Sugu@Findy CFO

FindyCFO | アメリカ駐在経験・会計士からの事業会社/スタートアップ転職キャリ…

Sugu@Findy CFO

FindyCFO | アメリカ駐在経験・会計士からの事業会社/スタートアップ転職キャリア・マネジメントなど日々働く中での学びを配信しますのでフォローお願いします | 監査法人→Recruit→Indeedアメリカ駐在→帰国→Findy(ファイナンス・採用・広報)→海外事業立ち上げ

最近の記事

  • 固定された記事

計画的偶発性理論 -長期計画をあえて組まないキャリア構築 -

ファインディというスタートアップで、CFO兼海外事業担当役員をしている河島です。事業・組織を大きくするため邁進しております。 自分の好きなキャリア構築の考え方である「計画的偶発性キャリア理論」について、掘り下げて書きたいと思います。 10年後のキャリアとかどうなっていたいか、など長期目線を聞かれたときに、きちっとした答えを持っていないといけないみたいな空気になったりしますが、この理論を知ってからは、おぼろげな方向性だけ見えていれば、あまりきちっと決めなくていいというように

    • 【202405】インドのシリコンバレーバンガロールのテック系カンファレンスに出展した話🇮🇳 #DevSparks2024

      2024年5月4日、日本ではゴールデンウィークの真っ只中、インドバンガロールで行われたテック系カンファレンスにファインディは出展してきました。 DevSparks 2024は、1000人以上の開発者、エンジニア、技術者が集うインド大手メディア主催のYourStoryの技術サミットです。 ‍ 現地のネットワークやブランド認知、イベント運営を学ぶことが目的でした。 今回の記事では、石を投げればエンジニアに当たると言われているほどエンジニアが多くいるバンガロールの、エンジニア系

      • 事業立ち上げでインドに赴任して3ヶ月経った話_202403

        ファインディというスタートアップで、海外事業責任者兼CFOをしている河島です。2023年12月に、バンガロールに引っ越しました🇮🇳 ソフトウェアエンジニア組織支援SaaSを海外市場に販売促進していくために、ITエンジニアが集まるインドのシリコンバレーことバンガロールに赴任。具体的な背景はこちらをご覧ください。 とても濃厚な3ヶ月で、まだ3ヶ月しか経っていないことが信じられず、日本にいたのが遠い昔の記憶のように感じます。 今回のnoteでは、赴任して立ち上げに奮闘している

        • インド、バンガロールに移住してみた。グローバル市場を目指すファインディの挑戦

          ファインディというスタートアップで、海外事業責任者兼CFOをしている河島です。最近インドに関する発信多くない?ってよく言われます。 突然ですが、2023年12月15日、妻も一緒にバンガロールに引っ越しました🇮🇳 これからは、バンガロールからファインディのグローバル戦略を推進していく予定です。 この記事では、なぜファインディがバンガロールを選び、どのようにして今後ファインディがグローバル市場を攻めていくかについて書きます。 01. なぜインドかファインディはソフトウェア

        • 固定された記事

        計画的偶発性理論 -長期計画をあえて組まないキャリア構築 -

        • 【202405】インドのシリコンバレーバンガロールのテック系カンファレンスに出展した話🇮🇳 #DevSparks2024

        • 事業立ち上げでインドに赴任して3ヶ月経った話_202403

        • インド、バンガロールに移住してみた。グローバル市場を目指すファインディの挑戦

          【参加レポート】インドのシリコンバレーのエンジニア系カンファレンスOpenSourceIndiaに出展🇮🇳

          10月19日、20日の2日間、インドバンガロールで行われたOpen Source India カンファレンスにファインディは出展してきました。 その名のとおり、インドにおけるオープンソースの開発を促進していくことをテーマにしたカンファレンスです。 今回の記事では、石を投げればエンジニアに当たると言われているほどエンジニアが多くいるバンガロールの、エンジニア系のカンファレンスに日本のスタートアップが出展してきたという記事です。 こんな人におすすめエンジニアが多いIT都市バン

          【参加レポート】インドのシリコンバレーのエンジニア系カンファレンスOpenSourceIndiaに出展🇮🇳

          SHRM Indiaに参加して見えたHR市場の盛り上がり🇮🇳_202310

          2023年10月12日13日の2日間、インド New Delhiにて、インド最大級のHRカンファレンス SHRMに参加してきました。 その内容とインドのHR業界における盛り上がりについて、参加レポートを書きました。 こんな人におすすめSHRMカンファレンスについて知りたい インドのHR市場について学んでみたい 海外のカンファレンスに興味がある SHRMとはSHRMとは、Society for Human Resource Managementの略であり、人事のスペシャ

          SHRM Indiaに参加して見えたHR市場の盛り上がり🇮🇳_202310

          インド最大のテックカンファレンスに初出展🇮🇳 バンガロールTechsparks2023参加レポート

          01. Techsparks2023とはインド最大級のテックカンファレンス 運営はYourstoryというメディアでメディア事業のみならずアクセラレータプログラムやVC向けのハッカソンやイベント運営も展開 会場は、南インドのバンガロール。IT企業やエンジニアが多い、通称インドのシリコンバレー 12年の歴史で、累計500,000人の参加者、2200のSpeakers 最大のみどころの一つはTECH30によるピッチセッション 02. 参加の経緯・目的JETROさんが声を

          インド最大のテックカンファレンスに初出展🇮🇳 バンガロールTechsparks2023参加レポート

          2023年06月インドバンガロール出張 3~4日目 「現地テック企業やエンジニアに会ってみた」

          エンジニアプラットフォームをつくるファインディで海外事業立ち上げを行っている河島です。 2023年6月11 - 15日でバンガロール(インド)に出張をしていまして、感じたことを書き留めて行こうと思います。 この日に感じたことを書き留めている記録ですので、テック系スタートアップの人 N=1の感想としてお楽しみいただければと思います。 私の旅程だいたい1日少なくて3件。多くて5,6件アポをいれました。 はじめてバンガロール来た時は多く入れるのを避けました。理由は交通渋滞や移

          2023年06月インドバンガロール出張 3~4日目 「現地テック企業やエンジニアに会ってみた」

          2023年06月インドバンガロール出張 1~2日目 「変化の激しいIT都市バンガロール」

          エンジニアプラットフォームをつくるファインディで海外事業立ち上げを行っている河島です。 2023年6月11 - 15日でバンガロール(インド)に出張をしていまして、感じたことを書き留めて行こうと思います。 この日に感じたことを書き留めている記録ですので、テック系スタートアップの人 N=1の感想としてお楽しみいただければと思います。 変化の激しいIT都市バンガロールについてインドについてはなかなか知ろうとしないと知らない街だと思います。 今年人口が中国を抜いて世界一になっ

          2023年06月インドバンガロール出張 1~2日目 「変化の激しいIT都市バンガロール」

          新規事業はなぜ大変だけど面白いのか。〜グローバルへの挑戦〜

          エンジニア採用とエンジニア組織支援作りが得意なFindy(ファインディ)のCFO 河島です。一昨年春にファインディに参画し、2022年末まで、社長室室長兼CFOとして、ファイナンス・広報・採用・組織づくりに注力し、今年からフルコミットで海外事業の立ち上げを行っています。 こんな人におすすめスタートアップで働くことに興味がある方 新規事業に興味がある方 海外事業に興味がある方 なぜ海外事業の立ち上げをやるか役員として求められてることはシンプルです。 ファインディに非連

          新規事業はなぜ大変だけど面白いのか。〜グローバルへの挑戦〜

          「グローバルなエンジニア組織づくり」をテーマにChatGPTにトークスクリプトの作成をお願いしてみた

          エンジニア採用とエンジニア組織づくりが得意な会社、ファインディでCFOをしている河島です。 ファインディは昨年、Findy Globalという外国籍エンジニアの採用プラットフォームの運営を開始し、1年間でインドなど南アジアを中心に2万名のエンジニアユーザーにご登録いただいております。 事業の海外展開、国内でのエンジニア採用の難しさなどを背景に、エンジニア組織のグローバル化に興味のある企業が増えてきていることを感じており、「グローバルなエンジニア組織づくり」をテーマとした発

          「グローバルなエンジニア組織づくり」をテーマにChatGPTにトークスクリプトの作成をお願いしてみた

          インドの"シリコンバレー"で働くエンジニアの今_2023年2月

          2023/1/23 - 2/3で、インドのエンジニア動向を調査するため、バンガロールに行ってきました。 インドが開発拠点としてなぜ注目されているのか、インドのエンジニアについての出張での学びをまとめました。 以下の内容は、デスクトップリサーチ、現地ヒアリング、弊社のデータベースを参考に記載しています。感覚や実態と異なるという声ございましたら、ぜひ参考にさせていただきます。 なぜインドは注目されているのかインドは人口世界一!? 14億人超の人口を抱えるインドは今年、人口

          インドの"シリコンバレー"で働くエンジニアの今_2023年2月

          バングラデシュ出張まとめ。ITエンジニアの盛り上がり。

          仕事でダッカ(バングラデシュ)に3日間出張していました。 出張で感じたことを書き留めている記録ですので、テック系スタートアップの人 N=1の感想としてお楽しみいただければと思います。 ダッカについて正直な話バングラデシュに来るまで、全然調べたことが今までありませんでした。 国土は日本の4割だが人口は1.3倍の1.6億 経済成長率は近年6 - 8%で推移 近年ではデジタル化・IT化が著しい 親日で日本に住んでみたい国民が多い(らしい) 日本製電車などJICAからの

          バングラデシュ出張まとめ。ITエンジニアの盛り上がり。

          バンガロール(インド)出張5日目→ダッカ(バングラデシュ)出張1日目へ

          仕事でバンガロール(インド)に出張をしていまして、毎日感じたことを書き留めています。金曜が終わりこの週末で5日目、6日目です。 土曜は1日、ショッピングモールやスーパーなど現地生活環境を見に行ってました。 そして日曜にダッカ(バングラデシュ)に移動しました。 この日に感じたことを書き留めている記録ですので、テック系スタートアップの人 N=1の感想としてお楽しみいただければと思います。 前日4日目の記事はこちら 大型ショッピングモールやスーパー等インフラしっかりOrion

          バンガロール(インド)出張5日目→ダッカ(バングラデシュ)出張1日目へ

          バンガロール(インド)出張4日目体験記 インドの方の優しさと文化に触れた一日

          仕事でバンガロール(インド)に出張をしていまして、毎日感じたことを書き留めています。今日で4日目です。ようやく金曜が終わりました。 この日に感じたことを書き留めている記録ですので、テック系スタートアップの人 N=1の感想としてお楽しみいただければと思います。 前日3日目の記事はこちら 今日は一日を通して、インドの方たちの優しさに触れた日でした。 めっちゃ親切。親切すぎて適当笑これは有名なところですが、インドの人の一般的なイメージといえば、親切であること。逆に親切すぎて

          バンガロール(インド)出張4日目体験記 インドの方の優しさと文化に触れた一日

          バンガロール(インド)出張3日目体験記 高いビルと道を歩く牛

          仕事でバンガロール(インド)に出張をしていまして、毎日感じたことを書き留めています。今日が3日目です。 この日に感じたことを書き留めている記録ですので、テック系スタートアップの人 N=1の感想としてお楽しみいただければと思います。 前日2日目の記事はこちら 大型IT企業の集積地 ホワイトフィールドGoogleやマイクロソフトを始め世界各国のIT企業が開発拠点をバンガロールに置いています。 その中で、テクノロジーパークや住宅ビルディングが点在し、都市開発が著しいエリアが

          バンガロール(インド)出張3日目体験記 高いビルと道を歩く牛