見出し画像

人生を考えるためにPROG(ややこしめ性格診断)の結果を見てみた

こんにちは、一生モラトリアム!こと僕です。
今回、大学1年生の時に受けたPROGという性格診断(的なやつ)を発掘したので結果を見てみました。

PROGは社会人に必要なスキルの備わり具合を図るテスト?みたいです。

自分の得意な能力、足りないの能力がわかるから、それを改善、伸ばしていこうと言う趣旨かな。
大学1年生の時、キャリア形成みたいな授業をとっていたので無料で受けました。大学1年からキャリア形成の授業受けてるのにこのぼんやりキャリア??!?!?

性格診断マニアの知り合いに今と変わってるかなー?って聞いてみたら大体一緒らしいです。なので、僕はこんな人間らしい。

Lv.5(最大)のやつ

  • 緊張感やプレッシャーを力に変える

  • 議論の活発化のために自ら働きかける

  • 自分の意思や判断において進んで行動する

  • 事実に基づいて情報を分析し、本質を見極める

  • ゴールイメージを明確にし、目標を立てる

  • 集団の中で自分の意見を主張する

  • 自信を持つ。やればできるという確信を持つ

  • 学ぶ視点を持つ。経験を自己の変革に活かす

  • 他者を信頼する。他者から信頼される

  • 一緒に物事を進める人達と情報共有する

  • 適切な方法を選択して情報を収集する

  • 相手の立場に立って思いやる

  • 感情や気持ちを認識し、自分の行動を調整する

  • 自ら物事に取り掛かる、実行に移す

ゴミ(Lv1)のやつ

  • 自分の立てた計画を振り返り、見直す

  • リスクを想定し、事前に対策を講じる

  • 人に興味を持つ。共感し受け止める

  • 話しかけやすい雰囲気を作る

  • 他者との違いを認め、自己の強みを認識する

  • 結果を検証し、次の改善に繋げる

すぐやってみるし他人も巻き込むけど全然リスク分析や振り返りをしないやつ

ああー、わかる。。。

いや、というか、そういうふうにアンケートに答えてるからそうなるのは当然なんですけどね。

あと全然話しかけやすいと思う。(そう思うよね?)

性格診断系や適職診断をやるとどうやっても営業職を薦められることが多いですね。好きなこととは違うようにできているのかな、世の中。

(ちなみにこれを書いている今も現実逃避しているところ!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?