最近の記事

ビットコインをガチホし続けることは思いの外、難しいこと

参考動画 仮想通貨に関する知識が付き始めると、単に仮想通貨を購入し保有するだけではなく、その他の方法(FX、超マイナーなアルトコインの保有等)を知ることになっていく。 FXはいちどやれば+になるかもしれないが、そのまま続けていくとどこかで大やけどをするかもしれないし、マイナーなアルトコインは投機的意味合いが強い。 そういった場合、かえって仮想通貨についてほとんど知らなかった時の方がリターンとしてはよかったというケースが往々にしてあるようだ。 基本、ビットコインはいった

    • 仮想通貨について

      ビットコインを主体として、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ライトコインを保有している。 仮想通貨は保有している間に貸し出すことにより金利を得られるサービスがあり、それを利用している。 日本国内の販売所、取引所ではコインチェック、bitbank、bitflyer、BITMAX、楽天ウォレット、海外ではバイナンスを利用している。 基本的にはFXやトレード、短期での売買はせずガチホ路線。 価格が高騰しているときは慌てて購入せずに様子見。 ただ、あらかたのコ

      • これからの時代の将棋勉強法

        今朝投稿したツイートが少し広まったのでこのnoteで補足します。 今の時代は将棋関連でも勉強ツールとして優れたアプリがたくさん出てきています。 主に私が使っているのは、 ①連盟モバイルアプリ ②floodgateアプリ ③将棋クエスト です。 ①は言うまでもがな、プロの公式戦の将棋をリアルタイムで観戦できるアプリです。 良質な棋譜を毎日閲覧することができます。 ②はコンピュータ将棋の棋譜がこれも30分おきにリアルタイムで閲覧できます。 一手ごとに評価値が変

        • 与えれば与えられるという話

          私はTwitterやブログをする際に心がけている事があります。 それは「自分の持っているノウハウを惜しみなく公開する」ということです。 参照URL「何かを受け取りたいなら与えなさい」 http://newstyle.link/category35/entry348.html 特に私のような無名のアマチュアの場合、たくさんの人にTwitterやブログを読んでもらおうとしたら、情報の出し惜しみをしていては見向きもされません。 情報を積極的に公開していくという姿勢はTwitte

        ビットコインをガチホし続けることは思いの外、難しいこと

          読者にウケる記事とは?

          はじめに今の時代、多くの方がブログやTwitterなどで情報を発信をするようになりました。 そんな中でも、せっかく情報を発信するのだったらたくさんの人に読んでもらいたいと考える人もいると思います。 今回は「どうしたら読者にウケる記事になるのだろうか?」というテーマで書いていきたいと思います。 読者にとって有益な情報を提供しよう今この記事を読んでいて普段SNSで情報を発信している人の多くは一般人だと思います。 そういった人でも多くの人に記事を読んでもらうようにするために

          読者にウケる記事とは?

          あなたの残り香を探す

          Twitterという世界にはたくさんの価値観を持った人々がひしめき合っている。 無数の人たちの言葉が行き交うタイムラインの中、数センチのズレを重ねて奇跡的な巡り合わせが起きることもある。 私の場合もそういったものだったのかもしれない。 あれはいつ頃だっただろうか。 チェスとコンピュータ将棋に興味を持っているという女性がフォロワーの中にいたことを知ったのは。 きっと私のツイートをみて興味を持ってフォローしてくれたのだと思う。 そしてあなたからリプライを送っていただけま

          あなたの残り香を探す

          将棋クエスト2分切れ負けで2300を維持するための3つの方法

          ※note練習用の記事です。 将棋クエスト2分切れ負けで通算500局以上指していて、現在2100〜2200点くらいの方を想定して書いています。 1、自分が指す戦法をより深く研究する四間飛車にはコレ、三間飛車にはコレと大まかに指す戦法を決めている人は多いですが、2300を維持しようとなるとさらに深く研究をする必要が出てきます。ここでは具体的な局面は示しませんが、銀を上がるタイミングや歩を突くタイミングなどといった本当に細かいところまでも高段者はシビアに捉えています。 2、指

          将棋クエスト2分切れ負けで2300を維持するための3つの方法