見出し画像

2022/06/17 平泉寺白山神社②

御本社から三之宮へ向かう。

迷ったけど立ち寄ることに。

首のない石仏が道を挟んで両脇に無造作にある。
奥の納経所へ足を運ぶ。
重みを感じ、祝詞ではなく言葉で伝える。

もう大丈夫、ひとりひとりがミロクになって、地球と一緒に波動を上げていきますから、と伝えた。

道を挟んで両脇に首の無いものが沢山あった
道を戻り始めると、陽が射してきた。
重みも感じなくなっていた。
優しさを感じる
振り返るも人の氣配はない。いまのうちに御参拝。
ご挨拶のみ
前日の伊豆山神社の本宮社に祭られていた一柱だったので驚いた
三之宮の左横には登拝口
熊(クマラ)が護ってると思う。
三之宮の背後には大きな石
次へ向かう前にもう一度撮ると光がはいった。

境内を出て歩いていると、赤い屋根が。
氣になり立ち寄ることに。

宗像神社(調べて後でわかった)
宗像神社の左側奥に立派な木が
宗像神社の前を通ると奥が氣になる
小さな石橋の奥には石もある
石橋を渡り見上げれば中々の高さだ

なぜだかわからないけど、とても神聖な場所だと感じ、涙したようなしなかったような。
やや見上げながら言葉で伝えたような、祝詞奉誦したような。記憶がどんどんあやふやになっていく。。。
今度からすぐメモを取っておかないと。

次は若宮神社(平泉寺旧境内社)へ。

大杉
この位置関係が好き

次は神明神社へ。

こちらの境内にも大きな木がある
本殿
拝殿
次は平泉寺観音堂へ
鍵がかけられていたので窓越しに撮影
源義経一行も平泉に落ち延びる際に、一夜この観音堂へ止宿

ここなら落ち着ける場所と思ったのかな。
なんとなくわかる氣がしないでもない。

次は天台宗霊應山平泉寺へ

次の投稿で、この天台宗霊應山平泉寺へまた戻ってくることになります。

ちょっと驚きでした。

なるべく早く投稿します。


#平泉寺白山神社  
#若宮神社
#神明神社
#平泉寺観音堂
#天台宗霊應山平泉寺
#祝詞奉誦で浄化        
#地球は次元上昇中        
#宇宙との更なる調和

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?