見出し画像

【はかせ日記】22/7/9 選挙最終日。大阪ホテル起床。大阪各所で街宣活動。B‘zライブの前で写真撮影会。御堂筋北口前でマイク納め。18日間の「一瞬の夏」の選挙終了。

博士の悪童日記 2022年7月9日土曜

7時大阪ホテル起床。

サァ頑張ろうぜ!!

しかし、昨晩は眠れなかった。

走馬灯のように
人生が駆け抜ける夢を見続けた。

談志師匠と語り合っていた。

そして今日が選挙の最終日だ。

果たして、
この寝不足で体力が持つだろうか?

虚ろな頭だが日記を書く。

不安に陥っていたところで、
ママと娘から激励の電話。
一気に元気がチャージされる。

長澤元マネが、
僕の部屋でリモート設定してくれる。

YouTubeの「博士の異常な対談」
月イチ町山、特別編だ。

ボクは大阪、町山さんはカリフォルニア、
中継班は東京から。

町山智浩さんも
9時半には入室。

回線トラブルで、
しばし、待ち時間が出来る。

同席してていた、
三又又三が町山さんに話しかける。

「ロッキー4」の話題だが、
スタローンがウクライナの血が入っている、
という初耳の話で盛り上がる。

従軍カメラマンも、改めて、
町山さんと話が出来て嬉しそうだ。

回線が繋がり30分限定、
生放送で配信。

町山智浩さんとの
YouTubeでの会話は、
この選挙戦に至る、
確実にキッカケになっている。

「博士は裁判で勝つことで終わらせず、
“反スラップ訴訟”を作るべきだよ!」

そこから選挙は飛び出したのだから。

ホテルをチェックアウト。

細田くんがマイクを握って、
街宣カラスをしながら、
「梅田HEPFIVE」へ。

灼熱地獄のなか、
街宣車の上に立ち演説。

そして、三又又三の応援演説。

行き交う観衆はまばら。

そのまま写真撮影会だが、
最終日の今、こうしている場合なのか
焦ってくる。

ジョン・ノレンさんは
今日もチラシ配りを手伝ってくださる。

「あべのQsモール」へ。
ここでは次の陣営の時間が迫っているとのことで、
10分のみの演説だけ。

ビールケースの上に乗って、
フラフラしていて、
一瞬、失語症になる。

食事休憩。
天下一品へ。

熱さのせいで、
こってりが身に沁みて入ってくる。

街宣カラスを続けながら、

大阪城ホール前へ。

偶々、B‘zのライブが開催中。

読売TV前で、急遽、
ウルトラソール撮影会に。

何故か、
「ウルトラソール!! ハイ!!
」と言いながらの
記念撮影会になっていった。

写真に応じてくれるのは、年配のカップルが多く、
皆さん儀正しく、笑顔で応じてくださり、
必ず「頑張ってくださいね!」
と優しく声がけをしてくださるので、
気を良くして長居になる。

もはやB‘zファン・ファン
になってしまった。

(しかし、後から知ったのだが、
一部には顰蹙も買っていたようだ。
気を悪くされた方謹んで深くお詫び申し上げます)

鶴橋駅近辺をマイクで流す。

そして、最後の最後に陣営が組まれた、
大阪駅御堂筋北口前へ到着。

すでに、目の前で「N党」と他党の街宣車が、
ぶつかり合い、舌戦とは言えないほどの、
罵り合いが続いており、カオスな状態。

れいわスタッフが、
「気にしないでください。
マイクは高性能で音響は完璧です。
目の前の有権者には確実にクリアに
声が届きますから」と言ってくださる。

やはた愛ちゃんも到着。

そして、飛び入りの高井たかし幹事長が現れる。

山本太郎代表から急遽、
派遣されたらしい。

即興で2時間の構成を決める。

まずやはた愛候補者の最後の
30分の演説。

名演説だった。

高井たかし候補者の応援演説。

魂がこもっていて、
気合があり、調べも美しい。

ボクが20分の最後の演説。

もはや言霊だけで話している。

そして、ペニバンズを紹介。

原田くんは、
ギターを持参していたのだが、
登壇前に、今回は、
歌は禁止されたらしく。
ふたりで演説のみに。


その後、やはた愛、高井幹事長と
3人で質疑応答を20時まで。

「長い政治家生活で選挙のマイク納めで、
質疑応答タイムは初めてです」と幹事長。

しかし、隣の街宣車の罵詈雑言、
自己主張だけのわめきあい反響音とは、
対照的で、実に素晴らしい雰囲気だ。

20時、終了。

万感の思いに駆られるが、
ひっきりなしの
写真撮影&サイン会が続く。

途切れることがない。
選挙戦で最も長い時間だろう。

写真を終えた人も帰ろうとしない。

挨拶を終えて、街宣車に乗り込む。

石井さんがクルマの輸送のために
来阪してくださる。

石井家の末っ子のカイくんが乗っていた。
ひさしぶりだ。

そしてホテルへ向かう。
昨日と同じホテルへチェックイン。

ホテルの前で最後の街宣車記念撮影。

この時間と共に看板を外す。

細田君とヤマモト秘書は一足先に東京へ。

24時までは選挙期間なので、
自室でYouTubeを3時間配信する。

実は、マイクオフ後も夜立ちが出来ることを、
ここで初めて知った。

嗚呼、それはやるべきだったなー!!

YouTubeは500人以上が見てくれて、
しかも労をねぎらってくれた。

18日間をよくぞ駆け抜けた。

59歳の夏に青春を実感できた。

そして12時前に終了------。

長澤マネが買ってきてくれた、
串揚げをツマミに皆で乾杯。

体が溶けていくような開放感。

原田くん、三又又三、従軍カメラマンと
話をしていた。

2時頃まで話していたと思う。

明日はいよいよ投票日だ。

開票特番にも出席の予定。



サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!