見出し画像

鉄腕DASHに選ばれたDASH適正が高すぎる鉄腕な後輩を褒めちぎる

と、いうことでTOKIOがDASH村の村役場の壁を塗ったりしてる頃から見てる自称DASHヘビーウォッチャーが、元気いっぱいの後輩たちを褒めちぎります。

まず前提として、鉄腕DASHはゴールデンレギュラーに相応しい、めちゃくちゃ出演ハードルが高い番組だろうと踏んでます。そらそうだ。だって鉄腕DASHだし……

①肉体作業に耐えられる体力とガッツ。フィジカルはなくともそれを補える精神力が必要。
②技術力とそれを取得するための吸収能力が必要。アホの子でも学んでモノにしようとする意識が大事。
③泥に塗れ小動物や虫と戯れられるアウトドア気質であること。潮風にも強いといい。
④好奇心と、自分が知らない事に興味を持てる力。そう、スポンジになれ。
⑤礼儀正しさと愛嬌。上全部できなくてもこれだけはできろ。できるわアイドルなんだから。

【この記事には広告が含まれています(ません)】

コーナーによって必要な力は変わってくるけど、この辺は何個かクリアしてないと候補にすら上がらんのかなあなんて勝手に思ってます。


草間リチャード敬太 (Aぇ! group)

2019年春より。
リチャード。記念すべきレギュラー後輩第一号。城島茂の意志(※ギャグ)を継ぎし者。めちゃくちゃ我と力が強いわけではなさそうだが、ここぞという時に全てを持っていくガッツKYOTOガイ。そして一番歴長いくせに何故か「TOKIOさんやば……」のスタンスを崩さない稀有な存在。先輩の番組と見事に調和した大成功例かもしれない。……ていうか、いくらデビュー組より時間あったからって先輩の歴史ある番組にレギュラー出演するとかつよつよDASHエリートすぎん?我が家では「Aぇ! group=リチャードがいるグループ」ですからね……デビューおめでとうリチャード……!

当時ジュニアに興味なさすぎて最初マジでスタッフだと思っていて本当にすまなかった。


森本慎太郎 (SixTONES)

2019年冬より。
シンタロー。すぐ飛び込んですぐ口に入れてすぐ走るフィジカルカンスト野生児。そのくせちゃんと賢く礼儀正しく愛嬌もあり声がデカいので、DASHのために事務所に入ったと言っても過言ではないくらいDASH適正が高い。昔の慎ちゃんを返して。ていうかプライベートで料理もするしダイビングもするしキャンプもするので、もはや生きてるだけでセミセルフDASH状態なのは言ってはいけない。多分生まれる前からDASHに参加する運命だったんだと思う。実はデビュー前から出演してる彼もDASHエリート。そして松兄の真似が異常に上手い。

気がついたら全コーナー制覇してたし、気がついたら頼んでもないのに各種免許を取り始めた。


横山裕 (SUPER EIGHT)

ヨコ。唯一の40代(……エッ、40代!?!?!?!?)の後輩であり、自他共に認める鉄腕DASHの大ファン。大好きすぎて準レギュラー枠ではなさそうなのに事実上準レギュラー状態。昔は「もしかして……エイトが意志を継ぐグループになるのか……?」と思った時期もあったが、本当に横山さんがただのファンなだけでした。本当にありがとうございました。DASHデミー賞また見たいね。気がついたらなんか若い子たちの中にしれっといるのを何年も続けている。顔が若いから気が付かないけど声がデカいのでわかる。

なんかもう愛が深すぎてギャラ貰ってるのか怪しい。もしかしてボランティアかも。


松島聡 (timelesz)

2023年秋より。 
松島。珍しいインドア文化系枠だが、見かけによらずガッツと好奇心がすごい。そしてめちゃくちゃ負けず嫌い。見かけどおり礼儀正しさと愛嬌も凄まじく、参加して早々0円食堂で無双し始める期待の新人。もしかして:国民の孫。芸術に精通しているため、草間リチャード彌生先生と双璧を為すセンス担当になる日も近いかもしれない。ていうかした。誰が土佐湾の恐竜を見てパエリアなんて思いつくんですか。もしかして天才ですか。

松田元太 (𝓣𝓻𝓪𝓿𝓲𝓼 𝓙𝓪𝓹𝓪𝓷)

2023年秋より。
松田。人智を超えたアホの子天然枠。本当に手に負えないレベルだが、太一さんの世話好きパパ属性が元気になってしまうので、結果的に新宿DASH適正が高すぎくんになっていた。しかも自分が手に負えないアホだと自覚しているっぽいので、DASHの視聴者目線枠(現在これはインドア王二宮和也が年1で担っている。比重重っ)に相応しい、まさしく『無知の知の権化』。なんか最近めちゃくちゃ忙しそうだが、独特の感性で新しい風を吹かせてほしい。


ふ、藤原丈一郎さん……!? (なにわ男子)

番宣も何もなしにまさかの2週連続出演。お前まさか……"合格した"のか……!?釣れなかったし食えなかったけど……



DASH、絶対に終わるな……いや、終わりが来たとしても、その日が来るまで、組合濃度95%で突き進んでくれ……!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?