見出し画像

男性にも知ってもらいたい  月経前不快気分障害

月経前不快気分障害(PMDD)とは、生理前にイライラしたり、気分が落ち込んだりするなど、こころの不調が強く出るために日常生活に支障が出ている状態のことです。(コピペ)

私は30代後半から悩まされています。病院でSSRIの薬を処方されています。腸でもセロトニンは分泌されますが私の場合、潰瘍性大腸炎で腸内環境が良くないのも一因だと思います。

SSRIは、シナプス前ニューロンでセロトニン再取り込みトランスポーターを阻害することで、シナプス間隙のセロトニン量を増加させ、セロトニン神経伝達を促進させます(コピペ)

私は対策として家族のスケジュール共有アプリにPMDD期間を記入しています。

この動画見てください。よろしくお願いします。

他にも月経前症候群というものがあります。

月経前症候群(げっけいまえしょうこうぐん:PMS)とは、生理前に現れるこころや体の不調のことです。(コピペ)

パートナーや家族がPMS、PMDDだと当事者ではなくとも大変だと思いますが温かい目で見守ってくださるとうれしいです。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

この記事が参加している募集

今こんな気分

沼落ちnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?