見出し画像

ポジティブエイジングのススメ❣️リモネン編

最近『ポジティブエイジング』という言葉を知ってイイ表現だなぁ〜と思いました。

というのも、グループ向けのLINEライブで『ご高齢の方におすすめのエッセンシャルオイル』というテーマでお話ししたのですが、40代にもなったら(男性はもっと早くから)エイジングケアか大切だと思うから。

エイジングって見た目だけじゃないですよ?
ということで、コレをテーマにこれから書いてみたいと思います。

老化防止に欠かせないのが
グルタチオン

グルタチオン
(Glutathione, GSH, Glutathione-SH)は、
グルタチオンは肝臓やほかの細胞でつくられる
3つのアミノ酸(グルタミン酸、システイン、グリシン)から成るトリペプチドです。

ではこのアミノ酸は具体的に
何をしてくれるのでしょう?

グルタミン
… 成長ホルモンの分泌を促し、免疫力を高めてくすみを除去する。

・システイン
… 坑酸化作用(活性酸素の除去)代謝を促進させてメラニン色素の生成を抑制したり、肝臓の解毒作用。

グリシン
… 皮膚のコラーゲンを生成し、肌荒れを抑えて美肌へ促す。血管拡張作用、睡眠の質を高める

強力な抗酸化作用があるので、
人間の身体をさびつきから守ってくれる代表的な物質です。

ダルタチオンは、免疫システムにおいても重要な役割を担っており、免疫力を高め、アレルギーや喘息などを抑える効果もあります。

では、どうしたらこのグルタチオンを増やせるでしょうか?

グルタチオンが多く含まれる食品として
⚫︎ビール酵母
⚫︎アボガド
⚫︎アスパラガス 
⚫︎牛レバはー
⚫︎たら、赤貝
⚫︎ほうれんそう 
⚫︎ブロッコリー
などがあります。

日々の食事に意識して採り入れることが大切、
でも毎日大量に取るのは大変。
というか無理!

そこで、取り入れてほしいのがシトラス系のエッセンシャルオイルです。

エッセンシャルオイルには一切栄養素は含まれませんが、皮から抽出される柑橘系オイルにはリモネンが多く含まれます。

柑橘系オイルに多く含まれるリモネンは、
人が生きる為に欠かせないペプチドの一種であるグルタチオンの生成を助け
『ダメージから立ち直る力を後押ししてくれる』
と言われてます。

画像1

シトラスオイルも様々な種類があるので、その日の気分やお好みで使い分けても♡

いちばんリモネンの含有率が高いのは、ドテラでは何とタンジェリン。次にグレープフルーツ。

タンジェリンは以前は限定品でしたが日本でも通常販売され、手に入れやすくなりました✨

でも、様々なベネフィットがあってめっちゃリーズナブルなレモン🍋で良いと思う(笑)

大人で、1日合計10〜15滴くらいをお水に入れて飲むのが良いそう。
私は月に1本くらいのペースで愛用してます。
(お掃除とか洗い物にも使うので)

美容はもちろんのこと、日々の健康づくりとそして、ご高齢の方にこそ試していただきたいなと思う!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ ∴

私は成分や化学組成のお話しが大好きで、たまにこんな感じで書いてみようと思います。

nori♢

♢自己紹介♢


#予防医学
#dōTERRA
#CPTGグレードエッセンシャルオイル


#エイジングケア #エイジング対策 #ポジティブエイジング #老化防止 #アミノ酸 #アロマ #エッセンシャルオイル #免疫力 #ドテラ #dōTERRA #ドテラオレンジ #ドテラレモン #エイジレスビューティー#ホームケア #ヘルスケア

読んでくださってありがとうございます。サポート頂けたらとても励みになります😊