sugaya

会社員。日ごろのできごとや感じたことを記録したいです。 好きなもの:わんこ、インコ、ア…

sugaya

会社員。日ごろのできごとや感じたことを記録したいです。 好きなもの:わんこ、インコ、アルコール、おいしいもの。 きらいなもの:ポイ捨て、歩きタバコ、Gの頭文字の虫。

最近の記事

まさかの感染

2週間前、職場のイベントごとが無事終わり 仲間内で打ち上げの感覚で飲みに行き、 ようやく一息入れられたかなと思った日曜の休み。 午後から美容院を予約していて、夕方帰宅したあたりから なんとなく喉が痛いことに気づいた。 コロナ以降、ちょっと喉が痛いとヒヤっとする。 以前なら風邪くらいたまには引くだろうくらいの 気持ちでいたのに、コロナとかインフルエンザだと 自分もしんどいけど、周りにも迷惑かけちゃうから やっぱり病院で診断してもらわないとなと思ってしまう。 (まあ、風邪も周りに

    • 1人弾丸日帰り旅

      少し前から 後楽園と岡山城を見に行きたいなと思っていて 昨日、1人で日帰りで行ってきた。 連休の予定を全く立ててなくて そもそも体調も不安なとこがあり 誰とも約束ができなかったから 何もない休みがボカンとできてしまった。 前日、体調も心配ないし天気もよさそうだし そうだ、明日岡山行ってこようと 新幹線を予約した。 切符を発券するのに行列を覚悟していたが 全然そんなことなく、スムーズに切符を手にして 新幹線に乗り込む。意外と少ないものですね。 あんまり綿密に調べる方ではな

      • プチ片づけ

        生活の中での地味なマイナーチェンジをちょこちょこしている。 まあ、いつかしなきゃなみたいな先延ばしにしていたことを ようやく手を付けだしたというか。 まずクレジットカードの整理。 メインカードに2枚残してあとは解約してしまおうと 思いつつ、なーんか引き落としがちょくちょくあるので なんだろうとログインして明細みてみたら ずいぶん前に家電量販店でパソコンを買ったときに そこの量販店のプレミアムサポートみたいのが 毎月引き落とされていた。なんだこれ? 一回も利用したこともないし、

        • いまどきの?

          本当に久しぶりに結婚式に行ってきた。 職場の若い男の子たちがコロナのあいだに 結婚はしたものの式を挙げてなくて、 ここ最近式を挙げますというのが数組。 うちの職場の男の子たちは結婚が早い。 20代でほぼ結婚している。その子たちのお嫁さんたちに 聞きたい。 「どうやったら結婚までもっていけるのか」と。 まあ、今さら自分には応用できないけどさ。 結婚して数年たつから、みんなお子も生まれてて 私はお子連れの式によばれるのは初めてだったが なかなか良いね。ほほえましいというか。 私の

        まさかの感染

          ゆるっと改善

          35歳を過ぎたあたりから太りだし 身長に対する標準体重すら重くね?と思っていたはずなのに あっさり超え、さらに超え。 かといって本格的にダイエットに取り組むこともなく。 数年前に人生最高体重を記録し、それから体重計に乗ってなかった。 もうMAXだし、その頃から着ている服がキツいわけじゃないし これ以上太ることないだろうと思っていた。 先日、本当に久しぶりに体重計に乗ってみたら 人生最高体重がまた更新されていた。 えっ・・・?これ、私の体重? 電源入れなおして再度乗る。 同じ数

          ゆるっと改善

          勉強は大事

          数年前から、少しでも自分の老後資金を準備しようと お金の勉強をして、自分なりの積み立てNISAを始めた。 今まで投資なんて全然まったく未知の世界だったし (まあ、今でもド素人に近いけど) 証券口座を開設するのも四苦八苦で んだよ誰だよネットでサクサク開設できるって言ったのは とかブツクサ言いながら、最初は休日を丸つぶしにして 積み立てNISAの準備をした。 さて、何をどうすりゃいいんだよって感じで 参考にしているYouTubeを見ながら、ふんふんこれねって ドキドキしながら商

          勉強は大事

          終わってほしいようなほしくないような

          「ワンピース」を読んでいる人と出会うと 「誰が好き?」「何編が好き?」「どこで泣いた?」 と話が大いに盛り上がるものだ。 ちなみに、私はサンジが好きで、今のところ ウォーターセブン編が好きで、初めて泣いた場面は ナミの「ルフィ・・・助けて・・・」だ。 人に頼るのが苦手な私は、このナミの涙とセリフに どかんとやられてしまったし、その直後のルフィの 「当たり前だ!」で鼻水グズグズに泣いた。 まあ、一番泣いたのはウォーターセブン編のメリー号との お別れの場面だけどね。初めて読んだ時

          終わってほしいようなほしくないような

          ゆううつ

          会社に行くのがイヤでイヤでしょうがない。 毎朝、決まった時間にウダウダしながら ベッドから降り、カーテンと窓を開けて 外の空気を入れる。あと何回この動作をするんだろうと 毎回思う。 ぎゅうぎゅうのバスや電車を乗り継ぎ 駅から徒歩10分ほどの職場まで 家を出てから小一時間かかる。 帰りだって定時で会社を出れたとしても 家に着くのは19時半前。 それからゴハン作ったり(やる気があるときだけ) 片づけたり洗濯したり畳んだりしてるうちに あっという間に夜の23時くらいになる。 家にい

          ゆううつ

          それでも時間は過ぎる

          11月はもともと遊びや仕事の行事など いろいろあったうえ、思いもしない出来事が 重なり、気持ちの整理がつけられないまま あっという間に12月になってしまった。 12月もそれなりに仕事がらみの行事も多く 休日もなにかしらお出かけしたりしてて やっと今日、何もない休日を過ごせている。 週1回は書こうと決めていたここのページも パソコンをゆっくり開く時間がなく ついつい先延ばしにしてしまっていた。 思いもしない出来事については まだ気持ちの整理がつかない。 解決する策はないし、忘

          それでも時間は過ぎる

          散歩の極意

          長年のデスクワークとスマホの普及のおかげで 肩こり首こり足のむくみ、眼精疲労 ひどくなるとモーレツな頭痛。 近所にできた整体院に通いだしたが そこの先生がさわやかにスパルタ。 「毎日最低40分歩け」 さすがにここまでの命令口調ではないが 普段の私の生活にダメ出しが多い。 運動不足なのは明白なのだが 仕事の日になかなかしっかり歩く気になれない。 (やれよ) 休日になるべく長距離散歩をするようにしている。 これが結構気持ちいい。 ただ歩くだけでもいいが、ちょっとした目的を 作

          散歩の極意

          再燃

          職場の子に貸してもらった「進撃の巨人」を ようやく読み終わった。 まあなんというか・・・名作だよね。 名作なんだけど、好みかと言われると好みじゃなかったな。 内容が戦争なので、終わらない暗さ。ずっと暗い。 ハッピーエンドでもバッドエンドでもなく ずっと考えさせられる暗さ。 私の理解力も低いんだろうということもあるのかなと あっちゃんのYouTubeで進撃の巨人を探して視聴。 だいたいの筋は理解していたようだったのでヨシとする。 しかし、あっちゃんの話はおもしろいなあと サムネ

          自分の世界は大切

          イヤホンを持っている人の方が少ないくらい 巷ではイヤホンをしてる人が多い。 最近では職場でもオンライン研修や会議が あるので、いつの間にか隣の席の人が オンラインで会議に参加してるのに気づかず 普通に話しかけて返事がないことに 多少ムっとしてもう一度声をかけて 初めて気づくという気まずさを何度か経験した。 お昼休憩の終わりにトイレで歯みがきをしてる子に 話しかけたら、「えっ?」とイヤホンを外して 聞き返されてしまい、あ、ごめんなさいとなったことも あるので、話しかけるのに躊躇

          自分の世界は大切

          マンガアプリの思惑どおり

          わりとマンガ好きだ。 結構好きかな。いや大好きかな。 データで読めるようになってから マンガアプリの「3冊まで無料」にまんまとつられ 全巻買ってしまった作品がいくつあるだろう。 紙だと、「置く場所が・・・」と考えてしまうのだが データだと関係ないし、お金も使ってるはずなのに サクっと購入できてしまうのでついつい買っちゃう。 最初にまんまとつられたのは 「信長協奏曲」で、歴史好きのわりに人物相関図を 理解してなかった私にはかなり勉強になった。 次が「ザ・ファブル」。そのまま続編

          マンガアプリの思惑どおり

          腹が痛い

          私は現在50歳なのだが ここ2年程、「月経困難症」というものに悩まされている。 40歳ごろまで生理痛もほとんどなかった。 痛いのがないとはいえ、煩わしいものにはかわりないのだが。 生理痛がひどい人の話を聞いて、「大変だなあ」と 思うだけで痛みの想像はできなかった。 ・・・が、今ものすごくわかる。 痛い。とにかく痛い。 なんにも考えられない。動けない。 これを若いころからずっと抱えてる人たち、本当に辛いと思う。 私が生理痛に悩まされるようになったのは 「子宮腺筋症」になったから

          腹が痛い

          夏の思い出

          プロフィールを設定したときに きらいなものを書いたことで思い出した。 先日、帰宅してマンションのエレベータの扉が 開いた先に、Gがいた。 私の部屋はGを超えないと入れない。 なんでこんなところに・・・ ここに住んで10年以上たつが、見たことなかったのに。 しかし、武器が日傘しかない。 Gも人間の気配を察知したようでピタリを動きを止めている。 どうしよう・・・しばし佇む私。 えー無理なんですけど・・・ 心の声がダダもれていたがむしろ ご近所さんが声に気づいて助けにきてほしいくら

          夏の思い出

          所信表明

          何かしら書くことを続けていきたいと思い ここに辿り着きました。 日ごろ感じていることや、できごとなどを 書き残していきたいと思います。

          所信表明