マガジンのカバー画像

音楽記事まとめ

24
運営しているクリエイター

#音楽レビュー

#2020年ベストアルバム 国内編

国内/海外で分ける行為に意味があるのかないのか…195ヵ国を「海外」と括ってしまっていいのか…

葱(ねぎ)
3年前
55

2020年 俺的上半期ベスト・アルバム(その1)

早いもので気づけば2020年も半分が過ぎようとしています。 今年はもう初っ端からいろんな事が…

100
黒田隆憲
4年前
11

2020年 俺的上半期ベスト・ソング100(その1)

先日、酔っぱらった勢いで上半期ベスト・ソング100を選んでいたら楽しくなってしまったので、…

100
黒田隆憲
4年前
7

音楽ストリーミングサービスに期待するレビューサイト/メディアとしての役割

今年2本目のnote更新。今年はnote頑張りたいと思っていたのに、、、 とはいえ、noteやブログ…

Sugar
4年前
32

【年間ベスト・アルバム】ジャンルとかスタイルとか「新しい価値観で壊していこう」な…

テレビでは未だに「令和最初の」なんて言葉が並ぶのだけれども、今年は2010年代の終わり、とい…

アララ
4年前
21

小袋成彬『Piercing』に寄せて

はじめに リリースされてから既に1ヶ月以上が経ちますが、小袋成彬のセカンド・アルバム『Pie…

こいぱに
4年前
69

PUNPEE『MODERN TIMES』冒険を忘れた偉大なるPUNPEEたちへ。

はじめに【まさに黄金時代だった。雄渾(ゆうこん)な冒険が試みられ、生きとし生けるものが生を謳歌し、死ぬことのむずかしい時代だった……しかし、誰ひとりそんなことをかんがえてはいなかった。これこそ、富と窃盗、収奪と劫略、文化と悪徳の未来の実現だった……しかし、誰ひとりそのことを認めてはいなかった。いっさいが極端にはしる時代であり、奇矯なものにとって魅惑的な時代だった……しかし、それを愛するものとてなかった時代なのである。(…)この時代は奇形と、怪物と、グロテスクの時代であった。全

Base Ball Bear『C3』

1/22にBase Ball Bearの8枚目のフルアルバム『C3』がリリースされた。『光源』以降にリリ…

TKD
4年前
16

超わかる音楽レビューの書き方:構造把握と事実・体験・意義

最新更新情報(2020/5/28) ・音楽要素についての記事へのリンクを追加しました。 ・大意に大…

500