイザーとして参加しました。 本プロジェクトは、高知県の企業を中心にコンサル…

HOTEL SHE, KYOTO公式サイト全面リニューアルの裏側に迫る! - ホテルの支配人がプロデュースを手掛けた理由とその舞台裏

2024年1月20日、水星が運営するHOTEL SHE, KYOTOにて、ホームページの全面リニューアルが実現しました。 以前のホームページの様子を知ってくださっている方の中には、そ…

ウワサの滑り部に新入社(部)員が潜入! #水星滑り部活動記2024

こんにちは!水星新入社員であり滑り部新入部員のSです。我が社の滑り部、「何やらスノボとは別の目的があるらしい」「一度参加したら抜け出せないんだって」など、気にな…

人事コンサルから観光スタートアップへ。個性を活かす水星カルチャーをベースに成長できる組織をつくるための挑戦。

入社半年にして、各事業部の社員から絶大な信頼を得ている、人事マネージャーの今庄さん。時には全てを包み込むようや温和な笑顔と口調でメンバーを支え、時には前職で培っ…

【水星移住計画】PODCAST WEEKEND 2023 WINTER参加レポート

はじめに株式会社水星がポッドキャスト番組を実は2023年5月から配信していることは皆様ご存知でしょうか。 HOTEL SHE, KYOTOの籔田とプロデュース事業部の高見という無類の…

上昇思考な仲間と登頂したら想像以上に気分上々だった日【#水星登り部 活動記録 2024年5月】

上昇思考な仲間と登頂したら想像以上に気分上々だった日【#水星登り部 活動記録 2024年5月】

水星恒例、部活動・活動記録。今回は、香林居より初参加した小川が、「登り部」のレポート記事をお届けします!

​3月某日、香林居のバックオフィスにて。私は入社後2度目の翔子さんとの対面を果たしていました。
翔子さん「小川ちゃん、山好き?」
まだ若干緊張も残る会話…ほぼ反射で、
小川「はい好きです...!」

そんなわけで(どんなわけで?)5月某日、今年3度目の「水星登り部」が開催されました!

各地

もっとみる
「ホテルは一番広い視点で企画を考えられる空間だと思った」空間設計の業界大手企業から水星へ  空間だけでなく人の記憶に残る体験まで設計するための挑戦

「ホテルは一番広い視点で企画を考えられる空間だと思った」空間設計の業界大手企業から水星へ 空間だけでなく人の記憶に残る体験まで設計するための挑戦

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ企画。今回、紹介するのは、大手空間デザイン会社から転職して、現在は、プロデュース事業部のプロデューサー/ディレクターとして活躍する望月美那さん。大学時代は建築学科で学び、趣味は建築巡り。ハードとしての空間だけでなく、そこにいる人々の体験まで設計できるホテルづくりに可能性を感じて水星にジョインしました。そんな望月さんに、建築への興味の原

もっとみる
今年の社員総会は、「学校」がコンセプト!?株式会社水星 2024年 社員総会【#Suisei Friends】

今年の社員総会は、「学校」がコンセプト!?株式会社水星 2024年 社員総会【#Suisei Friends】


2024年5月14日、京都市河原町に佇むQUESTION様のスペースをお借りして、株式会社水星の第10期(上期)の社員総会を開催しました。

昨年は「水星移住計画」というテーマでの開催でしたが、今年は学校をテーマに「Suisei Friends」と題して総勢50人強の仲間たちが一堂に会しました。

今日は、香林居・広報担当の福田が会場の様子をリポートしていきます。

全国各地から水星フレンズたち

もっとみる
「夢は日常に戻るのが楽しみになるホテルをつくること」  総合商社出身、異業種からのキャリアチェンジ。 ホテル開発の新しい事業スキーム構築ための挑戦

「夢は日常に戻るのが楽しみになるホテルをつくること」  総合商社出身、異業種からのキャリアチェンジ。 ホテル開発の新しい事業スキーム構築ための挑戦

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ企画。今回、紹介するのは、総合商社出身で、現在はプロデュース事業部の営業、新規事業開発担当として活躍する齋藤みどりさん。幼い頃からグローバルな環境で働くことに憧れて、前職では、航空事業の領域で、大規模なプロジェクトのマネジメントを担当していました。30歳の節目に、以前から強い関心を持っていたホテル業界へのキャリアチェンジを決意して、水

もっとみる
【後編】コーポレートサイトリニューアルの裏側を全公開🪐 〜全てのクリエイティブに理由がある〜

【後編】コーポレートサイトリニューアルの裏側を全公開🪐 〜全てのクリエイティブに理由がある〜

こんにちは。プロデュース事業部のプロデューサーの荒木拓也です。
2024年3月12日、水星のコーポレートサイトを大幅にリニューアルしました。今回のnoteでは、ーポレートサイト刷新プロジェクトの、裏側とプロセスの全てを公開したいと思います。
※ 本記事は後編になります。前編をまだご覧になっていない方は、ぜひ前編からどうぞ!

前回は、本プロジェクトの目的やコンセプトなど、背景やスタートの部分にスポ

もっとみる
【前編】コーポレートサイトリニューアルの裏側を全公開🪐 〜新しい水星を旅するようなサイトへ〜

【前編】コーポレートサイトリニューアルの裏側を全公開🪐 〜新しい水星を旅するようなサイトへ〜

こんにちは。プロデュース事業部のプロデューサーの荒木拓也です。
2024年3月12日、水星のコーポレートサイトを大幅にリニューアルしました。今回のnoteでは、そんなコーポレートサイト刷新プロジェクトの、裏側とプロセスを公開したいと思います。

プロジェクトのスタートから完成までのプロセス。そして、コーポレートサイトをつくる過程で考えたアレコレを、包み隠さずお話しできたらと思います。
今回のnot

もっとみる
「誰かの"世界"がひろがる場を作りたい」元大手ホテルリゾートのアクティビティスタッフが、金沢で追求するホテルの箱としての可能性

「誰かの"世界"がひろがる場を作りたい」元大手ホテルリゾートのアクティビティスタッフが、金沢で追求するホテルの箱としての可能性

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ。今回紹介するのは海外にもホテルを展開する大手ホテルリゾートのアクティビティスタッフを前職とし、現在は香林居のホスピタリティスタッフとして毎日の業務に勤しんでいる小川なつみさん。
学生時代のサークル活動をきっかけに、キャンプイベントをはじめとする企画、運営に魅せられ、導かれるかのようにこの度、新たに水星にジョインしました。また、HOT

もっとみる
【SUISEI WORKS🪐】業界注目の挑戦。日本初の宿泊型イマーシブシアター「泊まれる演劇」の最前線をレポート

【SUISEI WORKS🪐】業界注目の挑戦。日本初の宿泊型イマーシブシアター「泊まれる演劇」の最前線をレポート

「ホテルはメディアである」という発想を起点に、ホテルの新しい可能性を探求してきた株式会社水星。コロナ禍を経験してからは、ホテルの開発運営で培った知見を活かして、一般の観光・宿泊業界のマーケット越えた領域での新しい事業の企画に挑戦している。
今回取り上げるのは、エンターテイメント事業部が展開する、ホテルを舞台にした日本初の宿泊型イマーシブシアター「泊まれる演劇」。

いち社員の発案からスタートした「

もっとみる
宿泊マーケのルールを変えるプロダクトを一緒に作る、CDO候補を1名募集しています🌴

宿泊マーケのルールを変えるプロダクトを一緒に作る、CDO候補を1名募集しています🌴

こんにちは。株式会社CHILLNN CEOでエンジニアの永田諒です。
CHILLNNでは現在toC向けの宿泊予約プラットフォームの構築を始めており、デザインを強みとした幹部候補の採用を行っております。

これまでにやってきたこと、現在のマーケット構造に感じている課題、どのような世界を作っていきたいのかについてはこちらのnoteにまとめました。

要点をまとめると

現在の宿泊マーケットでは、潜在旅

もっとみる
水星で一緒にホテルプロデュースをしてくれる方を募集しています🪐

水星で一緒にホテルプロデュースをしてくれる方を募集しています🪐

こんにちは。ホテルプロデューサーの龍崎翔子です。
水星では、2015年の創業依頼、全国各地でホテルの企画・開発・運営を行なっています。この度、その中でもホテルの企画・開発を中心に行うプロデュース事業部にて1年ぶりに人材採用を行う運びとなりました。

https://herp.careers/v1/suiseiinc/_mEfrD51JIuc

水星は、ホテルの運営を行うブティックホテル事業、産後ケ

もっとみる
「好きなもの、素敵だと思うものを空間を通して、直接届けたい」 商業ビルの企画職からホテルスタッフへ…ローカルカルチャーの起点となるホテルをつくる挑戦

「好きなもの、素敵だと思うものを空間を通して、直接届けたい」 商業ビルの企画職からホテルスタッフへ…ローカルカルチャーの起点となるホテルをつくる挑戦

株式会社水星に新しく入社した社員にインタビューをする入社エントリ。今回、紹介するのは、大手商業施設の企画職から転職をして、現在は、HOTEL SHE, OSAKAのホスピタリティースタッフとして活躍している武内流荘さん。
学生時代から一貫して、「自分が好きなもの・素敵だと思うものを発信すること」を軸に仕事に向き合ってきたという武内さん。現在は、日々、現場でゲストと向き合いながら、HOTEL SHE

もっとみる
【SUISEI WORKS🪐】 令和5年度 高知県宿泊施設魅力向上支援事業

【SUISEI WORKS🪐】 令和5年度 高知県宿泊施設魅力向上支援事業

2023年8月〜2024年3月にかけて、高知県が実施する令和5年度宿泊施設魅力向上支援事業にアドバイザーとして参加しました。
本プロジェクトは、高知県の企業を中心にコンサルティングサービスを提供している特定非営利活動法人こうち企業支援センター様(以下、KIC様)のパートナー企業としてご依頼いただきました。

今年度は昨年度に続き、2回目の支援をさせていただきました。
昨年のレポートはこちら

プロ

もっとみる
HOTEL SHE, KYOTO公式サイト全面リニューアルの裏側に迫る! - ホテルの支配人がプロデュースを手掛けた理由とその舞台裏

HOTEL SHE, KYOTO公式サイト全面リニューアルの裏側に迫る! - ホテルの支配人がプロデュースを手掛けた理由とその舞台裏

2024年1月20日、水星が運営するHOTEL SHE, KYOTOにて、ホームページの全面リニューアルが実現しました。

以前のホームページの様子を知ってくださっている方の中には、その変わりっぷりに驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。
まだご覧になられていない方は、ぜひ一度ご覧いただき良ければ感想をお聞かせください。パソコンがお手元にある方は全画面100%モード推奨です。

この度のリニュー

もっとみる
ウワサの滑り部に新入社(部)員が潜入! #水星滑り部活動記2024

ウワサの滑り部に新入社(部)員が潜入! #水星滑り部活動記2024

こんにちは!水星新入社員であり滑り部新入部員のSです。我が社の滑り部、「何やらスノボとは別の目的があるらしい」「一度参加したら抜け出せないんだって」など、気になる噂を耳にした私…その真相を探るべく、滑り部に入部し、早速合宿に参加して参りました!1泊2日の実録レポートをお届けします。(ちなみに元々スノボは好きです)

第1部 滑り部らしい活動風景(メモ:異常なし)

2月とは思えぬ暖かなポカポカ陽気

もっとみる
人事コンサルから観光スタートアップへ。個性を活かす水星カルチャーをベースに成長できる組織をつくるための挑戦。

人事コンサルから観光スタートアップへ。個性を活かす水星カルチャーをベースに成長できる組織をつくるための挑戦。

入社半年にして、各事業部の社員から絶大な信頼を得ている、人事マネージャーの今庄さん。時には全てを包み込むようや温和な笑顔と口調でメンバーを支え、時には前職で培ってきたマネジメント戦略を駆使して、会社を支えている。
20代を捧げた人事コンサルティングファームから、30代という人生の節目で、宿泊・観光業界のスタートアップという、全く新しい道を選んだ背景とは?
「今の水星のカルチャーを活かしながら、会社

もっとみる
【水星移住計画】PODCAST WEEKEND 2023 WINTER参加レポート

【水星移住計画】PODCAST WEEKEND 2023 WINTER参加レポート

はじめに株式会社水星がポッドキャスト番組を実は2023年5月から配信していることは皆様ご存知でしょうか。
HOTEL SHE, KYOTOの籔田とプロデュース事業部の高見という無類のポッドキャスト好きな社員をメインパーソナリティーに据え、
聴く人皆様のライフスタイルの選択肢を増やすことを目的として、水星の事業紹介から京都での過ごし方についてなどの雑談までゆるりと配信している番組となっております。

もっとみる