見出し画像

スマートレシート。便利です。もっと利用出来る🏬お店が増えると良いと思います。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



最近はじまりました"アイカ工業"さんのテレビCM。

■『知らなかったやるじゃナイカ』篇 (15秒)


■『使⽤事例もいいじゃナイカ』篇 (15秒)



【杉田木工所 ホームページ】

【杉田木工所 ホームページ】




【杉田木工所 LINE公式アカウント】

【杉田木工所 LINE公式アカウント】




【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】

【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】


■『変幻自在がいいんじゃナイカ』篇 (30秒) 

※弊社ショールームや展示会会場などで放映予定。


2024年05月13日(月曜日)
本日は、杉田木工所noteより
blogを発信いたします。


スマートレシート

↓以前書きました記事。

最近、急に使う頻度が増えましたアプリ。
「スマートレシート」。

大変便利であります。
以前書いた「レシート」に関する記事を書いた頃は
まだ今ほど使っておりませんでした「スマートレシート」

スマートレシート内のバーコードで読み取るか
連携しているアプリ内のバーコードを読み取りますと
アプリ内にデジタルレシートが出て参ります。


最近、買った飲み物のレシート

不思議なものですねぇ。
お店から出てくるときに、レシートをもらう
くせがついておりますので、

お勘定を決済後に
レシートも何も出ずに
店員さんに「ありがとうございました」と言われまして

「あっそうか。レシートないのか。」と
ふと、我に返りまして、冷静に便利だ。と感じました。

杉田木工所の経理書類のひとつに
現金出納帳」がございます。
杉田木工所でなくても、ご商売をしている
会社さんや事業所さんでは、どこでもあるのですけど


年末に合わない「現金出納帳」と手持ちの現金。


家具屋 杉田、
出来るだけ、「現金出納帳」に書き込む項目。
すなわち、現金支払を極力少なくしております。

どうしても、年末に「現金出納帳」の数字と
手持ちの現金の額が合いません。

家具屋 杉田、
現金出納帳」と手持ちの現金がぴったり
合う人が、この世の中にいるのだろうかと
思っております。

合わなかった分は
家具屋 杉田のポケットマネーから支出するわけですが
年末に合った試しがございません。

何十万と誤差が生まれるわけではありませんが
何百円、何千円単位で合わないのです。

理由は、よくわかりません。

だから、キャッシュレス決済が良いのですけど。



デジタルレシートや
キャッシュレス決済の良いところのひとつに
毎月の支出額が瞬時にわかること。

毎月の合計金額をはじき出してくれるところ。

お財布にお金が入っていると
全部使ってしまうタイプのひとがいると聞きます。

家具屋 杉田は、
そういうタイプではありませんので
気持ちがわかりませんが、
そういうひとには、この「スマートレシート」は
自己管理する習慣を付けるきっかけとして

とても良いと思うのですが、如何でしょうか。

レシートが無くなったり
どこに保管したかを忘れてもスマホにあるので
大丈夫で、是非とも、あらゆるお店屋さんで

採用して頂きたいと願うものであります。


家具屋 杉田が
知らないだけで
世の中には、もっと普及している
アプリなのでしょうか。

それでしたらすみません。

きっと、このレシートから
「ビックデータ」が作られて
「価値」の高い数字の集まりとして
重宝されているのだろうと推測いたします。



それでも、レシートが無くなる日って
やって来るのですかねぇ。

当面はないと思いますけど。


最近は、お財布の中に
レシートが溜まらないように
心掛けております。

レシートがお財布に溜まっていると
いろいろとあまり良くないと
分類上、良い方ではない方に入れられる。

そういうYouTubeを見たりいたしました。
お仕事にができるひとで
お財布の中にレシートが溜まっているひとが
いないとか。

実際のところはわかりませんが、
感覚的になんとなくそういうのは「当たっている」
気がいたします。


最近はまっている
アプリ「スマートレシート」のご紹介でした。

これからも使い続ける
お付き合いの長いアプリになりそうです。


次回予告。


次回、
最近、納品して参りました
修繕したイタリア製ソファーの納品。

杉田木工所"番外編"として
お伝えしようて思います。

次回予告。


杉田木工所 LINE公式アカウント



【杉田木工所へのお問い合わせ先】

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。


FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb

杉田木工所への窓口案内。
「叩けよさらば開かれん」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?